金魚の飼い方
コケだらけの金魚水槽!金魚水槽にコケが生える理由と対策のサムネイル画像

コケだらけの金魚水槽!金魚水槽にコケが生える理由と対策

コラムでは各社アフィリエイトプログラムを利用した商品広告を掲載しています。

金魚を水槽に入れてしばらく経つと、どうしても生えてくるのが『コケ』です。

金魚水槽は他の水槽よりコケが生えやすい、という説もあります。
では、なぜコケが生えやすいのか?コケの生える理由と、金魚水槽でのコケの対策をご紹介いたします。

なぜ金魚水槽にコケが生えるのか

コケは藻類です。水草に近い属性を持っています。
生き物ですので、栄養がなければ成長できませんが、メインの養分は魚たちが排出するフンなどの有機物です。

それに十分な光が合わさると、コケは成長を始めます。
例えば、水換えが少なく汚れている状態で、太陽の光が当たったりすると、ほぼ確実に発生します。

糞など汚れが溜まる=水以外の養分が増える=水の富栄養化、というながれになり、コケが繁茂するのに十分すぎる養分で満たされます。
富栄養化とは、私たちからしたら汚れた水(水以外の成分が増えている)ですが、コケからしたら大好物の栄養素でいっぱいの状態を指します。

特に金魚は排せつ物がとても多く、水が富栄養化しやすいです。
そのため、「金魚の飼育水槽はコケが生えやすい」と言えるでしょう。

その状態で強いライトや日光が当たれば、爆発的に繁殖していくのは当然ですよね。

コケの胞子はあらゆるところからやってきます。
一番多いのは、ショップで購入した水草についていることです。水槽にいれる前に良く洗っても、発生してしまうことがあります。

風に乗ってくるなど諸説もあり、コケの胞子を完全に断つのは不可能と言えます。

金魚水槽でのコケ対策

出来てしまったコケは、掃除する以外に解決策はありません。

コケを取る方法は2つ。

  • コケが好物の生体に食べてもらう。
  • スポンジなどで、削ぎ取る。

コケが好物の生体にたべてもらう

普通の熱帯魚水槽より、金魚水槽でのコケ対策はすこし難しいです。

熱帯魚水槽では、コケが好物の生体(コケ取り生体)のヤマトヌマエビやオトシンクルス、ラムズホーンやイシマキガイなどを数匹入れて対処する場合が多いです。薬品などを使うよりも安全だし、効率も良いからです。

金魚水槽ではお掃除生体を導入できない!

金魚水槽にはお掃除生体と呼ばれるコケを好んで食べる生き物を導入することは出来ません。
というのも、コケ取り生体は比較的、小さい体格のものが多いです。

金魚は縄張り意識がありますし、口に入れば何でも食べられます。

つまり、自分の体格より小さい生体はいじめるし、エビや貝は食べてしまうのです。

コケを退治する前に、コケ取り生体が全部食べられてしまった…なんてこともよくあります。自分と同じくらいのサイズの生体だったり、口に入らないサイズの貝であれば共存できなくもないですが、なるべく生体に頼らないコケ対策が必要であると言えます。

金魚水槽のコケはスポンジやクレーパーなどで削ぎ取ろう

生体が使えないとなると、残る手段は自らの手で削ぎ取る以外にありません。

レック 激落ち ダブルポイポイ ( メラミンスポンジ )

金魚は水草を丸坊主にするなど、強い草食性を持つ魚です。

幸いにして、コケ自体は金魚の大好物であります。

コケクレーパーで削ぎ取ったコケは、金魚にあげると喜んで食べることが多いです。

コケを生やさない方法

それでも、やはり削ぎ取るのはなかなかの労働です。

そもそもコケを生やさない方法はないのか?と考えてみました。

光を当てない!

コケが成長するには強い光が必要であると、最初のほうで書きました。

光を抑制すればコケも減るのではないか?

単純な方法ですが、効果てきめんでした。

まず、光が入り込む窓には、黒い紙を貼りました。

そして水槽に対しては、弱めのLED照明のみ、8時間だけつけることで、コケは驚くほど発生しなくなりました。

弱いLEDは水草育成にはあまり向かないといわれており、その点を逆手に取った方法です。

当然マツモやアナカリスなどの水草育成には向きませんが、水草を入れず、金魚の飼育だけに絞った水槽なら有効な方法です。

ただし、長期にわたり光を弱めすぎると、体色が薄くなる恐れがあります。
コケが減ってきたら、照明は適宜調整しましょう。

水流を弱める!


コケは水流の強い場所にできやすいです。

水流が強い=水が良く当たる=養分が運ばれてきやすいからです。

決まった場所からいつもコケが生えてしまう場合は、水流を疑ってみましょう。

金魚は泳ぎが下手なので、強い水流が苦手な個体が多いです。

水流の強さを調整してやるのも一つの手です。

水換えを適切にする!

コケは富栄養化した水が大好きです。

結局のところ、水槽内の栄養のバランスが整っていれば、爆発的に水槽を埋め尽くすこともありません。

富栄養化を防ぎ、水質のバランスを保つ方法…それは水換えや定期的なフィルター掃除です!

また、金魚の数を調整するのもポイントです。

水槽に対して金魚が多すぎると、当然、排せつ物が多くなり富栄養化も早まります。

見た目より多くの水を必要とする魚が金魚です。

目安として、金魚は1cmにつき1Lの飼育水が必要です。例えば5~7cmの金魚が3匹なら60cm水槽にするなど、適宜買い替えてあげてください。

コケが生えるのは、生物が住める水の証

とにかくアクアリストを悩ませるコケですが、生えてくるということは、水草が育ちやすい環境が整っているのです。つまり、生物の住める水の証でもあります。

コケが生えてきたら、あとは栄養のバランスをとるだけです。

水は透明で、栄養素までは判断しにくいですが、定期的に掃除をすれば栄養素を一定に保てます。=水質も安定します。

水換えや掃除は大変ですが、かわいい金魚たちの為に頑張りましょう。

コメントする

コメント時の注意事前にご確認ください
  • 商品・製品に関するご質問はメーカーや販売店にお問い合わせください。
  • アクアリウムの管理、熱帯魚に関するお電話でのご質問は承っておりません。
  • 魚の病気・トラブルに関するご質問は、飼育環境ごとに対策が異なるため、正確にお答えすることはできません。
  • 1つのご相談内容につき、1回のご返信とさせていただきます。
  • コメントへの回答はお時間をいただく場合がございますので予めご了承ください。
  • 返信はコメントをご投稿いただいたページ上でさせていただきます。

執筆者 中島

金魚に愛を注いでいるWeb担当。
かわいい金魚の為なら腰痛も何のその。金魚のテンションがMAXになる魔法の餌・アカムシを与えることに喜びを感じています!アクアリウムに親しめる、良い情報をお届けできるように勉強&実践中です。文章づくりも頑張ります!

facebook twitter instagram youtube tropica

お問い合わせ

サービスのお問い合わせ・見積依頼

水槽や機材、熱帯魚のレンタル・設置・メンテナンスがセットになった水槽レンタル・リースサービス お手持ちの水槽をプロのアクアリストがメンテナンスしてくれる水槽メンテナンスサービス 水槽リニューアルサービス水槽引っ越しサービスなど様々なサービスがございます。
お見積りは無料となっておりますのでお気軽にお問い合わせください。