熱帯魚・金魚の水槽・アクアリウム情報メディアサイト「トロピカ」

フォローする

真夏の熱帯魚の水槽管理についてお教えします‼︎

この時期かなり暑くなって来た夏、お魚を飼育している人はこの暑さに不安になってませんか?

今日は暑いけどお魚は大丈夫なの?

この暑さだとお魚は煮えたりしない?

と様々な心配が出てきます。

はっきり言いますと日本の夏は熱帯魚にとっては過酷です‼︎

そこで暑い夏の時期にやっておきたい水槽管理をお教えします‼︎

他にも夏に関する記事があるのでどうぞ‼︎↓↓↓

夏必見!水槽の暑さ対策

【プロが対策を教えます】アクアリウムの夏トラブル! 熱帯魚が夏バテしないように

夏季の熱帯魚の水槽について

多くの熱帯魚の適正水温は、23~25℃の範囲だが、何も対策を施さなければ、水槽内の温度は設置する場所にもよりますが30℃近くまで上がってしまいます。

水槽の置かれた環境によっても異なるものの、夏になればこの適正水温を保つことは難しいです。

特に水量の少ない小型水槽ではこの傾向が顕著で、水槽の維持管理を難しくしているのです。

多くの熱帯魚や水草にとって、水温30℃がギリギリのラインだと思って下さい。

これを超える水温が続くようだと、生体へ悪影響が出てしまいます。

熱帯魚の構造を知ろう

熱帯魚は生物である以上、その体の構成物質はタンパク質から成り立ちます。

生体の様々な機能を維持する多種の酵素もタンパク質からなるため、ある一定の温度以上ではそれらも破壊され正常に機能しなくなります。

水槽内での水温の上昇により、高温により生命を維持する様々な器官・細胞が不活性になっています。

その他にも

溶存酸素量の低下
有機物の腐敗が速まる(水質の悪化)

バクテリアの不活性
などが、水槽管理を難しくしてしまう原因として挙げられます。

暑い夏を乗り越える為に‼︎ローコストで抑える冷却器具..2つとオススメしない冷却方法

ここまで紹介してきたように暑い夏を乗り切る為にクーラーを使用します。

水温維持において水槽用クーラーの設置は、任意の水温を維持できることから絶対的に優位です。

クーラーについて紹介している記事もあるのでこちらもどうぞ↓↓↓

夏場に必須 プロが教える水槽のための最適なクーラー選び

以前と比べ水槽用のクーラーは価格もこなれ選択肢の幅も広がっているものの、スタンダードな60センチ水槽用のクーラーでも数万円と水槽周辺器具の中では高いと思いますね。

また「クーラーの設置スペースが確保ができない」「できるだけコストを抑えた対策方法が知りたい」といった方も多いかと思います。そこで、比較的ローコストで行える対策と、夏場の管理のコツを幾つか紹介したいと思います。

ローコストで水槽の温度を下げる冷却器具…1冷却ファン


冷却ファンを設置する
最も手軽におこなえる水温対策が、水面に直接風を送る冷却ファンを設置すること。水は蒸発する際に熱を一緒に奪う(気化熱)原理を応用したもので、ファンの能力にもよりますが2℃~4℃の冷却効果が見込めます。

照明器具と水面の間にこもった熱を逃がすことも水温上昇を抑えるのに一役買っています。

水量に応じていくつかの製品がアクアリウムメーカーより販売されているので、飼育環境、水槽のサイズに合わせて選択するとよいでしょう。

また、若干の加工が必要ですが、オーディオやパソコン用のパーツとして販売されているファンを流用すればより安く入手できます。

一般用のクリップファンなども、上手く活用できれば効果的です。

ローコストで水槽の温度を下げる冷却器具…2エアーレーション

魚の飼育数が多ければ、エアーレーションを行うのも有効な手段。特にエビの仲間は酸欠に弱いので、注意が必要です。

やらない方が良い冷却方法…凍らせたペットボトル

凍らせたペットボトルなどを浮かばせて水温を下げる方法です。お魚を飼育している人の中にもこの考えを思いつく人もそう少なくは無いと思います。

この方法は一時的な冷却効果しか見込めないばかりか、水温の変動幅が大きくなるため不適切な対処法となるのでオススメ出来ません。

夏場の管理のポイント

冷却ファン、エアーレーションの設置、水温が高い時期は日々の管理についても見直してみましょう。

水温が高くなることで、残り餌や魚の排泄物の腐敗が早まり、またそれらを分解するバクテリアの活性が低くなるため水槽内の水の劣化がはやまってしまいます。

例えば、普段1週間に1回毎に1/3の水替えを行っていたのであれば、4〜5日ごとに換水1/5程度と換水サイクルを変更するのも良いです。

水をきれいにするバクテリアの活性が下がっているので、適切なろ過能力を有したろ過機を使用しているのであれば、サブフィルター等を設置しても大した効果は見込めないので、換水サイクルを変えるのも良いでしょう。

夏場の水温の上昇を抑えた上で、適切な管理を行い、上手に夏を乗り切ってください。