熱帯魚・金魚の水槽・アクアリウム情報メディアサイト「トロピカ」

フォローする

【プロが教える】金魚の餌は何が良いのか!?赤虫?ドライフード?コケ?

金魚を健康に育てたい!

そんな時は、金魚のエサについて詳しくなっておくと、金魚の健康管理に役立ちますよ。

金魚のエサには、いろいろな種類があります。金魚が好む活き餌として有名なのは赤虫ですよね。その他にメジャーなエサといえば、ドライフードなどの人工飼料があげられます。

意外にも金魚のエサに向いているのが水草・コケなどの水生植物です!

他にも、自作で金魚のエサを作るという方法もあります。

今回は、水槽のプロがおすすめする、金魚のエサや種類、そしてエサのあげ方について、詳しくご説明させていただきます。

【プロが教える】金魚の餌は何が良いのか!?赤虫?ドライフード?コケ?

すべての金魚たちが楽しみにしている、毎日のご飯

エサを与えようと水槽に近寄るだけで、びゅんと飛んでくる姿は、金魚の最も愛らしい姿ではないでしょうか。

尾びれを振りながら口をパクパクする、通称・エサクレダンスを見ると、ついつい餌をあげすぎてしまいそうになりますよね!

巷にはたくさんの種類の金魚の餌が売られています。どれが良いのか、その特徴をまとめてみました。

ドライフード(人工飼料)

ジェックス 金魚元気 プロバイオフレーク165g 善玉菌&天然色揚げ成分配合 お徳用サイズ

いわゆる『金魚の餌』というと、人工の乾いたエサを想像される方が多いのではないでしょうか。

茶色くて丸い小粒の人工飼料で、ドライフードと呼ばれる乾燥餌です。

金魚に必要な栄養源を凝縮したもので、大手のメーカーから売られている餌はほぼコレです。食いつきをよくするため、ニンニクなどが入っているものもあります。

ドライフードの特徴

  • ビタミンなどの栄養素がまんべんなく入っている。
  • 乾燥しているので、取り扱いが簡単。
  • 善玉菌が入っているものも多く、消化不良を起こしにくくしてある。
  • 金魚の体色を美しくする「色揚げ」成分(スピルリナ、アスタキサンチンなど)が入っているものもある。
  • 固まっているので、食べ残しの掃除が簡単。
  • 粒タイプ以外に粉タイプ、フレークタイプもあり、様々な体格の金魚に与えやすい。
  • フレークタイプなどは、消化しやすい。
  • 量が調節しやすい。

ドライフードなどの人工飼料は、栄養バランスや、水質の悪化を防ぐ成分などが、事前に考えて作られています。

掃除がしやすく、金魚の消化不良をおこしにくいという点も、人工飼料のメリットです。

ドライフードのデメリット

  • 小麦成分が入っていると、金魚によっては消化があまりできない場合がある。
  • 油分が出やすく、酸化しやすい。※酸化した餌は病気のもとです!!
  • 粉タイプ、フレークタイプは水に溶けやすく、水を汚しやすい。
  • 寒い時期は高蛋白な餌は消化しにくくなるため、控えたほうが良い。

人工飼料に多い、小麦粉の成分は、金魚以外の魚でも消化不良を起こす可能性があります。

最近では、消化を促す梅エキスなどの成分が配合されているドライフードも販売されています。

開封してからある程度の時間が経過した人工飼料は酸化しやすくなっており、食べた金魚が病気になることもあるので、開封後は早めに使い切るか、交換するのがおススメな与え方です。

活き餌(赤虫など)

ニチドウ 赤虫ソフト M

金魚の生餌の代表格と言えばユスリカの幼虫である『赤虫(アカムシ)』です!

イトミミズ』や『ミジンコ』『ミジンコウキクサ』などもあげられます。とにかく食いつきが良く、金魚が喜んで食べてくれます!!

活き餌の特徴

  • アカムシは金魚の赤い体色を強く鮮やかにしてくれる。
  • 栄養価抜群で大きく育ちやすい。
  • とにかく食いつきが良い。金魚の大好物!
  • 赤虫には冷凍や半生やドライタイプがあり、保存も楽である。
  • ただし、ドライタイプは浮上してしまうため、冷凍の物より食いつきは落ちるし、ランチュウなどには食べにくいので注意が必要。
  • アカムシは殻が硬いのでその部分の消化はあまりよくないが、他はドライフードに比べて消化しやすい。
  • 寒い時期でも安心して与えられる。

活き餌のデメリット

  • 栄養素が偏りやすく、これだけで育てるよりほかの餌と併用したほうが良い。
  • 食べ残すと蘇生(アカムシ)または繁殖(イトミミズ)する可能性がある。
  • 冷凍赤虫は水を汚しやすい。
  • 食べ残したエサの掃除が大変。

浮上性と沈降性の餌とは

浮遊性のエサの特徴

キョーリン ひかり菌&GB菌配合 金魚用フレーク ゴールドプロス 50g

浮遊性のエサは、水に浮くタイプの金魚のエサです。

水に浮くエサは、金魚が鼻面を水面に向けて食べることが必要なので、泳ぎのうまい金魚向けのエサです。

浮遊性のエサが向いている金魚の種類

  • 遊泳力の高い、コメットや朱文金、小赤など、フナ型の金魚。

沈降性のエサの特徴

おとひめ EP2 200g 沈下性 中型観賞魚 金魚 シクリッド ヤッコ送料164円(ビニールパック小分け)By karasumaru

沈降性のエサは、徐々に水槽の底に沈むタイプのエサで、泳ぎの苦手な丸型の金魚に向いている餌です。

沈降性のエサは、たんぱく質が豊富にふくまれていて、金魚がエサを食べる際に、胃の中に空気を飲み込んでしまう心配が少なく、浮くタイプの転覆病になりにくいというメリットがあります。

沈降性のエサが向いている金魚の種類

  • 泳ぎの苦手な、琉金やらんちゅう、ピンポンパールなどの丸型の金魚。
  • 泳ぎが得意とされる流線型の金魚でも、エサ取りが苦手な金魚にも向いている

餌としての水草・コケ

(水草)メダカ・金魚藻 エサ用カボンバ(バラ50本) 本州・四国限定[生体]

金魚におススメな水草やコケタイプのエサは、アナカリスやカボンバ、マツモなどの金魚藻や、水槽に生えるコケなどです。

食べることで食物繊維やビタミンを補うことができます

黒い色素の色揚げにも一役買ってくれます。

水草・コケの特徴

  • 食物繊維豊富で消化は最高に良い。
  • 無農薬のものであれば安心して与えられる。
  • 常に水槽内にあるため、金魚が気の向いたときにかじれる。オヤツに最適。
  • 水質を浄化してくれる作用もある。
  • 見た目も綺麗で癒されます。

水草・コケのデメリット

  • 食べ残しやカスは取り除かないと腐敗してしまう。
  • 光が十分に当たらないと、すぐに枯れてしまう。
  • 稀に、スネール(小さな貝)などがついており、水槽内で繁殖してしまうことがある。
  • 水質が安定しないと枯れてしまう。
  • 蛋白源がないため、主食としては不向き。

金魚のエサとしての水草やコケは、主食としては栄養価が足りない面があるので、人間にとっての『サラダ』のような副菜的な役割があると考えた方が無難です。

また、水草を金魚が食べることで、水槽のレイアウト的には、水草の食害といった現象も起きます。金魚にエサとして水草を与える場合は、適度な量を補充してあげることも忘れないようにしてくださいね!

与える餌の量は目分量じゃダメ?

金魚のエサは目分量でもOK! 適正量を与えましょう!

金魚のエサは、5分で食べきれる量が理想です。
金魚の食いつきが悪いときは2~3粒から、沢山食べる時でも一つまみを目安に、1日/2~3回を与えるのがおすすめです!

金魚のエサは目分量の注意点

  • 食べ残したエサは、水質悪化の原因になるため、とりのぞくようにする。
  • 浮遊性のエサは、食べ残すとしばらく水面に浮いているため、金魚の鼻上げの原因になりやすく、転覆病にかかりやすい。
  • エサを食べ過ぎると、消化不良で金魚のお腹にガスがたまり、病気の原因になることがある。

自分で作る!自作餌

※上の画像はスパイスの写真でイメージです。

玄人には『自分で理想の餌を作る』方もいらっしゃいます。

☆それでは、ロマンあふれる作業がもりだくさんの自作エサの世界をのぞいてみましょう!

スピルリナやコラーゲン、好みの栄養素を追加して究極の餌を作る自作エサ!

一番簡単な作り方は、市販のドライフードをお湯でふやかし、混ぜたいものの適量をブレンドし、練り上げて乾燥させれば完成です。セミドライで練り餌としてあたえても、丸めて完全に乾燥させて粒にしてもよいです。

消化吸収を高めるため、胃腸薬(善玉菌系)を混ぜる場合もあります。

ただ、製作にはそれなりの時間と試行錯誤が必要なことと、特定の栄養素を入れすぎてしまう危険もあります。また、消費期限も当然短くなります!

十分に熟知したうえでつくりたいですね!

植物性の自作エサ

  • 温野菜をフードプロセッサーなどですり潰して与える。
  • ホウレンソウ、ブロッコリー、小松菜、皮をむいたグリンピースなどがおススメ。

動物性の自作エサ

  • 家庭にある食材をすり潰したもので代用できる。
  • 煮干し、素麺、うどん、パンくず、ご飯粒なども餌にできる。

※金魚は消化器官が短いので、普通の食材をエサとして与える場合は、量を少なめにすることが重要です。

ゆでた野菜を与える?!

水草やコケといっしょで、ゆでた野菜も金魚の便秘に絶大な効果を発揮します。

要は、エサに食物繊維を加えるのに、野菜が代用として使用できるといことになります。

金魚は、ホウレンソウやブロッコリー、小松菜や皮をむいたグリーンピースなど、緑のお野菜が大好きです。

ただし、キャベツなど糖質の高いものはおオススメできません。水を汚してしまいます!

偏食や好き嫌いはダメ!

ここまで、金魚のエサについて色々な種類をご紹介してきましたが、どの餌も一長一短です。

人間の食事にたとえるのであれば、

  • ドライフードは総合栄養食
  • 生餌はお肉
  • 水草やコケはお野菜

といった位置づけです。

それぞれをバランスよく与えてこそ、理想的な体作りが実現するのです。

餌にはパッケージの裏に必ず『栄養価表』がプリントされています!

タンパク質や脂質などの数値を見ることができますので、寒い季節などは特に注意してみてあげてください。

寒い時期は、金魚の消化機能が衰えやすくなっています。

ドライフードのなかでも、12℃ほど水温があれば消化できるように作られているものもあります。

脂質が高いと肉瘤は発達しますが、メタボリックになりがちなので、要注意です。

ただし、資質が高いエサは、金魚の体のツヤは良くなります。ランチュウなどの、肉こぶを育てる趣のある金魚のエサには向いています。

まとめ・金魚の餌選びは奥深い!プロが教える、おすすめの金魚のエサ!赤虫?人工飼料?コケ?それとも自作のエサ?

一口に金魚のエサといっても、目的別に選べる種類がたくさんあると思います。

赤虫がいいか、ドライフードがいいかと聞かれても、金魚が好んで食べる餌には個体差があります。

便秘や消化不良な金魚には、お野菜や食物繊維

体が小さい子には栄養価の高いアカムシやイトミミズ

色を美しくしたい子には、色揚げ用のドライフード

など、用途に応じて選ぶのも良いと思います。

しかし、真に健康な金魚にしてあげるには、バランスが大切なのです。

また、金魚が好むエサを見つけることも大切ですし、好みのエサを重点的に与えながら、水草やコケ、その他の人工飼料などのエサといったバランスを考えながら与えていくのも大切なことです。

今日も健康な黒いフンをしているか…しっかり確認しつつ、ご飯を調整してあげようと思います!

コメント

  1. RINGO より:

    役に立ちました!(๑╹ω╹๑ )
    ありがとうございます❕
    \\\٩(๑・×・๑)۶////

    • 中島 より:

      コメントありがとうございます!
      金魚はお腹が弱いので、消化の良いものを食べさせてあげてくださいね!

      • さわがに より:

        白濁り、何が原因なのかわかりません。水換えしても濁ったままです。😭

        • 中島 より:

          白濁りはアンモニア以外にバクテリアの死骸が舞っている状態のことがあります。
          バクテリアは酸素が豊富だと活性化するため、エアレーションをしてみると解決することが多いですよ。
          そのほかに、活性炭を使用しても解消できます。

  2. RINGO より:

    ハーイ!
    分かりました〜(^◇^)

  3. ミィ より:

    茹でた小松菜を与える場合は、金魚の口に入るくらいに小さくちぎれば良いのでしょうか?

    • 中島 より:

      コメントありがとうございます。
      そうですね、食べやすいサイズに刻んで与えると食べやすいです。

  4. リオ より:

    いろいろと参考にして頂きます!

    • 中島 より:

      コメントありがとうございます!
      金魚の餌はかなり種類が多いですが、飼育している金魚のお腹にあったものが見つかると良いですよ!

  5. λ7708 より:

    いつも赤いフンをしているので助かります!

    • 中島 より:

      コメントありがとうございます!
      エサの色に影響されて、フンに色が付く場合があります。
      たまに餌を変えてみるのも良いですよ。

  6. るろうに より:

    更紗和金を飼ってますけど最近体の色上げが、薄く感じます。できるだけ色を維持したいのですが、餌となにを注意したらいいですか?

    • 中島 より:

      赤い体色を維持する場合は、色揚げ用の餌の他に、冷凍赤虫がおすすめです。
      色揚げ用の人工餌は、咲ひかりの色揚げ用(紫のパッケージ)が浮上性で和金も食べやすいですよ。

  7. にっしー より:

    金魚にエサをあげるとき間違えて子供がポテチをあげたんですけれど大丈夫ですか?

    • 中島 より:

      ポテチはジャガイモと油なので、金魚には消化が難しいです。でも、与えてかえら数日だってもしっかりフンを出し続けているようなら大丈夫です!

  8. ひー より:

    参考になりました!
    当方は爬虫類も買っていて、爬虫類の餌用にコオロギもいるのですが、おやつ程度にコオロギをすり潰してあげたりとかも大丈夫でしょうか?

    • 中島 より:

      金魚はけっこう虫が好きですが、慣れない匂いの餌だと逃げてしまう子もいます!
      コオロギは硬いため消化も心配ですので、控えたほうがいいかと思います。
      よろしくお願いします!

  9. 究極の癒し魚 より:

    金魚の餌は、金魚に好みが、あるため一度は試してみてからの本気購入した方が良いでしょうか?バランス良くソフト赤虫や野菜入り小粒や色あげ小粒の浮遊性の餌を考えています。

    • 中島 より:

      そうですね、金魚によっては気に入らないと食いつきが悪いことがあります。
      ですが、なんだかんだで食べてくれることが多いです。金魚は食いしん坊なので!
      傾向としては高タンパクな餌のほうが素早く飛びつきますね。
      デメリットとして太りやすくなるので、量は調整しています。

  10. 匿名 より:

    うちは 江戸錦と桜錦を飼ってます。
    冷凍アカムシとエンゼルのフードを交互にあげてます。
    全体に行き渡るように、でも少し少ないかなぁって思うくらいの量をあげてますが、それでも転覆病ぎみの子がいます。
    エサと転覆病の因果関係は どこまであるか分かりませんが···
    環境もそうですがエサも いろいろ考えていこうかと思います。

    中島さんの記事は勉強になりました。
    これからも頑張って下さい。

    • 中島 より:

      コメントありがとうございます。
      転覆病は最近の観察によると、腸内にいるエロモナス系の菌が悪さをして消化不良→ガスがたまる→浮袋の調節筋に悪影響がでて転覆してしまう可能性があると考えています。
      あくまで個人の観察結果ですので、すべての症例に当てはまるわけではないのですが、消化不良から発症が促されるのではと思います。
      よりよい金魚のQOLを目指して、これからも研究・観察を頑張りますね!