熱帯魚・金魚の水槽・アクアリウム情報メディアサイト「トロピカ」

フォローする

【塩浴まとめ】熱帯魚の塩水浴の方法と効果、期間について

魚の不調に良いとされる『塩浴(塩水浴)』を解説します!

塩浴はそもそも、魚の体と同じくらいの塩分濃度の塩水に魚を泳がせることで、体に入る水分量を調整するのが一番の目的です。体力を温存させることで自然治癒力を高め、病気などの諸症状を回復するために行います。

また、ある程度の菌や寄生虫にダメージを与えることができるため、魚治療の基本に位置付けられています。

塩浴の方法と、必要な期間についてご説明いたします!

熱帯魚の塩水浴方法を動画で解説!

この記事の内容は動画でもご覧いただけます。

塩水浴の効果や方法を音声付きで解説します。

【塩浴まとめ】熱帯魚の塩水浴の方法・効果をプロが解説

トロピカではYouTubeチャンネル『トロピカチャンネル』を公開しています。

熱帯魚・観賞魚の病気や治療方、飼育のコツを動画でわかりやすく解説しています。

チャンネル登録をぜひお願いします!

塩浴(塩水浴)は体力の回復に効果があります

塩は、熱帯淡水魚にとって必要なミネラル

「塩」は「薬」として、病気の初期段階であればある程度の効果が期待できます。

1週間くらい塩水浴することで、体調が回復してくると言われています。

【注意!】

塩は水草水槽の中には入れないでください。水草が枯れてしまいます。

塩浴は、写真(上)のように隔離水槽で行いましょう。

熱帯淡水魚もストレスや水質、エサなど、さまざまな原因で病気になることがあります。

下記症状のように「おかしいな?」と思ったことはありませんか?

  • 泳ぎ方が少しおかしい
  • いつもより元気がない
  • 体型が崩れている

▼熱帯魚の病気に関してはこちらもご参考にしてください。

環境を変えても、弱ってしまった魚を元気にすることは素人ではなかなか難しいもの。

そんな時、まずは「塩浴」をしてあげましょう。

※病気を治療するというより、「体力を回復させる」という意識で行いましょう。

どうして弱った魚に塩(塩浴)が効果的なの?

その理由は、大きく分けて2つあります。

浸透圧の調整

淡水魚でも、体を流れる血液や体液には塩分が含まれております。
しかし、淡水魚が生活する飼育水の中には塩分は含まれておりません。

すると、体の内側と外側に浸透圧が発生します。

水分は、塩分の濃い方へと移動します。分かりにくい方は、漬物の作り方をイメージするとわかりやすいです。野菜から水が、塩分の濃いほうへとでていき、脱水状態になりますよね。

これと同じで、浸透圧により魚の体(水より塩分が濃いほう)には常時、水分が入っています。しかしすべて吸収していては魚も耐えられませんから、表面のぬめり、つまり粘膜である程度は遮断しています。それでも水分に囲まれているわけですから、すべては防げません。

余分な水分は、尿で排出しています。

健康な魚なら普通にできるこの水分調整も、病気の魚では上手くできなくなってしまいます。粘膜を作るのも尿を出すのも、体力を使うためです。

そこで、飼育水の塩分濃度と魚の塩分濃度が同じになれば、どうでしょう?

同じくらいの濃度なら、水が魚の体内に入ろうとする作用が軽くなります。すると魚は尿を出すことなどに使っていた体力を温存できるわけです。

そのため、体の外側の浸透圧を内側の浸透圧に合わせてあげよう、というのが塩浴の目的です。

塩を入れ、熱帯魚にとって体力を温存しやすお環境に整えてやることで、熱帯魚の自然治癒力の後押しをしてやる、というのが塩浴の仕組みの一つなのです。

殺菌効果

塩の主成分、塩化ナトリウムには殺菌効果があり、塩分に弱い寄生虫や病原菌の殺菌効果が期待できます。

実は、塩の殺菌効果の正体は、上記で解説した浸透圧が関係してきます。

病原菌や寄生虫の細胞の浸透圧は、熱帯魚の浸透圧よりも低いです。
つまり、熱帯魚にとって快適となる塩分濃度でも、病原菌にとっては高すぎる塩分濃度です。

そうなると、病原菌・寄生虫の細胞内から水分を奪い、これらにダメージを与えることができます。

これが、塩の殺菌効果の正体なのです。

▼殺菌に関してはこちらもご参考にしてください。

どんな塩を使えばいいの?

一般的に売られている食塩でOKです。

ただし、化学調味料が含まれている塩など、アミノ酸がまざっている塩は使わないようにしましょう。

魚用の塩も売っています。

初心者の方、迷っている方は、専用塩を使いましょう。

塩はどのくらいの量を入れるの?

初心者は濃度0.5パーセントにしましょう。

(※0.5%の塩水は、水1リットルに対して塩5グラム)

0.8パーセントにすると、魚の体内の塩分濃度を超えてしまい、脱水症状になります。それはとても危険です。

そして、分量通りだからといって塩は一気に入れるのではなく、数回に分けて入れてください。

プロのおすすめ:ティーパックに入れてゆっくりと自然に溶かすといいですよ。

塩浴はどのくらいの期間続ければいいの?

基本は、お魚が元気になるまで。

まずは1週間同じ濃度で塩浴しましょう。ただし、水換えで濃度が急に変わると危険です。

塩浴のポイントとして、塩を入れたら、最低でも1、2日のペースで水換えを行いましょう。あまりに弱った魚だと、疲れてしまうので注意が必要です。

下記記事を参考に、丁寧に行いましょう。

病気の原因 トップ3

できることならば、塩浴をしなければならない状況を避けるのがベストです。

どういうときに、熱帯魚は病気になってしまうのか考えてみましょう。

  1. 急激な水温の変化・水質悪化
  2. 病気の魚の持ちこみ
  3. エサの質と量

病気のほとんどは、水質の急変や悪化が原因です。

水かえ、エサやり、新しい魚の追加時など、水質が急変しやすい作業は、いつも丁寧に行うようにしましょう。

変だと感じたら、まずは飼育環境をチェック!

魚が病気にならない環境を作りましょう。

また、熱帯淡水魚の病気と一言で言っても、さまざまな種類があります。

こちらの記事で、予防と対策方法をチェックしてください!

▼病気に関してはこちらもご参考にしてください。



水温の急変に気をつけましょう!

硬度やpHの変化など、熱帯魚に影響を及ぼす要因は様々ですが、何といっても水温の急変には気をつけましょう。

魚にとって水温の変化は私たち人間が思っている以上にストレスになります。
特に暑い夏、寒い冬は要注意!

夏は水温が上がらないようにクーラーで対策を!

冬は水温が下がらないように、ヒーターを使用しましょう。

まとめ:まずは病気にさせないことが第一

大事に飼育している淡水魚が病気になったら慌ててしまいますよね。

病気になったらどうしよう…と心配する前に、魚にとって快適な環境=病気にならない環境を作ってあげることが大切です!

塩浴の紹介記事でしたが、塩浴をしないといけない事態にならないよう、愛情を持って熱帯魚を育ててあげてくださいね!

コメント

  1. けけけけ より:

    グラスキャットに一つだけ白い点があります。
    白点病かどうかわからないんで教えて頂ければ嬉しいです。

    • 中島 より:

      白い点の位置か変わったり、増えるようでしたら白点の可能性が高いです。
      2日経ってもついているようなら白点でなくても何かしらが付着しています。
      まずは様子を見て、怪しいようなら薬浴してあげてください!

    • 匿名 より:

      今日ミッキーマウスプラティーが☆になりました。
      導入後1週間くらいです。
      phなども問題ないと思います。
      一緒に飼っているアカヒレはものすごく元気です。
      この場合なぜ☆になってしまったのでしょう?

      • 中島 より:

        アカヒレは、小さい体ですが魚の中でも相当強健な種類です。
        水質が多少悪化しても問題なく泳ぎます。
        pH以外の数値(アンモニアや亜硝酸塩)も安定していて☆になる場合は元々弱っていた可能性があります。
        まずはこまめな水換えを行って様子を見てください。

  2. 匿名 より:

    1週間で3匹魚が死んでしまいました
    種類が全員違います
    1匹は出血のようなものが見られました
    なんの病気でしょうか?
    返信お願いします

    • 中島 より:

      ご返信が遅くなりました。
      出血のような、とのことですので細菌性の疾患かと思います。
      近い症状で細菌性皮膚炎、赤斑病などがあります。
      グリーンfゴールド顆粒や観パラDで薬浴してみてください。

      • 匿名 より:

        返信ありがとうございます
        さっそく試してみようと思います

        • 中島 より:

          細菌性疾患はややこしいですが、適切に治療すれば治ります。
          がんばってください!

          • TY より:

            白カビ病は塩浴で良くなりますか?

          • 中島 より:

            初期ならわりと塩浴だけでカビが取れたりします。
            塩浴中でもカビが増えてしまうようなら+メチレンブルーを投入します。

  3. てん より:

    1週間ほど前から青コリが横たわって痩せてきたので0.5%の塩浴を今現在しています。
    餌は与えない方が良いのでしょうか?今は1日にコリタブ1/4を夜に与えているだけです。
    横たわりは治りましたがヒレが欠けてる&心なしかまだ痩せてます。

    • 中島 より:

      横たわりが治ったということで良かったです。
      少量のコリタブでも食べて、回復の兆しがあるなら餌は少量で続けると良いです。
      痩せてしまった場合は、アカムシを与えると回復しますよ。
      手間になってしまうかもしれませんが、冷凍アカムシを少しづつ与えてみてください。

  4. 匿名希望 より:

    初めまして…最近この一週間で熱帯魚プラティが次々と死んでいきます
    まだ弱っています…
    色々原因を考えて
    ・水を換えて二週間です
    PHは6.5~7.0 水温27度位
    ・もしかしたら誰かが使った日焼け止めのスプレーが?
    ・アクアショップでもらった試食の餌

    塩浴は初心者の私には難しく…困っています。
    今、水槽の水を換えようかと用意はしていますが急激な水の変化もダメージを与えるかと何も出来なくて(泣)
    どうすればいいでしょう?やっぱり塩浴が一番ですか?

    • 中島 より:

      水換えをして2週間たっておりますので、まずは塩浴の前に水換えをしてみてください。
      急激な水質の変化はダメージを与えることもありますが、魚に毒性のある成分が溜まっている場合は有効な場合があります。
      急激な変化を避けるなら1/5~1/4ぐらいの量を、毎日交換もしくは2日に1回行います。よろしくお願いいたします!

  5. ペロペロス より:

    初めまして。

    現在コリドラス二匹、プレコ二匹、ミクロラスボラハナビ二匹、オトシンクルス二匹、ネオンテトラ二匹、グローライトテトラ二匹、カージナルテトラ一匹 そのほかに石巻貝四匹、名前不明(茶色で横に筋が何本も入った)貝二匹(大き目)
    を 45CM水槽 でヒーター一つと寿ビッグのろ過ユニットで飼育しています。

    今日一匹のオトシンクルスのおなかに水カビを発見しました。

    水を半分変えてアグテンを投入して隔離せずに薬浴させるべきでしょうか???

    • 中島 より:

      まずは、水カビ病を発症している魚だけを隔離して治療を行います。
      その間に水槽はこまめに水換えや掃除を行い、水質を整えてやるのが良いです。
      状態にもよりますが、多めに換水後、3日に1回、1/5程度の水換えを行うと安定しやすくなると思います。

  6. ひよっこ より:

    グッピーが次々と尾びれを閉じて泳ぎにくそうにして死んでいきます。
    今、グッピー病というものではないかと疑い、症状のある一匹を隔離して塩を入れました。他のグッピーはまだ元気です。
    ミナミヌマエビも同じ水槽で飼育しています。ミナミヌマエビは今繁殖が盛んで、小さい子や抱卵している雌もいます(抱卵中のメスは隔離飼育中)。

    この後どうすべきでしょうか?

    • 中島 より:

      針病ではないかな、と思います。
      次々と症状が出ているようなので、グッピーたちを全匹、隔離治療したほうが良いです。
      グリーンFゴールド顆粒で様子を見るのですが、この病気は治療方法が確立していないです。
      このような回答で申し訳ないです。よろしくお願いいたします。

  7. ねこなんじゃああああ より:

    メスのグッピーの元気がないです
    恐らくオスに追い掛け回されて元気がないのだと思います。
    この場合は塩浴させたほうがいいですか?
    ちなみにもう1つメス用の水槽を買おうと思ってます

    • 中島 より:

      オスとメスの相性が合わなかったようですね。
      塩浴はしなくても、隔離して落ち着いた環境になれば、元気を取り戻していくと思います。
      相性問題は悩みますが、別のメスを導入することで解決することもありますよ。

  8. 米倉くん より:

    白コリドラスのヒレに2、3本糸がふらふらついてます
    糸状虫かはっきりわからないがとりあえず隔離して塩浴してあげたがいいですか?

    • 中島 より:

      糸がつくのは心配ですね。
      念のため隔離して、様子を見てあげると大事を防げますよ。
      よろしくお願いします!

  9. ピンキー より:

    ディスカスが穴あき病になりました。
    初めての出来事です。グリーンFゴールド顆粒薬浴や塩浴(規定量より少なめ)
    温度も30℃にしてみたり色々手を尽くしていますが顔に穴があいて白いニキビみたいなのが取れません。少量でも食べていた餌も全く食べなくなりました。何か有効な処置の方法があれば教えて下さい。そして穴あき病はどの位たてば完治するのでしょうか?

    • 中島 より:

      返信が遅くなりました。
      症状からするとエロモナスの体内感染ですね。水温を34度まで上げて(一日1度づつ昇温)治療するとだいたいのエロモナス菌を弱らせられます。
      (だいたいの、というのは35度程度まで耐えられるものもいるからです。)
      ディスカスではなく金魚ですが、その症状になったことがあります。個人の考えですが治療には非常に時間がかかりますし、腸内環境を並行して整えることが大切と感じています。
      結局のところ、悔しいですが魚の体力次第です。このような回答で申し訳ないです。よろしくお願いします。

  10. まき より:

    はじめまして、お世話になります。塩水浴のページを拝見させていただきました。

    私の家には淡水エイがいて、フィルターやエアレーションなどを設置し、週に一回水換えをしておりますが、最近、ひっくり返ったり膨らんだりしています。

    おそらくは排泄の量が多かったりで水質が早く悪化してしまったなどが原因かと思われますが、こういった場合にも塩水浴は効果があるでしょうか?

    • 中島 より:

      ご返信が遅くなりました。
      体調不良のエイには塩水浴はおすすめできません。
      エイは水質変化に非常に敏感で、むしろダメージを与えかねません。
      排泄の量が多いとのことですので、餌の量がもしかしたら多めなのかもしれません。
      餌を控えつつ、飼育水を清潔に保ち様子を見てあげてください。

  11. えりか より:

    はじめまして。
    テトラが2匹、お腹が膨れています。
    別水槽を用意して塩浴で様子見で大丈夫でしょうか?
    別水槽でも酸素ポンプは絶対いりますよね?

    • 中島 より:

      隔離の際には必ずエアレーションをしてやります。
      水換えは十分に行ってあげてくださいね。

  12. こはる より:

    初めまして。
    グッピーが1匹元気が無く、力無く泳いでいます。
    尾ひれには赤い点のようなものあります。
    塩浴で良くなりますでしょうか?

    • 中島 より:

      赤い点、とのことで細菌性の感染症かと思います。
      塩浴で様子を見つつ、回復傾向が無い場合はグリーンFゴールド顆粒などでの薬も併用していくと良いですよ。

  13. きんぐ より:

    はじめまして。
    3日前に飼いだしたコリドラスのアルビノが、今日の午後から急にひっくり返り、塩浴はじめましたが旋回を続けております。

    病気でしょうか?

    • 中島 より:

      細菌感染の症状でそのような状態になることがあります。
      ただ、飼育開始3日目とのことですので、アンモニア中毒の可能性もあります。
      魚の匹数と水量によりますが、まずは毎日~1日おきに多めの水換えをおすすめします。

  14. キャップ より:

    60×45×45の水槽でバルーンモーリーが2週間前に餌のあげ過ぎで10匹中6匹☆になりました。4匹は何とか生き残って、水を8割り替えて、塩の計算を間違えて125㌘(0.1%)しか入れてなくて元気にはなったんですけど2匹ほど、尾ビレの方に白いモヤモヤしたのがあったんですけど、今消えてます。再発する可能性はありますか?やはり、あと500㌘位塩を入れた方が良いのでしょうか?宜しくお願い致します_(._.)_

    • 中島 より:

      ご返信にお時間絵をいただきました。
      水カビ病ですね。水換えで改善したようで良かったです!
      水換えだけでも回復することはあります。
      回復傾向にあるなら塩は加えず、きれいな水質を保つイメージで、こまめな水換えでケアしてあげてください。

  15. 匿名 より:

    はじめまして。

    海水を始めたのですが水草水槽と道具はわけたほうがいいですよね??

    • 中島 より:

      掃除道具は、よく濯げば使用できます!
      ヒーターなどの水槽運用にかかわる機材は、別々にご用意いただいたほうが良いですね。