熱帯魚・金魚の水槽・アクアリウム情報メディアサイト「トロピカ」

フォローする

金魚のフンは健康の証! 良いフン・悪いフンとは

体から長くぶら下がったフン…金魚の糞といえば、そんな光景を思い浮かべるのではないでしょうか。
しかし、長すぎるフンは便秘の証拠です!

糞は金魚の健康状態を確認するうえで欠かせない要素です。
ここでは、金魚の良いフン、悪いフンについて考えていきます。

金魚の良い糞は太い

金魚の体のサイズにもよりますが、フンの太さは、細いより太いほうが良いです。

太いということは、それだけしっかりと消化できている証拠だからです!

消化されないと、金魚の負担になり、体調を崩してしまいます。

細い糞・空気入りのフン

逆に、細すぎる糸のような糞は消化がうまくいっていない可能性があります。

また、太くても空気が入り、浮いてしまうフンがあります。

腸内にガスがたまった状態ですので、非常に悪い糞です。

水温が高すぎるとガスが溜まりやすいです。

金魚の良い糞はそれほど長くない

長さも金魚の健康を見るうえで重要です。

約2~3cm程度の長さのフンが理想です。
長い糞というのは、一見元気がありそうに見えますが、便秘で腸にたまっていたものが一気に出た状態です。

便秘は、症状が進むと『腸満』という腹部が膨らむ病気になってしまいます。腸満は、命にかかわる症状ですので、きちんと毎日、排便しているか確認しましょう。

良い糞は色がついている

フンの色は与えたエサによって変化します。

茶色い糞は、人工飼料を与えたとき、赤茶色のフンはアカムシをあげたとき、緑色のフンは、水草やコケを食べたときのみに出てくるフンです。
そのすべてが混ざったような『黒っぽい糞』(完全に黒い糞ではない)が理想です。

白い糞・透明な糞・赤い糞

白い糞や透明なゼリーのような糞は残念ながら下痢です。

消化不良を起こしている状態です。

この状態でどんどん餌をあげてしまうと、最悪、突然死んでしまうこともあります。

たまに、透明な管のような太い糞をすることがありますが、あれは腸内の分泌物です。もちろん、良いことではありませんので、対処が必要です!

赤茶ではなく、赤い糞やグレーの糞は内臓疾患により出る場合があります!

もし出していたらすぐに隔離・治療してやりましょう。

金魚の寿命を決める!消化不良とストレス

金魚が状態の悪い糞をするときは、ほぼ『消化不良』といってよいです。

そしてその消化不良の原因は『ストレス』の場合がほとんどです!

金魚は敏感な魚ですので、ストレスで体調を崩しやすいです。
消化不良だけでなく、免疫力や回復力の低下なども招きます。
飼い始めの金魚の大きな病因や死因はストレスだといってよいでしょう。

金魚のストレスの主な要因

  • 振動、騒音、過度な光
  • エサの与えすぎ
  • 水質の悪化・変化
  • 他の魚との緊張
  • 水流が強すぎる
  • 急な温度変化
  • 古く悪くなった餌を食べた
  • 酸欠

このように、金魚がストレスを感じる要因は多数あります。

まとめて言えることは、『飼育環境が安定していない』ということです。

日々のメンテナンスや管理が行き届いているか、がポイントになります。

水質の悪化や急な変化は、こまめに水換えをしていれば防げますし、古い餌は賞味期限(だいたい3ヶ月~6ヶ月)を管理していれば大丈夫です。泳ぎの苦手な個体の多い金魚は、水流を弱めにするなどの工夫で解決できます。

しかし、水温の急な変化だけは、もっとも気を付けるべき要因です。
消化不良以外の病気も引き起こしかねないからです。

水換え時には、水温をきっちり合わせて入れてあげましょう!

金魚に良い糞をしてもらうには

ストレスを減らし、適切な量の餌をあげることで消化不良になりにくくなります。

エサの種類も、金魚の種類によっては、こってりしたものはあげないようにしましょう。

例えば、肉腫の育たないタイプの金魚(ワキンなど)に、高脂質、高タンパクな餌をあげるなどです。

金魚のためを思って高級な餌を買ったところ、成分がリッチすぎたのか消化不良が続きましたが、脂質控えめの餌にかえたところ、元気な糞をするようになりました!

ミシロ 彩金魚 胚芽育成用 SS 沈下性 200g

脂質控えめなタイプの餌は、低温でもあげられる場合が多い為、寒い季節にもおススメです。

そして便秘にはやはり植物性の餌が効きます。

植物性の餌といえば、コケや水草です。また、茹でたグリーンピースをあげる方法もあります。

最終手段でココア(砂糖・添加物なしの純粋なもの)を餌に混ぜて食べさせる方法もありますが、特殊です。クロレラ錠剤を砕いて与えるのも効果はあります。

しかし、やはり自然に近い物(水草やコケ)が理想的と思います。

病気や消化不良を防ぐには、ストレスフルな環境を改善してやることが一番です。
治療も、かえってストレスを与えてしまうものでないほうが良い、と考えています。

まとめ・金魚のフンは健康の証! 良いフン・悪いフンとは

金魚の糞は、金魚の体の内部の状態を如実に教えてくれます。

調子の悪そうなフンをしていたら、そのままにせず対処をしてあげてください!

消化機能があまり発達していない金魚には、消化不良は一生起こりえる症状です。

しっかり観察し、体調を見極めてあげたいですね!

コメント

  1. コメットちゃん より:

    初めて金魚を真面目に飼い始めたので、心配な事がたくさんあるけど、これを見て安心しました。糞についてが一番心配だったので、良かったです!感謝!金魚は飼育するのは大変だから、頑張ります!2匹を昨日(2019年5月3日)に買ってきたけど…機械は何処かとか、色々と分からないことがあったので、たくさん調べてたくさんこのような動画とかを見たけど、これが一番分かりやすくて良かったです(*^-^*)~🎶~🎶 有難うございました♪

    • 中島 より:

      ありがとうございます!金魚は消化機能が繊細ですが、気をかけてやれば長生きします。懐くしぐさもかわいらしいので、たくさん可愛がってあげてくださいね。

  2. コメット より:

    一匹、金魚が死んでしまいました。残りの一匹には、長生きしてほしいので、もう一度、これを見させていただきました。本当に金魚の飼育は簡単ではないので、色々心配なことがあるので、これを見て、「家の金魚は大丈夫だ」と、きちんとわかったので、嬉しいです。二回目ですが、有難うございます。もしかしたら、また見させていただくこともあるかもしれませんが、その時はよろしくお願いします。もう一度言います。本当に本当に、有難うございます!

    • 中島 より:

      こちらこそ、ありがとうございます!
      金魚飼育は奥深いです。
      これからも飼育のお手伝いができるような情報を研究・掲載していきます。
      よろしくおねがいいたします。

  3. ねこ より:

    糞が浮いたので気になって調べていました。それより以前から、金魚が膨らんできたので転覆病と思っていたけど、松かさ病かもしれません。初心者なのでなかなか早期に発見、診断ができず、困ってます。とにかく、消化のよいエサに変えて、水かえを増やし、糞も観察して気を付けてみます。

    • 中島 より:

      元気に泳いでいるようでしたら、緊急ではないかと思います。
      しかし、松かさ病も転覆病も、もとは消化不良から始まります。
      消化の良いご飯をあげて、観察してあげてくださいね!

  4. にこにこ。 より:

    とってもわかりやすかったです。
    すとれすとかにきをつけます。

  5. みお より:

    和金を譲ってもらって先月から飼い始めました。何か気になることがあるたびに、もしかしたら病気のサインかも…と心配になってしまいます。

    とても元気で、食欲もありますが、目がすこしポップアイ気味なのと、エラに白い点々がすこしあるのが気になっています。たくさん調べましたが、追い星か白点病か区別がつきません…
    砂に体当たりするように体をぶつけることがたまにあるので、なにかの細菌がいるのかもと心配しています。

    長々とすみません。すこしアイディアをいただけると嬉しいです。

    • 中島 より:

      ポップアイ気味と体を擦りつける行動が気になりますね。
      白い点は増えていますか?増えないようでしたら追星の可能性もあります。
      (追星は春にでるのですが、水温によっては違う季節でもまれに出ます)
      もし増えたり移動しているのでしたら白点虫です。
      確定が難しいようでしたら、塩水浴で様子を見ると良いです。3日もすれば、変化が現れます。
      細菌感染や白点病でしたら、そのまま薬浴をおすすめします。

      こちらの記事もご参考になってみてください!
      https://tropica.jp/2019/04/06/post-26875/

  6. ゆき より:

    はじめまして!
    大変ためになる投稿を有難うございます。 
     
    リュウキンを二匹亡くしてしまい、残る一匹を大切に育てていきたいと思っています。 
      
    今、フンの状態が気になるのですが、いっときガスや空気が入っているフンをしていたのでなるだけ餌を沈ませるようにして(浮く餌を)あげています。  
     

    白っぽい細いフンだっり、切れていたり、なかなか出なかったり、あまり良い状態ではありません。 
    良く泳いではいます。

    エサのやりすぎはいけないと思い、2か月ぐらい前から1日1回直径2、3ミリの餌を4粒ぐらいです。 
    それまでもこの子はあまり食べない子でした。
       
    それにしても、
    餌が少ないからちゃんとしたフンが出ないのか、餌が合わないのか悩んでいます。 
     
    水換えは10日に1回ぐらい1/3変えています。
    通常に比べ、餌の量は少なすぎますか?
    体長は4.5センチ、水槽の大きさ10リットルです。 
     
    ご教示宜しくお願いいたします。

    • 中島 より:

      餌は、イメージよりも少ないほうが良いです。消化不良の金魚は、私も1回1粒づつで調整しています。
      消化不良を繰り返してしまう子は、まずは3日ほど絶食し、1日1粒の給餌を続けてじっくり期間をかけて改善していくと治りやすいですよ。
      期間は1ヶ月程度~と長くかかりますが、効果はあります!

  7. アニキ より:

    記事、とっても分かりやすかったです。
    質問です。別の金魚に追いかけられている金魚が悪い糞をします。追いかけられているのがストレスの原因ですか?

    • 中島 より:

      ありがとうございます!
      おそらくストレスかと思います。3日ほど絶食して調子を整えてあげてくださいね。
      あまりにいじめられてしまうようでしたら、隔離箱や仕切板をつけると平和になりますよ。