おすすめ人気の殺菌灯ベスト3を紹介!熱帯魚水槽に使用すると3つの効果が!のページ
おすすめ人気の殺菌灯ベスト3を紹介!熱帯魚水槽に使用すると3つの効果が!のサムネイル画像

おすすめ人気の殺菌灯ベスト3を紹介!熱帯魚水槽に使用すると3つの効果が!

コラムでは各社アフィリエイトプログラムを利用した商品広告を掲載しています。

熱帯魚を飼育していると、魚が病気にかかってしまったり、水槽にコケが大量に生えてしまったり、と様々なトラブルに見舞われることがあると思います。
そんなときに、使用をおすすめしたいのが殺菌灯です。

殺菌灯は知っているけれど、実際に使用したことが無いという方も多いです。敷居が高く感じられる殺菌灯ですが、コケの抑制など、初心者が陥りやすいトラブル解決の力になってくれる機材です。

ここでは、殺菌灯の効果やおすすめ機種をご紹介していきます。

殺菌灯とは

殺菌灯とは、紫外線の力を利用して水の殺菌・消毒を行う飼育アイテムのことです。
外部フィルターや水中ポンプと組み合わせて使用します。

ろ過装置やポンプで流している水を、殺菌灯の中に通すのですが、このとき水に紫外線を当てて殺菌・消毒を行い、水槽に戻します。

紫外線には、良くも悪くも、物質を変質させる強い力があります。
紫外線を浴びすぎたことで皮膚がんになる確率が高まる、というのは、紫外線が人間の皮膚を変質させてしまった結果と言われています。
殺菌灯は、そんな紫外線の強い力を利用して、水中を漂う病原体や苔の胞子を死滅させたり、フンや餌などの有機物を分解したりする機材なのです。

殺菌灯は必要?効果とメリット

殺菌灯は、熱帯魚を飼育するときの必須アイテム!というわけではありませんが、熱帯魚を飼育するうえで起こるトラブルを抑制する効果が期待できるので、ぜひ取り付けておきたいアイテムです。
特に海水魚を飼育するうえでは、取り付けておいて損はないアイテムといえるでしょう。

殺菌灯で期待できる効果・メリットは主に以下の3つがあげられます。

効果1:病気の抑制効果

魚のかかる病気には、菌由来のものと寄生虫由来のものがありますが、そのどちらも抑制することができるといわれています。

病気の中でも特に効果的なのが、白点病の予防です。白点病は寄生虫が魚に寄生して起こる病気です。

殺菌灯は魚に直接当てるものではないので、すでに白点病を発症してしまった魚には効果はありません。しかし、寄生虫が水中を漂っているときであれば、寄生虫を殺菌灯で殺すことが可能ですので、水槽内に白点病が蔓延するのを防ぐことができます。

病原体は目に見えるわけではないので、なかなか実感がわかないかもしれませんが、病気の予防という意味では、効果が期待できるでしょう。

熱帯魚の病気についてはこちらの記事参考にしてください。

効果2:コケの抑制効果

コケの胞子はどこからともなくやってきては水に溶け込み、水槽にコケを生やします。
殺菌灯は水に溶け込んだコケの胞子を死滅することができるので、コケが生えるのを抑制する効果が期待できます。

ただし、胞子を死滅させるだけなので、すでに水槽や水草などに生えてしまったコケには効果はありません
生えてしまったものは別の方法で除去しましょう。

コケのお掃除についてはこちらの記事参考にしてください。

効果3:汚れの抑制効果

餌の食べ残しや魚のフンなどの有機物は水が汚れる原因となります。
殺菌灯にはそのような有機物を分解する効果があるため、水が汚れるのを抑制することができます。

といっても、もちろん水換えが不要になるわけではありません。
定期的な水替えは必要ですが、その頻度を減らすことは可能です。

分解した有機物を取り除くのであればプロテインスキマーも併用するとよいでしょう。

プロテインスキマーについてはこちらの記事で詳しく解説しています。

殺菌灯の使い方

殺菌灯は基本的に、外部フィルターやオーバーフロー水槽の接続ホースに装着して使用します。
殺菌灯への負荷を避けるため、水槽用クーラーの手前に配置するのがベストです。

水流が殺菌灯の内部を通るタイミングで紫外線が照射され、殺菌されます。
機種によって紫外線量や強力さは変わりますので、水量が多い場合や感染症やアオコがひどい場合にはW数の大きなものをご選定ください。

おすすめの殺菌灯ベスト3

殺菌灯は大きさにもよりますが、大体1万円~4万円ぐらいで購入できます。
水槽の大きさや予算に合わせて選びましょう。

ここでは、おすすめの殺菌灯ベスト3をご紹介します。

No.1:カミハタ ターボツイストZ

殺菌灯といったらこれ、というぐらい一般にも広く使用されている殺菌灯です。

とてもシンプルな作りなので、水槽への取り付けや、殺菌ランプの交換も簡単に行えます。殺菌灯を初めて使用する方でも安心です。

種類は水槽のサイズに合わせて3種類用意されているので、大抵の水槽で使用することができます。

No.2:ゼンスイ UVバズーカ

ゼンスイ 紫外線殺菌灯 UVバズーカ 13W 1個 (x 1)

他の機種に比べて安価なので、手を出しやすいのが魅力です。

コストをあまりかけたくない、とりあえず使ってみたいという方にはこちらの機種がお勧めです。

サイズは500L以下用の1種類しかありませんが、No.1でご紹介した「ターボツイストZ」の600L用に近い能力を兼ね備えているので、一般の家庭にある大体の水槽で使用できると思います。
また、ホースソケットが4種類付属しているのも使いやすい点です。

No.3:ナプコ レインボーライフガード

殺菌能力の高さが魅力の機種で、マニアに大変人気がある殺菌灯です。
高価な魚、貴重な魚、大切な魚に一番良い殺菌灯を使ってあげたい、とい方にはこちらの殺菌灯をお勧めします。

ただし、初心者には接続口の接続が他機種よりやや難しかったり、本体に高さがあるため、水槽台の中に収めることが困難だったりするので注意が必要です。

殺菌灯を使用するときの注意点

まず注意しなければならないのが、殺菌灯単体では使用することができないということです。
水中用ポンプなどの、水を循環させる器具を別途用意する必要があります。

また、殺菌灯は紫外線を水に照射するため、どうしても水温が上がりがちです。
同時に使用する水中ポンプも水温を上げる原因になりますので、水槽用クーラーを併用するなど、水温を下げる工夫をしましょう。

殺菌灯は海水魚に使用されることが多く、淡水魚ではあまり使用されません

淡水魚を飼育するうえでは、ろ過バクテリアの繁殖が大切なのですが、殺菌灯を使用すると有害なバクテリアと一緒にろ過バクテリアも減少させてしまうのがその理由のようです。

ちなみに、海水では元々ろ過バクテリアが繁殖しにくい環境なので、あまり気にする必要はありません。
淡水魚で殺菌灯を使用したいときは、殺菌灯の効果とバクテリアのバランスを見極めて、使用を検討する必要があるでしょう。

水槽内の水温については以下の記事も参考にしてください。

まとめ:熱帯魚飼育に殺菌灯は必要?おすすめ人気の殺菌灯をご紹介

熱帯魚に関するトラブルで多いのが、白点病などの病気で魚を死なせしてしまうことなのだそうです。

殺菌灯には病気を予防する効果が期待できますので、トラブルでお悩みの場合は使用してみる価値はあります。

ただし、殺菌灯を使用したからといって病気にかからないわけでも、水槽の掃除が不要になるわけでもありません。
日々のメンテナンスはもちろん必要です。

殺菌灯はメンテナンスの補助的な役割をするものとして、割り切って使用するようにしましょう。

コメントする

コメント時の注意事前にご確認ください
  • 商品・製品に関するご質問はメーカーや販売店にお問い合わせください。
  • アクアリウムの管理、熱帯魚に関するお電話でのご質問は承っておりません。
  • 魚の病気・トラブルに関するご質問は、飼育環境ごとに対策が異なるため、正確にお答えすることはできません。
  • 1つのご相談内容につき、1回のご返信とさせていただきます。
  • コメントへの回答はお時間をいただく場合がございますので予めご了承ください。
  • 返信はコメントをご投稿いただいたページ上でさせていただきます。

執筆者 長嶋 美智子

トロピカライターの長嶋です。
金魚すくいで連れて帰った、和金の『よしえ(名前)』を飼育してました。
可愛らしい魚とワニが大好きです。
生物を飼う楽しさを伝えていけたらな、と思います!

facebook twitter instagram youtube tropica

お問い合わせ

サービスのお問い合わせ・見積依頼

水槽や機材、熱帯魚のレンタル・設置・メンテナンスがセットになった水槽レンタル・リースサービス お手持ちの水槽をプロのアクアリストがメンテナンスしてくれる水槽メンテナンスサービス 水槽リニューアルサービス水槽引っ越しサービスなど様々なサービスがございます。
お見積りは無料となっておりますのでお気軽にお問い合わせください。