皆さんは熱帯魚水槽の外部フィルターの流量が落ちてきたなと感じたことはありませんか?
外部フィルターの流量が低下すると、水槽内の酸素量が減ってお魚が酸欠になったり、
水面に油膜が張ってしまったりと様々なトラブルを引き起こします。
実際に流量低下に気付いた時には既に手遅れというケースも少なくありません。
そこで今回は外部フィルターの流量が落ちてしまう原因とその対処法、予防法等を紹介していきたいと思います。
目次
外部フィルターの流量が低下する3つの原因と対処法
早速ですが、外部フィルターの流量が低下する原因を3つ紹介していきたいと思います。
意外と盲点だったりすることもありますので、今後のアクアリウム活動に活かして頂けると幸いです。
↓↓↓外部フィルターに関連する記事はこちらから↓↓↓
1.フィルターパットの目詰まり
やはり外部フィルター流量低下一番の原因はこれでしょう。
粗目のフィルターパッドはそれ程でもありませんが、細めフィルターパッド(白いウール)は細かいゴミが溜まって目詰まりしやすいです。
体の飼育数が多いと2〜3ヶ月でかなり詰まってしまうこともあります。
水槽内の環境によるので一概には言えませんが、早めのに交換するのが良いでしょう。
メーカーからは純正のパッドを推奨されていますが、あまり大きな違いを感じないのでノーブランドのものや、なんなら100円ショップのペットコーナーにあるウールを適当に成型して使っても問題ないでしょう。
フィルターパットの目詰まりの対処法!
上記でも紹介した通り、早めに交換するのが一番手っとり早いです。
他には目が荒めのパットを使用したり、フィルターパットを使わないという大胆な方法もあります。
小まめにフィルターパットを交換するのであればそれに越したことはないですが、掃除や交換を長期間行わないのであれば使用しない方が水槽には良いという場合もあります。
2.ホースやパイプ、ストレーナーが汚れている
意外と盲点なのがパイプ、ホースの中の汚れです。
外部フィルターの詰まりと言えば本体の中の事を連想しがちですが、パイプやホースの汚れも大きな原因の一つです。
ストレーナーの汚れは目に見えるので小まめにチェックし、
汚れているのであれば掃除しましょう。
透明のホースを使用していればより汚れの確認がしやすくなります。
パイプやホースの汚れの対処法!
実はパイプやホースを掃除するだけで流量が元に戻ることも少なくありません。
たとえ汚れが原因でなくとも、とりあえず綺麗になるので掃除することはおすすめです。
市販されているパイプクリーナーがあるとより掃除しやすくなるので、一本持っておくと良いでしょう。
ホースが長すぎて、水流が落ちている可能性もあるのでホースの長さは出来るだけ短くするのがポイントです。
3.インペラーやシャフトの汚れ・破損
インペラやシャフトの汚れもアクアリウム初心者が見落しがちな原因の一つです。
インペラはフィルターの心臓部とも言える重要なパーツです。
多少の汚れなら問題ないですが、汚れていると段々流量が落ちてきます。
これも水槽内の環境によりますが、半年に1回くらいのペースでの清掃をおすすめします。
また、シャフト(白い棒のパーツ)もインペラーとの磨耗で徐々に細くなっていき、インペラの回転に影響を及ぼします。
軸がズレている時は異音がしたり流量低下の原因にもつながります。
良く確認したらインペラが折れているということもありますので、異変を感じた際は確認してみましょう。
インペラやシャフト汚れの対処法!
こちらも小まめな清掃をおすすめします。
外部フィルターの流量が低下した際に、インペラが汚れているからかもと思うだけでも、
アクアリストとしてのレベルは上がっています。
より多くの原因を知ることで、迅速な対処ができ、お魚を守ってあげられる確率が高まるでしょう。
それでも流量が復活しない時は!!
上記3つで紹介した原因と対処方法を試してみても、流量が復活しない場合は
外部フィルターのモーターヘッド自体が壊れている可能性があります。
モーターヘッドが故障しているかの確認方法
モーターヘッドのみを水を張ったバケツなどに入れて電源を入れます。
モーターヘッドが完全に水に浸かっても問題無いです。
特に問題なく動作していればモーターヘッド以外の部分に問題があるので、もう一度最初から1~3の項目を見直してみましょう。
もしも異音がしたり排水量に問題があるようであれば、モーターの故障が考えられるので、エーハイムのカスタマーサポートに修理を依頼してみましょう。
外部フィルターの流量が落ちる原因と対処法まとめ
今回は外部フィルターの流量が落ちる原因と対処法を紹介しましたがいかがだったでしょうか?
流量が落ちていないと思っていても、フィルター内ややパイプを掃除したら水の勢いが増すということも少なくないので、是非外部フィルターの清掃を小まめにしてみてください。
水の透明度も上がり、お魚もきっと喜んでくれると思います!
それではより良いアクアリウムライフを!!

毎日お客様の熱帯魚水槽をメンテナンスしています!
海水魚やサンゴが好きです。
皆さんに少しでも役に立つ情報をお届けできればと思います!