2024年度最新版・海水魚ベスト20!プロ厳選のきれいで飼育が簡単な魚のページ
2024年度最新版・海水魚ベスト20!プロ厳選のきれいで飼育が簡単な魚のサムネイル画像

2024年度最新版・海水魚ベスト20!プロ厳選のきれいで飼育が簡単な魚

コラムでは各社アフィリエイトプログラムを利用した商品広告を掲載しています。

観賞用として流通している海水魚には、さまざまな種類が存在します。

家庭で簡単に飼育できる種類から、水族館クラスの水槽設備がなければ飼育できない種類まで幅広く流通しており、個体の性質を知らないで購入することは控えたいです。

しかし、はじめて海水魚を飼育したいと考えている方にとって、個体の性質を把握するのはなかなか大変です。
飼育難易度や相性まで計画して購入しなければならないとなると、ハードルを感じがちです。

長年マリンアクアリウムを行っていると、海水魚の性質を知るには飼育経験を重ねるしかないという結論に至りました。

ここでは、長年培った経験を基にし、はじめて海水水槽を運用する方でも、失敗しにくい海水魚をランキング形式にして解説していきます。

プロアクアリストたちの意見をもとに綺麗な海水魚種と飼育ポイントを解説


このコラムは、東京アクアガーデンスタッフであるプロのアクアリストたちの意見をもとに作成しています。

  • 海水魚はカラフルで美しい種類が多い!淡水魚とは違った魅力があるので、マリンアクアリウムには根強い愛好者が多いよ
  • 同種や近縁種とはケンカをしてしまう種類も多い!海水魚は複数種を同時に飼育することで、ケンカを起こしにくくなる!
  • 購入する際は「餌付けされているか」を確認しよう!活餌しかたべない場合もあるよ!

南の海に生息する海水魚たちは、カラフルでユニークなシルエットを持ち、観賞魚としても人気です。
初心者から飼育しやすく、特にきれいで印象に残る魚たちをご紹介します。

1. カクレクマノミ

(海水魚)カクレクマノミ(国産ブリード)(2匹)熱帯魚 北海道・九州航空便要保温

今年もランキング1位は、ファインディングニモでおなじみのカクレクマノミです。

カクレクマノミは、ポップな体色と目が大きくクリっとしていること、また体全体を左右に振って泳ぐ姿がとても可愛らしいため人気があります。

老若男女問わず「かわいい!」という反応がかえってくる海水魚の代表種です。

■飼育方法

基本的にペア飼育をおすすめしています。

小さい個体を購入して、水槽内で自然とペアになるようにしましょう。
クマノミは性転換をするため、強い個体がメスになると言われています。

大きい個体ははじめからメスとなっている場合があるため、大きい個体を2匹入れると喧嘩をする可能性があるため注意しましょう。

餌は人工餌を良くたべるため、餌付けに苦労することは少ないでしょう。

カクレクマノミだけでなく、クマノミ類はとくにアンモニアに弱く肌を守っているフィルムが剥がれると病気にかかりやすくなってしまいます。
アンモニアが蓄積することのない、良質な環境を用意してあげましょう。

2. ナンヨウハギ

(海水魚)バリ産 ナンヨウハギ Mサイズ(1匹) 北海道・九州航空便要保温

ファインディングニモのドリーで有名なナンヨウハギも大人気の海水魚です。

鮮やかなブルーの体色に黄色が混じる色彩が美しい海水魚です。
しかし、カクレクマノミと比べると飼育難易度が高く、やや敷居が高いながらも鮮やかさと可愛さから支持が高いです。

■飼育方法

成魚は1水槽に1匹のみの導入が良いです。

ただし、5センチ以下の幼魚個体は複数飼育で管理することをおすすめします。

経験上、ナンヨウハギは他の海水魚と比較し白点病にかかりやすいと感じることがあります。
白点病は、環境因子の問題から発生することがほとんどです。
殺菌灯』を使用すると白点病を防ぎやすくなります。

ろ過システムが整っていること、追かけ回す魚がいない落ち着いた環境で飼育しましょう。

なお、背びれに強烈な毒を保有しています。直接触れないように注意しましょう。

3. フレームエンゼルフィッシュ

海水魚の初心者にもベテランにも人気のあるフレームエンゼルフィッシュ。
海水魚では珍しい、真っ赤な体色は見る人を惹きつけます。

存在感やかっこいい体型から、ベテランアクアリストにも人気がある海水魚で、かっこいい魚です。

■飼育方法

同種間では小競り合いをするため、原則、単独飼育です。

単独飼育といっても、同種または他の小型ヤッコとの混泳を回避しましょう。

どうしても混泳をさせたい場合は、水槽サイズを大きくするかライブロックを組むなど縄張りを分散させると良いでしょう。

人工餌もすぐに食べるようになるため飼育しやすい海水魚です。

4. マンジュウイシモチ

【海水魚/観賞魚/イシモチ】 マンジュウイシモチ ■サイズ:3cm± (2匹)

丸い体と、黄色い頭に下半身が赤~褐色のドット模様が特徴的な小型海水魚です。
その姿から国内では「イチゴパンツ」、海外では「パジャマカージナルフィッシュ」というユーモラスな通称で呼ばれています。

かわいらしい模様とシルエットから、子供からの人気も高いです。

■飼育方法

最大体長は約8cmほどと小柄で、人工餌もすぐに食べてくれる飼育しやすい魚です。

非常に温和な性質で、2~3匹以上からの飼育と混泳に向いた魚種です。穏やかな泳ぎ方から、サンゴ水槽にも向いています。
東京アクアガーデンでも良く飼育している、可愛い海水魚です。

5. ハタタテハゼ

(海水魚)ハタタテハゼ(1匹) 北海道・九州航空便要保温

ハゼのなかでも遊泳ハゼと呼ばれる種類で水槽内を遊泳する姿はとても美しく品がある海水魚です。

可愛らしい姿にやさしい色合いからか、とくに女性から人気があります。

■飼育方法

単独飼育をおすすめします。

同種間では小競り合いがあるため、120センチ水槽以上のサイズから複数飼育にチャレンジすると良いでしょう。

他の種類の魚とは混泳可能ですが、おとなしい性格なので初めに水槽へ入れてあげることをおすすめします。

6. ニセモチノウオ


鮮やかなオレンジ~ブル~グリーンのグラデーションが美しい小型海水魚です。
体長は約7cmほどですが、存在感は抜群で観賞性が高く、東京アクアガーデンの水槽でも度々採用されています。

同種・近縁種以外との混泳相性も良く、ヒラムシを食べてくれるなどクリーナー生体としてもおすすめです。

■飼育方法

やや低水温を好みます。しかし、基本的には他の魚種にあわせた水温でも問題ないです。
同種とは混泳不可ですが、カクレクマノミのような小型魚から、ヒフキアイゴなどの存在感あるサイズの魚種とも混泳可能です。

基本的には何でも食べてくれるので、餌には困らないことが多いため、初心者から飼育を楽しめます

7. ウズマキヤッコ(タテジマキンチャクダイ)

(海水魚)ヤッコ スリランカ産 ウズマキヤッコ Sサイズ(1匹) 北海道・九州航空便要保温

海水魚の皇帝と呼ばれているタテジマキンチャクダイの幼魚です。

体の中心に渦を巻いているような模様がある、個性的な海水魚です。

大型ヤッコという種類に属していますので、成魚となれば30センチ以上と大型になります。

ただ大型となるだけでなく、成長過程で体の象徴である渦が消失し鮮やかな色合いへ変化していく姿が、この海水魚の最大の特徴、そして最大の魅力です。

■飼育方法

餌付けは簡単で、すぐに人工餌を食べてくれます。

はじめは小粒の餌で良いのですが、大きくなるに連れて粒が大きい餌を織り交ぜえて与えていくと良いです。

また、大型となる海水魚です。大きくなることを見越して90センチ水槽以上を用意することをおすすめします。

8. デバスズメダイ


淡いエメラルドグリーンの鮮やかな色彩で、サンゴ水槽に最も似合う海水魚ではないかとおもいます。

観賞魚ルートで入荷する海水魚のなかでも珍しい、群れで飼育できる海水魚です。

予算をかけずに水槽を華やかにしたいときにうってつけの海水魚です。

■飼育方法

海水魚のなかでも最も飼育が簡単な種類です。
できれば、石垣産や沖縄産の国内から入荷されている個体を選ぶと状態も良いことが多くおすすめです。

デバスズメダイの病気で、肌擦れによる擦過傷と呼ばれる病気を発症することがあります。

擦過傷にかかると、一気にデバスズメダイ同士に伝染し衰弱してしまいます。
購入する時は、肌に血が混じっていないか確認して肌がきれいな個体を選びましょう。

飼育は非常に簡単で、すぐに人工餌を食べてくれます。

前述でお伝えした擦過傷には十分注意しましょう。

9. イエローコリス(コガネキュウセン)

【海水魚/観賞魚/ベラ】コガネキュウセン ■サイズ:4cm± (2匹)

体全体が黄色い個体のイエローコリス(コガネキュウセン)。
原色の黄色い体色と細長いシルエットは水槽内でとても目を引きます。

■飼育方法

単独でも複数飼育でも可能です。

イエローコリスなどのベラを飼育するポイントは、底砂を敷くことです。
底砂の種類も重要で、粒が荒い砂ではなく細かいパウダータイプの底砂にしましょう。

粒が荒いと砂に潜る際に体を傷つけてしまうからです。

それ以外は、人工餌にも慣れやすいため飼育は簡単です。

10. シリキルリスズメダイ


真っ青な体色に尻尾だけ黄色の色彩をもつ鮮やかな海水魚です。

コバルトスズメダイより鮮やかな海水魚を導入したいと考えた時に、シリキルリスズメダイを選ぶと良いでしょう。

■飼育方法

コバルトスズメダイ同様、単独または数多く泳がせて喧嘩を分散させると良いです。

気が強いため、導入前によく検討をしましょう。

11. ホンソメワケベラ

TORIMATE(トーリーメイト)ホンソメワケベラ8cm

他の海水魚に寄生しクリーニングすることで有名なクリーナーフィッシュです。

水色と白と黒の3色をメインに構成されて色合いは、水槽内でも引き立ちます。

■飼育方法

ホンソメワケベラは単独飼育がおすすめです。

餌付けは簡単ですが、入荷状況が良くない場合も多いため専門店に入荷してから1週間以上経過した落ち着いた個体を選ぶようにしましょう。

12. アカネハナゴイ

(海水魚)アカネハナゴイ(1匹) 北海道・九州航空便要保温

水槽を華やかにしたいと相談を受ければ真っ先に紹介したい魚が、アカネハナゴイです。

ピンク色の美しい色彩を持ち群れで飼育できるため、水槽を一気に華やかにすることができます。

■飼育方法

最低でも3匹以上で飼育するようにしましょう。

ややおとなしい性格なので、複数で飼育することでストレスを軽減し人工餌をすぐに食べるようになります。

個体や環境によってはすぐに人工餌を食べない場合もありますので、その場合は冷凍ブラインシュリンプを与えて徐々に人工餌に慣らしていきましょう。

13. ソメワケヤッコ


紺色と黄色のツートンカラーが美しい小型ヤッコです。

小型ヤッコのなかでも金額はリーズナブルですが、すぐにその美しさを鑑賞でき導入満足度がとても高い海水魚です。

水槽内で華やかに遊泳し、品格のある海水魚です。

■飼育方法

小型ヤッコのなかでも、やや神経質なところがあります。

環境や個体差に左右されることが多く、人工餌をすぐに食べる個体もいれば、冷凍ブラインから慣らしていく必要がある個体まで様々です。

小型ヤッコ全般に言えることですが、できるだけ小さい個体を選ぶことをおすすめします。

小さい個体は大きい個体と比較し、人工餌に慣れやすいからです。

14. アミメチョウチョウウオ

【海水魚/観賞魚/チョウチョウウオ】 アミメチョウ ■サイズ:6cm± (1匹)

チョウチョウウオのなかでも網目模様が美しく目を惹く魚種です。

餌付けに苦労しがちなチョウチョウウオのなかでは比較的人工餌に慣れやすく導入しやすいと言えます。
それでも、個体差はありますので餌付け積みの個体を購入するのがおすすめです。

■飼育方法

1水槽に1個体が原則です。
近縁種とは争うため注意が必要ですが、他の魚種との混泳相性は良いです。

ちなみに、チョウチョウウオはポリプ食(サンゴを食べてしまう個体)が多くサンゴ水槽では飼育できません。

15. クダゴンベ

(海水魚)クダゴンベ Mサイズ(1匹) 北海道・九州航空便要保温

赤い網目状の模様と、かわいらしい顔つきの海水魚です。

細長くとがった口が非常に特徴的で、他の魚のなかから一目で「クダゴンベだ」とわかる明快さから、子供からも人気があります。

■飼育方法

近縁種とは争うことと、肉食性が強いことから口に入る小型魚を食べてしまうことがある点に注意です。
とはいえ、ある程度成長したカクレクマノミ程度のサイズなら食べられずに済むため、それほど神経質にならなくても飼育できます。

サンゴ水槽との相性が良く、水槽のポイントとしてもおすすめです。

16. バイカラードティーバック

【海水魚/観賞魚/メギス】 バイカラードティーバック ■サイズ:3cm± (1匹)

はっきりとしたバイカラーが印象的な小型海水魚です。
体長は約7cmほどですが、パープルとイエローがくっきりと分かれており、水槽内でも個性を発揮します。

■飼育方法

丈夫で人工飼料にも良く餌付きますので初心者にもおすすめです。
しかし、気性は荒めで同種や近縁種とはケンカになるため、基本的に1匹のみの導入にしましょう

サンゴとの相性は良いため、サンゴ水槽のタンクメイトとしてもよく導入されます。

17. フタイロカエルウオ

(海水魚)フタイロカエルウオ(1匹) 北海道・九州航空便要保温

体の半分がオレンジ~朱色に染まる、きょとんとした顔つきがかわいらしい、体長約8cm程度のカエルウオです。
飼育が容易なことから、初心者にもおすすめですが、気が強いので混泳時には隠れ場所を多く作るようなレイアウトに向いています。

■飼育方法

同種間だと小競り合いがあるため、単独飼育が基本です。

人工餌も自然と食べるようになりますが、コケ取り能力はヤエヤマギンポなどに比べると控えめで、観賞魚として楽しみましょう。

18. イエローフィンフラッシャーラス

(海水魚)イエローフィンフラッシャーラス(1匹) 北海道・九州航空便要保温

レッドカラーが魅力的なベラの仲間です。
フィラメント(糸状に伸びたヒレ)もユニークで存在感があります。

体長は約8cmほどですが、しっかりした泳ぎで水槽の中でも活発に動くので見ごたえがあります。

■飼育方法

他の海水魚同様に、近縁種との混泳はNGですが他の魚種とは問題なく飼育できます

人工飼料にもよく餌付きますが、食べない場合はイサザアミなどの冷凍飼料や生餌を与えましょう。

サンゴとの相性は良いので、サンゴ水槽でも安心して導入できる魚種です。

19. イナズマヤッコ

(海水魚)ヤッコ イナズマヤッコ 成魚 Sサイズ(1匹) 沖縄別途送料 北海道・九州航空便要保温

マスクをしているような模様がインパクト大な小型ヤッコです。
ヤッコのなかでは比較的温和な性質で、混泳に適した魚種と言えます。

その反面、すこし臆病なところがあるので水槽内のレイアウトや、水質管理などには気を付けましょう。

■飼育方法

水槽飼育では最大約20cmほどに育ちますので、水槽の奥行きは広い方が良いです。

人工飼料にも餌付きやすく飼育しやすいですが、ポリプ食の性質があるため、サンゴ水槽には導入できません

20. マンダリンフィッシュ

おしゃれな名前が付いたマンダリンフィッシュは、とてもカラフルな色彩を持ち、泳ぎ方がかわいい海水魚です。

ディズニーのキャラクターであるスティッチに似た顔から、女性からも人気があります。

別名でニシキテグリという名前でも呼ばれています。

■飼育方法

他の魚との小競り合いはほぼありませんが、単独飼育が向いています。

人工餌は食べますが、相当落ち着いた環境で半年以上経過しない限り難しいです。

基本的にプランクトンフィーダーなので、サンゴ水槽に泳がせれば自然に発生する微生物やサンゴフードなどを捕食して飼育することが可能です。

まとめ: 2024年度最新版・海水魚ベスト20!プロ厳選のきれいで飼育が簡単な魚

いかがでしたか。
20年近くいろいろな海水魚を飼育経験したスタッフの意見を交え、きれいな海水魚を20種類に厳選して解説しました。

選び方の基準として、美しいけど飼育が簡単で、なおかつお客様から人気が高い海水魚に焦点を当てています。

海水魚を選ぶ際の判断基準として、本記事を参考にしていただけると嬉しいです。

それでは、素敵なマリンアクアライフをお過ごしください。

コメントする

コメント時の注意事前にご確認ください
  • 商品・製品に関するご質問はメーカーや販売店にお問い合わせください。
  • アクアリウムの管理、熱帯魚に関するお電話でのご質問は承っておりません。
  • 魚の病気・トラブルに関するご質問は、飼育環境ごとに対策が異なるため、正確にお答えすることはできません。
  • 1つのご相談内容につき、1回のご返信とさせていただきます。
  • コメントへの回答はお時間をいただく場合がございますので予めご了承ください。
  • 返信はコメントをご投稿いただいたページ上でさせていただきます。

執筆者 アクアガーデン

アクアガーデンのスタッフが水槽レンタル・リース、メンテナンス、引っ越しサービスなど様々なサービスを通して得たアクアリウムの経験や知識をコラムで発信しています。

facebook Twitter instagram youtube tropica

お問い合わせ

サービスのお問い合わせ・見積依頼

水槽や機材、熱帯魚のレンタル・設置・メンテナンスがセットになった水槽レンタル・リースサービス お手持ちの水槽をプロのアクアリストがメンテナンスしてくれる水槽メンテナンスサービス 水槽リニューアルサービス水槽引っ越しサービスなど様々なサービスがございます。
お見積りは無料となっておりますのでお気軽にお問い合わせください。