アロワナを鑑賞する時に、最も重要だと飼育者が考える内の1つが、アロワナを照らす水槽照明です。
最も美しく見えるかを考えて、とくに貴重なアジアアロワナの場合は、水槽照明を入念に選定することは当たり前の話です。
アロワナ飼育は、他のアクアリウム水槽とは異なり、水槽レイアウトよりも魚にスポットを当てる飼育鑑賞して楽しむものです。
水中にLEDや蛍光灯を入れて横から光を当てて美しく見せることもあり、わたし自身、アロワナを綺麗に鑑賞するには上部照明意外にも、水中照明は必須だと考えています。
そして何より、個体に合わせた照明の色合いを合わせることが重要です。
誤った照明色を選んでしまうと逆効果となるからです。
ここでは、アロワナを綺麗に見せる照明の選び方について解説していきます。
目次
アロワナと照明について
冒頭でも解説しましたが、アロワナの美しい姿を鑑賞するには、照明の設置は必須となります。
照明の光だけでアロワナを色揚げすることは難しく、総合的にアロワナにとって良い環境を作らなければ色を上げることは難しいですが、個体の持つ最大限の色を引き出すには照明の選定は重要となります。
そして、アロワナをより美しく鑑賞するためには、水中照明を設置することも必須です。
上部照明は無くても、水中照明は必須と考えてしまうほど水中照明は大切なのです。
水中蛍光灯が主流だった頃は、これよりアロワナを綺麗に見せる照明は無いのではないかというくらい、アロワナ飼育オーナーから絶大な信頼を受けていました。
水中蛍光灯の球もオーナー毎、またはアロワナ毎にカスタマイズされていましたが、私はフィッシュルクスがアロワナ全般を綺麗に見せることができるため、とても気に入っていました。
今もアロワナ飼育オーナーで愛用している方も多いかとおもいますが、フィッシュルクスはアロワナを美しく鑑賞することができること、そして水槽の水自体に色を付けにくいところもポイントが高いという印象を持っています。
近年では、それに代わるLED照明の研究開発が進んでおり、ここではアロワナ飼育におすすめのLEDにスポットを当てて紹介をしていきます。
アロワナを綺麗に鑑賞する鍵は「赤色と白色」の光の選び方
多くのアロワナの照明は、アジアアロワナを綺麗に見せることを考えて研究、開発されています。
そして、アジアアロワナの色合いは大きく赤色と金色の2種類に分けることができます。
赤色のアロワナには、赤色の照明を照らす、金色のアロワナにはやや青味がかった白色で照らしてあげることで、より美しい姿を鑑賞することができます。
照明選定どこから手を付けたら良いか分からない方は、まずはここを基準に考えていきましょう。
その他の照明色は無駄なのか?
アジアアロワナにおいてはとくに、ケルビン数の高い海水魚水槽に使用するような真っ青な照明、またはケルビン数の低いオレンジがかった照明はアロワナ照明としては相応しくないため控えることが無難です。
赤色か白色を主体に考えましょう。
なお、最近ではマルチカラーLEDという商品も登場しており、グリーンアロワナなどの色を引き出すには、グリーン色の照明で照らしても面白いかもしれません。
とは言え、冒険せずに美しいアロワナを鑑賞したいという方は、ケルビン数が10,000ケルビン程度ある青白いLEDか赤色LEDを選定するようにしましょう。
それでは続いて、アロワナにおすすめのLED照明をご紹介していきます。
おすすめアロワナ用照明6選
アロワナをより美しく鑑賞することができる、おすすめの水槽照明をご紹介します。
ゼンスイ LEDプラス ビューティールクス
アクアリウム用LEDを販売し一般ユーザーからプロまで幅広く愛されるゼンスイ社が開発、販売しているアロワナ専用照明となります。
私の感想として、現状アロワナ用LED照明としてこの世に出ているなかで、最もアロワナを美しく見せることができるのは、ビューティールクスではないかとおもっています。
ビューティールクスは、LED素子の色がパープルがかった色をしており、代表的な赤色のアロワナである紅龍や金色のアロワナで有名な金龍、または藍底過背金龍など、アロワナ全般を美しく見せることに非常におすすめです。
ゼンスイ LEDプラス シャイニングブルー
金龍系である金色のアロワナに適することはもちろん、じつは赤色のアロワナにも深みを出すことができます。
赤色のアロワナの中に潜む青色の部分を引き出すことで、深みが出てくるというイメージです。
赤色のアロワナには赤色のLEDが美しく見えることはセオリーですが、少しムーディーな雰囲気ある場所でアロワナを飼育したいという方にはおすすめです。
ゼンスイ LEDプラス ビューティーバイオレット
赤色のアロワナを照射するにはおすすめです。
ただ、個人的には本商品よりもビューティールクスをおすすめします。
もし、セールで販売している、または赤いアロワナしかこの先も飼育しないという方には、ビューティーバイオレットはおすすめです。
ゼンスイ LEDプラス パーフェクトクリアー
ケルビン数6,500と高い白色照明。
金色のアロワナには最適です。
また、赤色のアロワナへ照射すると、アロワナ自身の持つ鱗が強調されてアロワナ本来の持つ色彩を鑑賞しやすい照明となります。
もし、赤色のアロワナと金色のアロワナを混泳させる場合には、おすすめです。
さて、ここからは水中照明の商品をご紹介いたします。
水中LEDライト パーフェクレッド
大人気商品である水中蛍光灯球、フィッシュルクスに一番近い色合いで再現されたと評価も高いのが、やはりゼンスイ社のLED照明、パーフェクトレッドです。
パーフェクトレッドという名前から赤色のアロワナにしか向かないと思いきや、フィッシュルクスの良い所も取り入れているため、藍底過背金龍などの青色を引き出すことにも大変優れた素晴らしいLED照明です。
水中蛍光灯の場合は、やや大きく厚ぼったい印象を受けた方も、スリムになったLEDなら視界に大きく邪魔することなく、今まで敬遠していた方にもおすすめです。
水中LEDライト ファインホワイト
こちらもゼンスイ社の水中LEDとなります。
ホワイト色なので、金色のアロワナにおすすめです。
こちらについては、赤色のアロワナにも使用しても良いのですが、赤色のアジアアロワナに使うなら、前述で紹介したパーフェクトレッドがおすすめです。
水槽内を明るく照らしたい場合は、こちらの商品を選ぶと良いでしょう。
まとめ: アロワナ用照明の選び方とおすすめ6選!体色別の使い分けを解説します!
いかがでしたか。
アロワナ用照明のおすすめ選定方法について解説しました。
アロワナに使う照明は、個体の色に合わせてベストな色味を選ぶことがポイントです。
最近では、どんどん良い商品が開発、販売されていますので、アロワナ鑑賞にもLED主体で楽しめるようになってきており良い傾向ですね。
アロワナ飼育を最高の形で楽しむためにも、照明選定は念入りに行いましょう!

熱帯魚業界歴もうすぐ20年!
海水やアクアテラリウムなど、さまざまな水槽を担当してるアクアリストです。
アクアリウム専門のYouTubeチャンネル『アクアリウム大学』も配信中!
よろしくお願いいたします!
コメント
いつも勉強させて頂いております。
先日、ランプアイの稚魚が産まれ、サテライト水槽で飼育しておりました。餌はブラインシュリンプを与えて元気に泳いでいたように見えましたが10日ほどたっていたと思うのですが本水槽の水換えを行った翌日に死んでしまいました…。何がいけなかったのかわかりませんがやはりこれが原因でしょうか?いろいろ要因はあるとは思いますが稚魚を育てる際注意する点などありましたらアドバイスしていただけると嬉しいです。
ご返信にお時間をいただいています。
pHショックだったのではないかな、と考えられます。
ランプアイは体が小さいため水質変化のあおりを受けやすいです。
こまめに少量づつ水換えを行うと、事故を防ぎやすくなりますよ。