水槽用クーラーと外部フィルターの組み合わせ例!効率よく冷却しようのページ
水槽用クーラーと外部フィルターの組み合わせ例!効率よく冷却しようのサムネイル画像

水槽用クーラーと外部フィルターの組み合わせ例!効率よく冷却しよう

コラムでは各社アフィリエイトプログラムを利用した商品広告を掲載しています。

水槽用クーラーは暑い季節でも水槽の水温を一定に保つことができる機材です。そんな水槽用クーラーを効率よく使用するためには以下のポイントの確認が大切と言えます。

  • 外部フィルターや循環ポンプと接続する
  • 水槽用クーラーの容量は、水槽の水量よりも余裕があるものにする

よりよく水槽用クーラーを運用するには、ろ過フィルターや循環ポンプとの組み合わせが重要です。

今回は水槽用クーラーを導入する前に知っておきたい稼働のための基礎知識や、水槽用フィルターとクーラーの組み合わせ例などをご紹介します。

※このコラムはアクアリウム情報サイト・トロピカの記事に、最新の情報を加えて再構成したものです。

プロアクアリストの意見をもとに水槽用クーラーと外部式フィルターの組合せについて解説


このコラムは、東京アクアガーデンに在籍するプロアクアリストたちの意見をもとに作成しています。

水槽用クーラーは猛暑傾向が強まる近年の夏には欠かせない機材です。
外部式フィルターで熱帯魚水槽を始めたものの、基本的に水量で選定するため、具体的にはどんな機種が良いのかがわかりにくい、という方も多いです。

ここでは、水槽用クーラーの組合せと考え方を解説します。

水槽用クーラーを稼働させるには

水槽用クーラーは水槽に取り付ける冷却装置で、「水を冷やす」のが大きな役目です。

サンゴや水草など温度管理が必要な生体を飼育している場合や、外気温が高く水温も上がりやすい夏場の水槽管理には必需品といえるアイテムです。
しかし、どの機種にどんなポンプを接続すればよいのか、悩むこともあります。

まずは水槽用クーラーを導入する前に知っておきたい基礎知識についてお話します。

稼働にはポンプ接続が必要!

外気温が30度を超えると、水槽内で飼育している生体や水草が耐えられない水温になってしまうことがあります。水槽用クーラーはそうしたトラブルを防ぐ保温機材です。
基本的には、外部式フィルターや水中ポンプなど『循環ポンプ』に接続する方法が良いです。

水槽用クーラーにはポンプがついていないため、クーラー内に飼育水を巡らせるための動力(ポンプ)が必要だからです。
クーラーだけでは水槽の水を循環させられないため、水の汲み上げとろ過をフィルターにやってもらい、水槽用クーラーで冷やすといった仕組みで運用させます。

希望する水温のためには、十分な容量を確保しよう

淡水魚や水草、サンゴなどの水槽で飼育する生き物たちは主に25~26℃付近が適温です。
このように、希望水温にあわせて水槽用クーラーを使う場合、容量(冷却能力)に余裕があるものを選びます。

冷却能力に余裕がないものを選んでしまうと、外気温が高くなるなどの急な水温変化に対応できず、希望水温まで下げられないことが起きます。

近年は真夏を中心に35℃を超えるような猛暑日も多く、私たちも暑さに対応しきれないことも少なくないため、サンゴや水草など温度管理が重要な生き物を水槽内で飼育している場合は心配になることも多いです。
水槽用クーラーもしっかり選んであげましょう。

水槽用クーラーの種類や選び方については、こちらの記事をご参照ください。

水槽用クーラーとエーハイムフィルターの組み合わせ例

効率よく冷やすために外部フィルターと組み合わせるといってもどんな大きさのフィルターにどれくらいのパワーを持つクーラーを組み合わせればいいかわからない、と悩んでしまうことも少なくありません。

外部フィルターの中でもポピュラーなエーハイムと、水槽用クーラーの中でも人気があるゼンスイ社の水槽用クーラーとの組み合わせ例を水槽サイズごとにご紹介します。

今回の組み合わせは淡水魚水槽で、室温が30~33度程度で水温を25℃ほどにする場合を想定した組み合わせです。

それ以下の水温にしたい場合や、水槽の設置環境が高温になる場合は、水槽用クーラーをワンランク上のものにするようにしましょう。

30cmキューブ水槽:エーハイム2211+ゼンスイTEGARU2

エーハイム クラシックフィルター2211 ろ材付セット 本体寸法:145mm(直径) x290mm(高さ)

30cmキューブ水槽の場合はゼンスイの水槽用クーラーの中でも小型水槽用の『TEGARU2』と『クラシックフィルター2213』との組み合わせで問題ありません。
ゼンスイ 小型ペルチェ式クーラー TEGARU2(テガル2)

エーハイム2211は~45cm水槽用のフィルターなのでややパワーが強めですが、水槽用クーラーを接続しないで外部フィルターを使う場合と比較して、流量を多く確保する必要があるため、ワンランク上のものにすることでいい結果が得られやすいです。
海水魚飼育では、エーハイム2213を採用することもあります。

30cm水槽で使用できる外掛け式水槽用クーラーもおすすめ!

水槽用外掛け式ペルチェクーラー カケル KAKErU

ゼンスイでは水槽のフチに掛けて使用できる、外掛け式水槽用クーラーを発売しています。

水が蒸発してもそれほど大きな影響がない淡水水槽向きですが、さまざまなろ過方式で使用可能なため、飼育水槽の選択肢を増やしてくれる存在でしょう。
適応水槽サイズは30cmまで、板厚は8mmまでですが、外部フィルターが付けられない設置方法でも使用できるのはかなり嬉しいです。


60cm規格水槽:エーハイム2215+ゼンスイZC-100α

エーハイム クラシックフィルター 2215 ろ材付きセット 密閉式外部フィルター

60cm水槽の場合はフィルターが2215、水槽用クーラーがZC-100の組み合わせが適しています。
ZC-100αはチラー式なので冷却能力も高く、音も比較的静かなので扱いやすい機種です。

ゼンスイ 小型循環式クーラー ZC-100α

気温33度ほどまでの暑い日でもしっかり温度をキープできるので水量約65Lの60cm規格水槽なら安心して使うことができる組み合わせです。
60cmワイド水槽の場合は、ZC-200αをおすすめします。

90cm水槽:エーハイム2217+ゼンスイZC-200α

エーハイム クラシックフィルター2217-NEW(50Hz・東日本地域用)

90cm水槽の場合はエーハイム2217にZC-200αを組み合わせることで希望水温をキープしやすいです。
コストパフォーマンスも高く、温度調節も1℃単位で調節できますし海水水槽でも対応可能です。

ゼンスイ 小型循環式クーラー ZC-200α

とはいえ、容量内ではあるものの冷却力はややギリギリです。もし、設置場所の気温が35度に近いようならZC-500αを検討しましょう。

120cm水槽で2217を使用する場合:エーハイム2217+2213+ゼンスイZC-500α

エーハイム クラシックフィルター 2213 ろ材付きセット 密閉式外部フィルター

120cm水槽の場合、ZC-500αを2217のフィルターに接続しますが、パワー不足を感じる場合は、2213をサブフィルターとして回すことで良い結果を得ることができます。

120cm水槽になると水量が243Lにもなるため、飼育生体によってはろ過能力不足を感じることがあります。

「2217で管理を始めたものの、水槽用クーラーをつけたらろ過がイマイチ弱い気がする・・・」という場合には、エーハイムプロフェッショナルに切り替える前に、サブフィルターの導入をおすすめしたいです。

ゼンスイ 小型循環式クーラー ZC-500α

水槽が大きく、外部式フィルターで強いろ過能力を求める場合は、このようにメインフィルターと水槽用クーラーのなかに、サブのフィルターを用意することでフィルターのろ過能力を補うことができます。
海水魚や古代魚にも対応しやすい組み合わせです。

まとめ:水槽用クーラーと外部フィルターの組み合わせ例!効率よく冷却しよう

水槽用フィルターは水槽内の生き物に適した水温を保つために重要なアイテムです。
効率よく冷やすには、水槽用クーラーを介しても損なわれない水流が必要になります。そのためにはやや強めの外部フィルターを選定すると良いです。

また、飼育する魚種によっても必要な水流の強さは変わります
海水魚の場合は強い水流を求められることが多いので、ワンランク上の強いろ過フィルターを選定するのがおすすめです。

外部フィルターに接続する水槽用クーラー選びでお悩みの際は今回のコラムを参考に選定し、適した水温をキープしましょう。



コメントする

コメント時の注意事前にご確認ください
  • 商品・製品に関するご質問はメーカーや販売店にお問い合わせください。
  • アクアリウムの管理、熱帯魚に関するお電話でのご質問は承っておりません。
  • 魚の病気・トラブルに関するご質問は、飼育環境ごとに対策が異なるため、正確にお答えすることはできません。
  • 1つのご相談内容につき、1回のご返信とさせていただきます。
  • コメントへの回答はお時間をいただく場合がございますので予めご了承ください。
  • 返信はコメントをご投稿いただいたページ上でさせていただきます。

このコラムへのコメントやお悩み相談に届いた質問の回答

  1. 原田講平 より:

    お世話になります。貴社のブログを拝見して学ばせて頂いております。つきましては,以下の記載がありましたが、具体的に知りたく思います。
    「120cm水槽の場合、ZC-500αを2217のフィルターに接続しますが、パワー不足を感じる場合は、2213をサブフィルターとして回すことで良い結果を得ることができます。」
    まさに私は、120センチ水槽で、エーハイム2217クラシックを使用しています。これからクーラーと殺菌灯を取り付ける予定です。そこで心配なのが流量です。このブログによりますと、サブフィルターとしてエーハイム2213を使用すればいい結果が得られる、とありますが、サブフィルターをつけると逆に流量が落ちるのではないでしょうか。それとも何かポイントがありますでしょうか。いい結果が得られる、とは具体的にどういうことか、知りたく思います。どうぞ宜しくお願い致します。

    • アクアガーデン編集部 より:

      いつもご愛読いただきありがとうございます。
      こちらの表記での『良い結果』とは、「ろ過能力を強化できること」です。
      流量という表現になっており、表現が適切でなかったため修正いたしました。
      表記に間違いがあり、大変申し訳ございません。

      正確には2213をサブフィルターとして加えることでろ過能力がアップし、古代魚や海水魚が2217単体よりも飼育しやすくなる、という内容です。

      サブフィルターについては、こちらのコラムもご参照ください。
      ・サブフィルターを活用しよう!エーハイムサブフィルターの特徴とおすすめ商品
      https://t-aquagarden.com/column/subfilter

      何卒、よろしくお願いいたします。

      • 原田講平 より:

        なるほど、そういうことでしたら、よく理解できました。ご説明、有難うございました。サブフィルターを検討したいと思います。今後とも、よろしくお願い致します。

執筆者 アクアガーデン

アクアガーデンのスタッフが水槽レンタル・リース、メンテナンス、引っ越しサービスなど様々なサービスを通して得たアクアリウムの経験や知識をコラムで発信しています。

facebook Twitter instagram youtube tropica

お問い合わせ

サービスのお問い合わせ・見積依頼

水槽や機材、熱帯魚のレンタル・設置・メンテナンスがセットになった水槽レンタル・リースサービス お手持ちの水槽をプロのアクアリストがメンテナンスしてくれる水槽メンテナンスサービス 水槽リニューアルサービス水槽引っ越しサービスなど様々なサービスがございます。
お見積りは無料となっておりますのでお気軽にお問い合わせください。