みなさんのお持ちの水槽は、ガラス製ですか?それともアクリル製でしょうか?
掃除のときに、あまり力を入れてこすると水槽に傷がついてしまうという心配があると思います。ですが、力を入れないと取れない汚れやコケもある…。
そういった方のために、「水槽を傷つけない」清掃方法やグッズをご紹介します。ポイントを抑えて、傷つけないけれど綺麗になる方法、グッズですので、ぜひ参考になさってください。
目次
水槽を傷つけない清掃方法を動画で解説!
この記事の内容は動画でもご覧いただけます。
アクリル水槽やガラス水槽を傷つけずにきれいに磨く方法を音声付きで解説します。
トロピカではYouTubeチャンネル『トロピカチャンネル』を公開しています。
熱帯魚の飼育用品から、病気などのトラブルへの対処法までを動画で解説しています。
チャンネル登録をぜひお願いします!
黒髭コケとは
ガラス水槽を傷つけない掃除方法
まずは「ガラス水槽」を傷つけずに綺麗にする方法をお伝えします。
要点は2点で
- 掃除道具の材質を選ぶこと
- 接合部(シリコン)に注意して掃除すること になります。
ポイントは掃除道具の材質
ステンレスなどの金属製、特にカミソリ刃が付いているような硬くて鋭いコケ取りグッズで力加減や、こする方向を誤ると、傷がつくことがあります。
ですからスクレーパーを使うときは、樹脂製のものを用意してください。
面に平行になることを心がけると傷がつきにくいですよ。
基本的にガラス面は丈夫で、なかなか傷がつくようなことはありません。
ですのでガラス水槽の場合は、案外思いっきりゴシゴシこすっても大丈夫です!
接合部(シリコン)に注意!
水槽の接合部であるシリコンはガラスに比べて傷がつきやすく、傷がつくと傷の溝に汚れがたまって目立ってしまいます。ですから、シリコンに傷をつけないよう、シリコン周りは慎重にこすり洗いするように心がけてください。
また、シリコン部は水槽の命といっても過言ではない部分です。ガラスはかなりの衝撃がないと割れることはありませんが、シリコン部が傷ついて、そこから水漏れしたり、加重が偏って水槽全体がゆがむことで割れてしまう、という原因になるのです。
ですからシリコン部を傷つけることは非常に危険です!注意して水槽清掃を行ってください。
それでもシリコン部に傷がついてしまったら、下のリンクの通り補修を行いましょう。とはいえ応急処置にすぎませんので、水槽の水があふれてくるまえに新しい水槽を用意する方が安全です。
ガラス水槽におすすめの掃除グッズ
金属製ではないスクレーパーや軽い力で掃除ができるものを選んでみました。
ガラス面を磨く専門のスポンジです。特殊研磨剤が使用されているので、水だけで頑固なカルシウム汚れを取り除くことができます。
洗剤を使わないで済むのは安心ですね。
先端部が多層かつ階段状にセットされているため、力を入れすぎない状態でも汚れをかきとることができるスクレーパーです。ヒゲをそるカミソリの3枚刃のようなイメージですね!
また、絶妙なカーブのある形状なので、水槽のすみずみまでこすることができます。
柄の長いロングタイプもありますので、お持ちの水槽サイズや用途に合わせて選べます。
熱いお湯に弱いので、熱湯をかけるのは控えましょう。
アクリル水槽を傷つけない掃除方法
こちらの項では、ガラスよりも傷つきやすいアクリル製の水槽に傷をつけない方法を解説します。
ポイントは
- スポンジを水中で使うこと
- 砂利やゴミに注意して清掃すること の2つです。
スポンジは水中で使おう
メラミンスポンジやマイクロファイバークロスなど、柔らかい材質の掃除グッズを使うと、アクリルに傷をつけずに掃除ができます。
スクレイパーなどのヘラを使うときは、金属がついているものは厳禁です!樹脂製の柔らかいものであれば優しく使っていただけば問題ありません。
また、これらでも水中で使用しないと摩擦によって細かな擦り傷がつき、白く曇ってしまうそうなので注意しましょう。
砂利やゴミに注意!
掃除道具を柔らかいものにしても、その道具に砂利や硬いゴミが付着していれば意味がありません。
ですからアクリル面を掃除する前に、掃除道具に大きなゴミや砂利が付着していないか、必ず確認するようにしてください。
ちょっとしたことですが、一度ついてしまった傷は消せないので、慎重にいきましょう。
アクリル水槽におすすめの掃除グッズ
柔らかい素材の掃除グッズをピックアップしました。
柔らかいクロスで、コケを吸着してくれるので、水槽内に戻ってしまうことを防げます。
ワイパーに取り付けることもできるので、他のワイパーをお持ちでしたらそれに装着して使ってください。
リーズナブルなお値段なので、汚れたり、砂利がついてとれなくなってしまっても、すぐに取り換えられるところも嬉しいですね。
メラミンスポンジは傷つきやすいアクリル水槽も掃除することができます。
厳密には、どんな素材でもアクリルは多少傷つきますので、うっすら小傷が付くことがあります。しかし、メラミンスポンジ程度の傷なら、水を張れば全く目立ちません。
こちらのタイプは、ハサミで使いやすいサイズにカットすることもできます。
もしこういったグッズで丁寧に掃除しても傷がついてしまった!という場合は、下のリンクの方法を試してみてください。傷を消せるかもしれません。
まとめ:水槽を傷つけない清掃方法!ガラスとアクリルそれぞれポイントを解説!
水槽面に傷をつけない清掃方法や、清掃向けのグッズを紹介しました。
美しいアクアリウムライフのために、水槽面の掃除は必須です。なかなか面倒なものですが、ご自分に合ったアイテム、清掃方法で水槽面をピカピカに保つ一助になれば幸いです。

水槽のプロ トロピカライターの高井です。
遺伝子学が専門分野で、高校の理科教師として、日々、生徒たちに自然の偉大さを教えています。
アクアリウム全般が好きで、現在はアベニーパファーのトリコ。
ピンセットでアベニーにアカムシを食べさせるのが日々の癒しです。