プレコはナマズの仲間で、水槽内に発生する苔を食べてくれるので、クリーナー生体として導入されることが多い熱帯魚です。
クリーナー生体と聞くと地味なイメージを持たれるかもしれませんが、プレコは種類が多く色や模様もバリエーション豊かです。
そのため、高いコレクション性を有し、アクアリストの中にはプレコを中心に飼育する愛好家もいます。ここではアクアリウム初心者でも飼育しやすいおすすめのプレコをご紹介します。
プレコとは?
プレコはナマズ目ロリカリア科に属する淡水魚の総称です。正式名称は「プレコストムス(Plecostomus)」ですが、略称のプレコが定着して親しまれています。
小型から大型の種類が存在し、小型の品種は体長10cm前後ですが、大型の品種は体長1mほどにまで達する個体もいます。アマゾン川を中心に南アメリカ大陸に広範囲に分布しており、渓流のような流れが強い場所に生息する種類が多いです。
プレコの特徴
プレコ類に共通する特徴としては、体に対して大きな頭部を持ち、魚体は腹側が平らになっています。また、岩や流木に張り付いて苔や表皮をこそぎ落とすようにして食べる習性があり、それを可能にする吸盤状の口を持ちます。
性格は種類によって大きく異なり、大型の品種は獰猛になりやすいので混泳には向いていません。一方で、小型の品種は温厚なものが多く、混泳相性も一般的には良い傾向があるので、苔取り用のクリーナー生体やタンクメイトとして導入されることが多いです。
初心者にもおすすめのプレコ
第1位:タイガープレコ
コロンビアのメタ川やベネズエラのグァリコ川などに生息している小型のプレコで、体長は最大でも8cmほどです。
トラのように縦縞が入ることが特徴的ですが、体色や縞模様の入り方は産地によって個体差が大きく、コレクション性を高める要因になっています。
プレコの中では最もメジャーな品種の1つで、流通量も多いため1匹あたり数百円~千円前後と安価に入手できます。比較的に丈夫で水質に対しても神経質にならずに済むので、プレコの入門種として最適です。
第2位:ブッシープレコ
ブッシープレコの最大の特徴は、コイやナマズなどに見られる髭状の突起物が、顔の前面にたくさん生えることです。この突起物は成熟したオスに特に多く生じ、幼魚やメスにはあまり見られません。
体長は最大で15cmほどで小型プレコの中では苔取り能力に優れ、ユニークな容姿と相まってクリーナー生体やタンクメイトとして人気の品種です。
ブリードされた個体が定期的に輸入されているので流通量が多く、安価な個体であれば1匹あたり500~1000円ほどで入手できます。
第3位:キングロイヤルペコルティア
「キンペコ」の愛称で親しまれている小型のプレコで、体長は最大で15cmほどです。アマゾン川の主要な支流の1つであるシングー川が原産地で、白と黒の線が不規則に入り模様を成しています。
体色や模様は個体差が大きく、コレクション性が高い人気の品種です。
また、この模様は成長とともに変化することが多いので、成長過程による模様の変化も同種を飼育する醍醐味です。
飼育も他の小型プレコと同様に容易で、流通量も多いので1匹あたり3000円前後で入手が可能です。
第4位:インペリアルゼブラプレコ
アマゾン川の支流の1つであるシングー川の中流に生息している小型のプレコで、成魚の体長は10cm前後です。最大の特徴はその美しい色と模様にあります。
名前の通り白と黒の縞模様をしており、そのコントラストが大変に美しく、サイズも小型で飼育が難しくないことから、プレコ類の中でも屈指の人気を誇る品種です。
1988年に日本人によって初めて発見されて以降、その美しさから世界中の注目を浴びましたが、乱獲によって数が激減。現在では個体数の保護のために輸出制限が課せられています。
幸いにも国内外で繁殖に成功しており、ブリード個体が普通に流通しています。それでも、需要の高さから1匹あたり1万円以上の値が付くことも珍しくない、プレコとしては高価な品種です。
第5位:ブロンズプレコ
コロンビアやベネズエラのアマゾン川流域に生息するプレコで、名前の通り体色は青銅のような色をしています。
体長は最大で10cm前後の小型のプレコで、プレコ類の中でも特に上下に平べったい魚体が特徴的です。
植物食性が強く扁平な魚体と相まって、狭い隙間にも入り込んで苔を食べてくれるので、苔取り能力は申し分ありません。
しかし、人工飼料に餌付きにくく神経質な面もあるので、給餌や水槽導入時などは注意が必要です。とわ言え、餌の問題はショップで人工飼料に餌付いている個体を購入することで解決できます。
また、飼育環境に関してもエアレーションをしっかり行ったうえで、シェルターや流木を多めに入れるという、プレコの飼育法において基本の範囲で対応できるので、飼育難易度は高くはありません。
まとめ・プレコを飼育しよう!初心者におすすめ人気の飼育しやすい種類ベスト5
プレコはナマズの仲間で様々な品種が存在します。
その習性からクリーナー生体やタンクメイトととして導入されることが多い魚種ですが、品種によってはアクアリウムの主役を務められるほどの鑑賞性を持ちます。
特に小型のプレコは性格も温厚で丈夫な種類が多く飼育も容易です。
これからアクアリウムを始めようとしている方は、まずはプレコの飼育からチャレンジしてはいかがでしょうか。
水槽のプロが所属するサイト運営チームです。
淡水魚・海水魚・水槽設備やレイアウトのことまで、アクアリウムに関する情報を発信していきます!
※返信にお時間をいただいております。
弊社公式サイトのお悩み相談フォームですと早めに返信できますので、よろしければそちらもご利用ください。