カクレクマノミは、かわいらしさとその美しい体色で人気のある熱帯魚です。 一般的に海水魚は飼育が難しいイメージがありますが、カクレクマノミは丈夫で比較的飼育・・・
「海水魚」一覧
単独・複数飼育のメリットをふまえて、魚の適切な飼育数の考え方を解説します。気性が荒い大型魚は単独飼育、温和な小型魚は複数飼育など飼育数を決めるうえで重要な魚の性質と単独・複数飼育に向いた種類・特徴をご紹介します。
生き物の特徴と自宅で飼育できるかどうかをふまえて、変わった海の生き物8選をご紹介します。海水魚やウニ・ヒトデの仲間、クラゲ、貝類の中から変わった生き物をピックアップして、生態や特徴をもとに飼育の可否や適切な水槽サイズ、餌、飼育設備を解説します。
硝酸塩がほぼ出ない特殊なろ過方式「ベルリン式」について解説します。水質が変化しにくい理由とメリット・デメリットをふまえて、飼育できる生き物やプロテインスキマー・ライブロック・照明といった必要な設備、そして立ち上げ方をご紹介します。
寅年に縁起の良い魚種・エビなどの生き物8選をご紹介します。自然界では目立ちにくい保護色になる、アクアリウムでは観賞性が高いといった生き物が虎模様になる理由・メリットをふまえて、水槽のメインや混泳魚としておすすめの虎柄の淡水魚・海水魚、エビなどの種類について解説します。
ニモの相性で親しまれているカクレクマノミは、海水魚の中でも特に人気の高い魚です。 独特の可愛らしい泳ぎ方やイソギンチャクに共生する自然の姿は、癒されますよね。・・・
熱帯魚や海水魚の中には、「パッと見では同じに見えるが実は異なる種類である」なんてことがあります。 例えばネオンテトラとカージナルテトラは似ているとよく言わ・・・
2021年は丑年!そこで今回は、牛に似た模様を持つものや、牛を連想させる白黒柄 の生き物を11種類ご紹介していきます! 黒バンド系のビーシュリンプやゴールデン・マーブルエンゼルフィッシュ、ウミウシなど、水槽のワンポイントになってくれるような生き物もいるので、気になるものがいるかチェックしてみて!
熱帯魚や金魚、メダカに至るまでお魚が病気になった時に、魚病薬を使用して治療する方も多いかとおもいます。 しかし現在、観賞魚用医薬品である魚病薬原材料の入荷が不・・・
「魚の泳ぎ方」と聞くと、皆さんはどんな泳ぎ方を想像しますか?実は世の中には、後ろ向きに泳いだり、お腹を上にして泳いだり…とにかく個性的で可愛い泳ぎ方をするお魚たちがたくさんいるんです!今回はそんな不思議な泳ぎ方のお魚を全部で10種類ご紹介していきますので、ぜひ楽しみながらご覧になってみてくださいね。
観賞魚を飼育していると、購入した当初よりも体色が薄くなり褪せてきた経験ありませんか。 じつは、原色でカラフルな海水魚も同様で、長期飼育をしているとだんだん・・・
アクアショップでは世界各地の海から多くの熱帯魚たちが輸入されてきますが、その中でもインドの海からやってくる熱帯魚にスポットを当ててみました。スネークヘッドや淡水フグのアベニーパファーなど、インド産のお魚はユニークな種類が多い印象です。今回はインド便の熱帯魚を全部で10種類ご紹介しますので、是非参考にしてみてくださいね。
立ち上げたばかりの水槽はバクテリアの数が非常に少ないため、必要なバクテリアを増やし、水槽内の環境に問題が無いか確かめるパイロットフィッシュの存在がとても役立ちます。今回はパイロットフィッシュにおすすめの海水魚を全部で5種類ご紹介していきますので、これから海水魚水槽の立ち上げを考えている方は是非参考にしてみてください。
全てのアクアリウムを管理する上で、夏場の高水温には注意しなければなりません。 水温が28度を超えてくると、水槽に様々な悪影響が発生するからです。 しかし、高・・・
アクアリウムで飼育できる魚には、淡水と海水で生活するものがそれぞれいますね。 淡水魚と海水魚は何がどう違うのでしょうか?海水魚を飼育する場合、塩分濃度を換えると生きられないのでしょうか? 病気の治療で行う「塩水浴」は淡水魚にとって問題はないのでしょうか? 今回は、魚と塩分濃度について解説します。魚のからだの仕組みを正しく理解し、安定した環境で飼育してあげましょう。
皆さんはウミホタルや夜光虫を海で見たことはありますか?波打ち際が青白く光る様子はとても美しく幻想的ですよね。海には光る生き物が結構多く存在します。今回はそんな光る海の生き物特集ということで5種類の生き物をご紹介していきますので、この記事を眺めながらぜひ癒されてみてくださいね!
熱帯魚を飼うと決めたら、初期費用とランニングコストだけでなく、水漏れや火災、地震による転倒などの心構えと対策を欠かすことができません。また、最後まで飼いきる気持ちを持って飼育することがとても大切です。今回は、熱帯魚を飼う前に知っておきたい準備や心構えなど基礎知識をお伝えします。
サンゴ水槽を管理していると、サンゴが開かなくなるといった現象に悩むこともあるとおもいます。 サンゴ飼育をはじめたばかりの頃、昨日まで元気に開いていいたサン・・・