熱帯魚・金魚の水槽・アクアリウム情報メディアサイト「トロピカ」

フォローする

人工水草のレイアウト事例と柔らかくリアルなおすすめの人工水草10選!

アクアリウム初心者やアクアリウム歴は長いけれど、水草を育てるのが苦手という人は多いです。水槽のレイアウトには水草を使用することが多いので、手の込んだレイアウト水槽をあきらめてしまう人も多いほどです。

昔から人工水草が販売されていましたが、硬く成分が水中に溶け出すといったこともあって嫌煙する人が多かったのです。

しかし最近は技術の発達もあって、水質に影響の出ないシリコンなどの素材で、とても柔らかいものが製造・販売されています。

ベタの寝床になるようなものや、めだかや金魚の産卵に使えるものもあり、人工水草を使った水槽レイアウトも楽しむことができるのです。

今回は柔らかくそしてリアルさのあるおすすめの人工水草と、人工水草を使った水槽レイアウト事例をご紹介していきます。

柔らかくリアルなおすすめの人工水草10選!

人工水草のレイアウト事例の前に、まずはおすすめの人工水草をご紹介します。

どの人工水草もリアルで柔らかさがあるので、水槽内にいれてしまえば人工物だと分かりにくいです。

GEX癒し水景 天然彩り草 グリーン

ジェックス 癒し水景 天然彩り草 緑

GEXの「癒し水景 天然彩り草 グリーン」は、人工水草ですが、素材は「天然のシダ」を使用しています。天然素材なので完全な人工物と比較すると柔らかさがあり、魚がぶつかっても傷がつきにくいです。

また薬剤などでコーティングしていないので、旅行などで長期間留守にするときは魚の緊急食にもなる優れものです。

購入時にあらかじめ重りが付いているので、水槽内にそのまま設置することができます。

淡水魚水槽だけでなく、海水魚水槽に入れても違和感がないので水槽レイアウトにおすすめの人工水草です。

原産国は中国となっていますが、シダを採取しているのはイギリス、梱包は日本で行っている商品です。

GEX癒し水景 天然彩り草 レッド

ジェックス 癒し水景 天然彩リ草 赤

GEXの「癒し水景 天然彩り草 レッド」も、原材料は「天然のシダ」を使用しており、シダの採取はイギリスで行っています。

グリーンと同じように魚を傷つけにくく、留守中の魚の餌にもなり、重りがついているのでそのまま使用することが可能です。

暖色系なので水槽レイアウトのワンポイントに使用することもできます。

GEXメダカ水景 ふわふわ産卵草M

ジェックス メダカ水景 ふわふわ産卵草 M

GEXの「メダカ水景 ふわふわ産卵草M」メダカや金魚水槽向きの水草です。

とても柔らかく細かい葉なので、メダカや金魚が卵を産み付けやすく産卵床として使用可能です。

またボリュームがあるので稚魚などの隠れ家にもおすすめな人工水草です。

GEX癒し水景 たっぷりバコパ

ジェックス 癒し水景 たっぷり バコパ

GEXの「癒し水景 たっぷりバコパ」は、バコパをリアルに再現している人工水草です。

本物のように手入れをする必要がなく、水槽内に設置するだけでこんもりとした茂みを作ることができ、熱帯魚や海水魚の隠れ家に向いています。

GEX癒し水景 たっぷりアンブリアジェックス 癒し水景 たっぷり アンブリア

GEXの「癒し水景 たっぷりアンブリア」は、金魚藻」「キクモ」という名称でも知られている、アンブリアをリアルに再現した人工水草です。

本物と比較すると葉の繊細さは少し大雑把な気がしますが、これ1つ水槽内に設置するだけでこんもりとした茂みを作ることができます。

ボリュームがあるので、隠れ場所作りにも最適な人工水草です。

GEX癒し水景 前景グロッソ

ジェックス 癒し水景 前景 レッドグロッソ

GEXの「癒し水景 前景グロッソ」は、グロッソスティグマを再現した人工水草です。草丈が低めなので水槽レイアウトの前景のワンポイントが欲しいときや、水槽に背丈の低い水草を敷き詰めたいときなどにおすすめです。

重り付きなので本物のように浮いてくることもなく、綺麗な緑の絨毯を作ることができます。

この他にもベタの寝床にも使うことができる、同シリーズの「リアルバルテリー」などが人気があります。

ニッソー アクアティックプランツ SS-6

ニッソーの「アクアティックプランツ SS-6」は、高さが7.5cmほどなので、前景から中景のつなぎなどに使用することができます。サイズの小さな水槽なら背景として使うのもよいでしょう。

画像では少しわかりにくいですが細かな葉で魚の隠れ家にも最適で、大きな水槽ではこれ1つでは物足りなさがあります。単品でしようするよりは流木や岩と組み合わせたり、他の人工水草などと組み合わせることをおすすめします。

ニッソー ナチュラルスケープ ゆらめくプランツ ボリュームM-1

ニッソーの「ナチュラルスケープ ゆらめくプランツ ボリュームM-1」は、素材の水分を保つために水に入れられた状態で販売されています。

より本物に近い柔軟さがあり、発色もルドウィジアに近いように作られているので、本物と一緒に水槽内に入れても違和感がありません。

素材にシリコンを使っているので、コケなどの汚れが付いたときは水洗いだけで落とすことができます。

ニッソー ナチュラルスケープ ゆらめくプランツ 前景用 大

ニッソー ナチュラルスケープ ゆらめくプランツ 前景用 大

ショッピングサイトを選べます

ニッソーの「ナチュラルスケープ ゆらめくプランツ 前景用 大」は、サイズが比較的大きめなので、前景~中景のつなぎに向いている人工水草です。

素材に使用しているシリコンの水分が逃げないよう、水に入った状態で販売されています。

モチーフになっている水草はヘアーグラスで、海水魚水槽にも合わせやすく、汚れは水洗いで簡単に落とせます。

ニッソー ナチュラルスケープ ゆらめくプランツ ボリュームM-2


ニッソーの「ナチュラルスケープ ゆらめくプランツ ボリュームM-2」は、アマゾンソードをモチーフにした人工水草です。

シリコン製ですが配色が本物と比べると、色がやや薄くなりがちな傾向です。

葉の形状から海藻のイメージもあるため、海水魚水槽に入れても違和感なくレイアウトすることができます。

こちらの商品もシリコン製で、水分の蒸発を防ぐために水に入れられた状態で販売されています。

人口水草のレイアウト事例をご紹介!

ここでは人工水草を使用した水槽のレイアウト事例を、3つご紹介していきます。

どれも本物の水草と比べても見劣りすることなく、よく見ないと人工物だとはわからないほどです。

こちらの水槽は本物の水草と人工の水草を組み合わせたレイアウトとなっています。

このように本物の水草と組み合わせて使用しても、人工物だと分かりにくいので違和感がありません。

出典:東京アクアガーデン

こちらは海水魚水槽に人工水草を使用しています海藻は淡水の水草よりも育てるのが難しいので水槽内に入れるのをあきらめてしまう人が多いですが、このように人工水草を組み合わせてオリジナルの水槽を作ることも可能です。

出典:東京アクアガーデン

カラフルな魚が泳いでいるので海水魚水槽と間違えてしまいそうですが、こちらは淡水魚水槽です。人工水草は底砂に植える必要がないので、このように岩の上に設置することも可能なんです。成長しないので水槽レイアウトを長期間維持することができます。

人工水草のメリット・デメリット

人工水草はメリットばかりと思ってしまいがちですが、デメリットも存在します。

ここでは人工水草のメリットとデメリットを見てみましょう。

人工水草のメリット

  • 枯れない
  • トリミングなどの手間がない
  • コケ抑制剤などの薬品が使える
  • 飼育魚に食べられることがない
  • 照明に気を遣う必要がない

本物の水草とは違い、人工物なので手入れや肥料などの心配をする必要がなく、枯れることがないので劣化がひどくならない限りは使用し続けることができます。

本物の水草だとコケ抑制剤などでダメージを受けることがあるので、水槽内にコケが発生したときに薬品いにくいですが、人工物ならコケ抑制剤を使うことができます。

人工水草のデメリット

  • 本物と比べると発色がいまいち
  • 成長しないため水槽内に変化が起きることがないので飽きやすい
  • コケが付きやすい
  • 本物と違い水中の栄養素を吸収しないため水質が悪化しやすい

本物に近づけて作ってはいるものの、発色や柔らかさは本物よりも劣ります

そして手入れなどの手間がない分、成長したりすることもないため見た目が変わらず水槽内に変化が起きません。

そのため長期間同じレイアウトにしていると飽きてくる人が多いです。

本物の水草は水槽内の栄養を吸収するので水質浄化の作用がありますが、人工物は栄養を吸収しません。そのため本物と比べると水質が悪化しやすいというデメリットがあります。

人工水草のレイアウト事例と柔らかくリアルなおすすめの人工水草10選!まとめ

いかがだったでしょうか。今回は柔らかさがリアルな人工水草のおすすめ商品を10種類と、人工水草のレイアウト事例をご紹介しました。

人工水草は100均などでも購入することができ、海水魚水槽にも使用することができるます。サンゴやライブロックと組み合わせて、独特の雰囲気のある海水魚水槽を作り出すこともできます。

もちろん本物の水草と組み合わせることも可能なので、育てにくい水草だけ人工物にしてレイアウトに使うという方法もおすすめです。

今まで水草育成に失敗してきて水槽レイアウトをあきらめていた人も、人工水草を使って癒し水景を作ってみませんか?