熱帯魚・金魚の水槽・アクアリウム情報メディアサイト「トロピカ」

フォローする

朱文金の飼育方法!寿命や餌、混泳までを解説!大きく長生きさせるには?

朱文金(しゅぶんきん)は金魚の1種であり、和金型のスマートな体形と吹き流し尾が美しい品種で、キャリコ出目金和金ヒブナを掛け合わせて作出されました。その特徴は体色にもよく出ており、赤色・白色・黒色・藍色が入り混じった模様も見ごたえがあります。

水質や水温への適応力が高くて飼育しやすいので、金魚飼育の入門種としても最適です。ここでは、朱文金について餌や混泳などの飼育法や、大きく長生きさせるためのポイントをご紹介します。

朱文金とはどのような種類の金魚か?

(国産金魚)朱文金(1匹) 本州・四国限定[生体]

特徴

朱文金は和金型の体形をしており、金魚の原型であるフナの形がよく表れています。そして、各ヒレが長くなり、中でも尾ビレは特に長く「吹き流し尾」になっています。体長は金魚の中でも大型で、最大で約30cmまでに成長します。

朱文金はキャリコ出目金和金ヒブナの自然交配によって生じた品種で、体色は赤色・白色・黒色・藍色が入り混じり、模様の出方も個体により様々です。魚体は和金やフナの形質が強く出ているので遊泳性が高く、長い尾をたなびかせて泳ぐ様は優雅で魅力的です。

水質や水温への適応力が高くて丈夫で飼育しやすいので、金魚飼育の入門種としてもおすすめの品種です。

値段

朱文金は金魚の中でも比較的安価な品種です。体長10cm未満の小型の個体だと1千円未満で購入が可能で、10cmを超える個体でも数千円で入手できます。朱文金は最大で30cm前後にまで成長するので、安いからと言って飼育個体数の増やしすぎには注意してください。

寿命

朱文金の寿命は平均すると5~8年ほどですが、飼育環境に大きく左右されることは言うまでもありません。水質や水温、病気などに気を付けて上手に飼育できた場合は、10~20年以上も生きた個体もいるようです。

いずれにしても、観賞魚としては長い寿命を持つので、最後まで面倒を見切れるかどうかよく考えたうえで飼育してください。

朱文金とコメットの違い

朱文金とよく似た外見をしている金魚の品種に「コメット」がいます。コメットも和金から作出されたのでフォルムはよく似ていますが、両者の違いとして体色が挙げられます。

朱文金はキャリコ出目金の形質を受け継いでいるので、3色以上が入り混じるうえに、通常の鱗に加えて透明な鱗を持っています。

対して、コメットは琉金和金を掛け合わせて作出されたと言われており、キャリコ模様のように色が複雑に入らない傾向にあり、透明な鱗は持ちません。

朱文金の飼育に必要な器具類

朱文金の飼育には、主に以下に示す器具類が必要です。

・水槽

・フィルター

・エアレーション

・照明

・ヒーター、クーラー(冷却ファン)

・水温計

・フタ

・餌

・カルキ抜き剤

これらの中で、特に注意を要するものを次で説明します。

水槽・フタ

寿工芸 寿工芸 クリスタル水槽 KC-600S(60×30×36cm)

朱文金は最大で30cmほどに成長するので、水槽は60cmクラスの大きさが必要です。遊泳性が高い品種なので、なるべく飼育スペースに余裕を持った水槽を用意してあげてください。

また、高い遊泳性は水槽からの飛び出し事故を誘発します。飼育の際にはフタは用意しておき、朱文金がぶつかっても外れないように、重りなどでしっかりと固定してください。

フィルター

朱文金を含む金魚は大食漢なので水質の悪化が早いです。フィルターはなるべくろ過能力が高い形式が望ましく、候補としては上部式外部式が挙げられます。

上部式はリーズナブルな製品が多く、メンテナンスも簡単に行えますが、水槽の上部に設置するので見た目がかさばります。そして、落水音はどうしてもでてしまうため、静音性に欠点があります。

外部式は収納できるため見栄えが良く静音性にも優れますが、高価な製品が多く、メンテナンス性が上部フィルターよりも劣ります。また、水槽と高低差をつけて別に設置場所を設ける必要があります。

それぞれの長所と短所を考慮して、ご自身の住環境や予算などに適した形式を選択してください。

朱文金の飼育方法

水温・水質

朱文金の飼育ができる水温は10~25℃前後です。15℃以下になると活動が鈍くなり、10℃を下回る頃合いになると冬眠の準備に入ってしまいます。

朱文金を含む金魚の冬眠には青水(グリーンウォーター)が必要で、準備が不十分だと冬眠に失敗して死亡する恐れがあります。そのため、屋内で飼育するのでしたら、年間を通して20℃以上に保温した方が良いでしょう。

30℃を超えるような高水温でも調子を崩してしまうので、夏場はクーラー冷却ファンなどで水温を管理してください。

水質に関しては中性付近を保てば問題なく、特に国内でブリードされた個体は日本の水道水に適応しているので、カルキ抜きさえ忘れなければ水質の調整などは必要ありません。

ジェックス 金魚元気 プロバイオフード色揚げ220g 善玉菌&天然色揚げ成分配合 浮上性顆粒タイプ

朱文金の餌は、市販されている金魚用の人工飼料で問題ありません。熱帯魚用の人工飼料でも代用できますが、なるべく脂肪分が少ないものを与えてください。

与え方としては1日に1~2回、5分程度で食べきれる分量を目安に与えてください。朱文金を含む金魚類は胃と満腹中枢がないので、与えると与えた分だけ餌を食べてしまいます。すると、消化不良を起こしたり肥満体になるなど、朱文金の健康に悪影響を及ぼします。

餌やりは観賞魚飼育の醍醐味でもありますが、朱文金のことを思うのならば、餌の与えすぎに注意してください。

水槽レイアウト

朱文金は遊泳性が高く、吹き流し尾をなびかせて泳ぐ様子が優雅で美しい品種です。そのため、レイアウトは遊泳の邪魔にならないよう、あまり物を置かずシンプルにすることを推奨します。

尖ったものを配置すると長い尾ビレを引っ掛けて傷を作り、鑑賞性が低下するだけでなく、その傷から感染症を起こす危険もあります。

そして、朱文金のみを飼育する場合は、底床材は入れなくても問題ありません。口に入る大きさの砂利などを入れると誤飲し、希に病気や死亡事故につながることがあるので注意してください。

それから、朱文金は泳ぎが上手い品種ではありますが、休憩できないほどの強い水流が発生していては衰弱してしまいます。フィルターの排水エアレーションの配置にも気を配ってあげてください。

メンテナンスについて

水作 プロホース エクストラ Lサイズ

水作 プロホース エクストラ Lサイズ

メンテナンスの内容は、水換え水槽および周辺機器の掃除です。金魚類は水を汚しやすいので、1週間に1回が水換えの頻度の目安です。水換えの際は、飼育水の全量に対して1/3程度の量を換水します。

1度に全ての水を換えてしまうと環境の急変を招き、最悪の場合は朱文金が死亡するほどの多大な負担を強いることになるので注意してください。

水換え時には、ベアタンクの場合でも「水作 プロホース」に代表されるクリーナーがあると、底に溜まったフンなどのゴミ掃除と並行してできるので便利です。

また、数カ月に1度はフィルター内の状態を確認し、必要に応じて掃除やろ材の洗浄・交換を行ってください。

混泳について

金魚類は雑食性なので、朱文金の口に入る大きさの小型魚や甲殻類は、餌とみなされて捕食されてしまいます。したがって、朱文金と混泳できる魚種は、捕食されない程度の大きさを持った温厚な種類です。例としては、同系統の金魚類ドジョウなどの底棲魚が挙げられます。

出目金などの遊泳性が低い金魚類との混泳は、泳ぎが上手い朱文金に餌を取られてしまったり、いじめられて衰弱する可能性があるので不向きです。また、混泳させる魚種は水温と水質の観点から、日本産淡水魚などの温帯魚が向いています。

水草に関しても相性が悪く、柔らかい種類は食害にあいやすく、かと言って硬い種類を入れてしまうと、ヒレを引っ掛けて傷を作る恐れがあります。水草を入れたいのであればおやつになることを前提に、ホテイアオイなどの浮き草やマツモなどを入れると良いでしょう。

朱文金を大きく長生きさせるためのポイント

朱文金を大きく育て、かつ長生きさせるためのポイントを以下に示します。

大きな水槽で飼育する

金魚類を含む観賞魚の成長において、水槽の大きさは大変に重要な要素です。なぜなら、観賞魚の体長に対して小さな水槽で飼育すると、成長が抑制されることが分かっているからです。

また、朱文金は遊泳性が高い品種なので、十分な遊泳スペースを確保しないと運動不足でストレスを感じてしまいます。そのため、朱文金をより大きく長生きさせたいのであれば、スペースに十分な余裕がある大きな水槽で飼育することが第一歩です。

栄養価の高い餌をまめに与える

より大きく成長させたいのであれば、栄養価が高い冷凍アカムシ冷凍イトミミズなどの生餌を与えると良いでしょう。ただし、生餌だけでは栄養バランスが偏って健全な成長が望めないので、総合栄養食たる人工飼料も与えてください。

与え方も重要で、1回あたりの給餌量を増やすのではなく、1日あたりの給餌回数を増やすようにすると栄養の消化吸収が促進され、健康的に大きく成長しやすくなります。給餌量をいたずらに増やしても、消化不良を起こすなど健康を害してしまうので注意してください。

水温と水質の管理を徹底する

朱文金の健康的な成育にストレスは禁物です。適切な水温と水質の範囲から外れてしまうと、朱文金はストレスを感じてしまい、発育や寿命に悪影響が出るので注意してください。

朱文金を大きく育て長生きさせたいのであれば、水温計水質検査キットなどを用いて小まめに水温・水質をチェックし、飼育環境の管理を忘れないでください。

まとめ・朱文金の餌や寿命、大きく長生きさせるための飼育法について

朱文金はフナの体形を強く継承した和金型の品種で、キャリコ模様と吹き流し尾が美しい品種です。水温や水質への適応力が高く、丈夫で飼育しやすい品種でもあるので、金魚飼育の入門種としてもおすすめできます。

しかし、遊泳性が高くて金魚としては大型になる品種なので、十分に大きな水槽で飼育してあげてください。上手に飼育できれば10年以上も付き合える金魚なので、飼育しがいがあって愛着がわくこと間違いなしです。ぜひ、環境を整えたうえで朱文金の飼育にチャレンジしてみてください。

コメント

  1. つばさ より:

    10年以上生きるようにこまめにメンテナンスしよっ!(ง •̀_•́)ง

    • 中島 より:

      コメントありがとうございます!
      朱文金は丈夫な金魚ですので長い寿命が望めます。
      大きく成長した朱文金はヒレがたなびいてとても美しいです。
      頑張ってください!

  2. 永島より より:

    飼っている朱文金が(2匹のうちの1匹)しりあたりを震わせています
    たまにもう1匹としりを合わせています。
    これはどんなことが起こっているんですか?

    • アクアガーデン編集部 より:

      実際に拝見していないため、正確な回答ではないことをご了承ください。
      金魚は品種改良で尾ビレが発達しているため、尻(尾筒付近)を震わせるように見えることはよくあります。
      また、馴れた個体同士が水槽内で寄り添うこともありますので、その金魚たちは仲良く暮らしているのだな、と感じています。
      ご心配な場合は、こちらのコラムもご参照ください。

      ・あなたの金魚は本当に元気ですか?8つのポイントで健康をチェックしよう
      https://t-aquagarden.com/column/goldfish_point_8
      ※外部サイトが開きます。

      よろしくお願いいたします。

  3. ボステリ より:

    とても参考になる投稿でした。朱文金2匹とコメット2匹を今年の7月から飼い始めました。現在庭の直径40cm、深さ20cmの睡蓮鉢です。「大きくなるので大きな水槽で」とのこと、大きさはいかがでしょうか?
    また、よく4匹で追いかけっこしてます。これは習性なのか、特定のイジメ行為なのか、どちらでしょう?

    • アクアガーデン編集部 より:

      コメントありがとうございます。
      そちらの容器でしたら餌を控えめにすれば、大きく成長しすぎないと考えています。
      追いかけっこは、いじめの可能性が高いです。馴染んでいる場合はそれぞれが自由に泳いでいます。
      いじめられている金魚が特定できましたら、隔離してあげるのがおすすめです。観察していじめがなければ、そのまま飼育しても問題ありません。
      隔離容器については、こちらのコラムもご参照ください。

      ・金魚は水槽以外で飼育できる!飼育容器の種類とメリット・管理ポイント
      https://t-aquagarden.com/column/goldfish_breeding_container
      ※弊社運営の外部サイトが開きます。

      よろしくお願いいたします。

  4. めい より:

    これからも手入れも頑張ります!