熱帯魚・金魚の水槽・アクアリウム情報メディアサイト「トロピカ」

フォローする

水槽にボスが誕生したら!暴れん坊魚の対処・いじめをやめさせる方法とは

気性が荒い種類や、縄張り意識の強い熱帯魚ではボス的な魚が他の魚をいじめたりすることが多いです。ダカやネオンテトラ、アカヒレなど温和で他の種類と混泳可能な熱帯魚でも、「ボス」的な魚が現れ他の魚をいじめることがあります

ボスは他の魚を追いかけるなど、いじめて最悪の場合死なせてしまうこともあるため、ボスが誕生したら何かしらの対策を取る必要があります。

今回は水槽内の厄介者的な存在の、ボス魚への対処法についてお話していきます。

ボス魚はどうやって誕生する?

縄張り意識の強い熱帯魚だと、縄張りができた段階で上下関係が発生しやすいです。アカヒレやネオンテトラなどの温和な熱帯魚でも、水槽内で一番体が大きいものがボスになりやすい傾向にあります。

ボス魚は餌を独り占めしようとしますし、水槽内で弱い者いじめも行うようになり、いじめられた魚は餌を食べれなかったり、傷ついて弱っていき死んでしまうこともあるんです。またボス魚は、メスにモテたい一心で、他のオスを傷つけ死なせることもあります。

大切な熱帯魚を死なせないためにも、水槽内の様子を観察しボス魚が誕生したら、他の魚をいじめたり餌を占領しないよう対策を取らなければなりません。

どうすればいい?ボス魚の対処方法

ボス魚への対処法はそう難しいものではありません。アクアリウム初心者さんでも比較的簡単に対処することができます。

餌の頻度を増やす

ボス魚は餌を占領してしまう傾向があります。これはボス魚がお腹いっぱい食べたいからで、餌に近づく他の魚を威嚇したり攻撃したりして追い払おうとします。

ボス魚に餌を多く与えることでお腹いっぱいにさせ、満腹感から攻撃的な気性を少し抑えてみましょう。

このとき餌はボスだけに与えるのではなく、できるだけまんべんなく水槽内の魚たちにいきわたるよう多めに与えます。餌をいつもより少し多めに、行き渡るようにすれば水槽内の魚の体格差もできにくくなるという効果も期待できます。

水槽内のレイアウトを変える

ボス魚は自分の縄張りに近づいたり、入ってきた魚を攻撃したり、追いかけて遠くへ追い払おうとします。そのため縄張りができてしまっている場合は、流木や岩といったボス魚の縄張り周辺のレイアウトを変更することで、水槽内の縄張り環境をリセットできます。

ただしこの方法だけでは、またすぐに縄張りができて他の魚を追いかけたりいじめる、といった現象が起こってしまいやすいです。

そのため水槽内のレイアウトを変更するのと同時に、餌を多く与えるなど他の対策も併用する必要があります

魚の数を増やしたり隠れ場所を増やす

この方法はある程度大きな水槽で可能な方法でしょう。アカヒレやメダカなどは水槽内で飼育している数が3~5匹など、少数の場合にボス魚が誕生しやすいです。

そのため飼育する数を増やすことで、ボス魚による特定の魚へのいじめが減る傾向にあります。

ただしボス魚によっては数を増やしてもいじめ対象となる魚が変わらない・いじめをやめないこともあるので、飼育数を増やしてからしばらくは様子を見る必要があります。

水草などでいじめられている魚が隠れることのできる場所を増やすのも、いじめを減らすのに多少の効果があります。隠れ場所用の水草は、マツモやアナカリスなど不要になったときに取り除くのが楽な水草がおすすめです。

餌の食べ残しや魚の死骸はすぐに取り除く

ボス魚は餌の食べ残しや、餌となる他の魚の死骸が自分の縄張り内にあることで、攻撃性や縄張り意識が強くなることがあります

根本的な解決とはいえませんが、少しでも攻撃性を落とすという意味で餌の食べ残しや、魚の死骸をすぐに取り除くというのも、他の魚への攻撃を和らげる効果が期待できます。

どうしてもだめならボスを隔離しよう

日本動物薬品 ニチドウ アクアボックス・プラス 隔離ケース

餌を増やしたり、水槽内のレイアウト変更や飼育数の変更など、できる限りの対処を行ってもいじめが止まない場合はボスを隔離しましょう。

隔離する場合は同じ水槽内に隔離ケースを設置して、その中にボス魚を入れる人もいますが、自分が今までいた縄張りよりも狭くなることで、ケース内で大暴れすることがあるので隔離してしばらくは様子を見ておいたほうがよいです。

スドー 夏子と冬子の部屋 3630型 60cm 水槽用

水槽を2つに分けるセパレーターを使用する際は、セパレーターがずれて隙間からボス魚やいじめられている魚が反対側に行かないよう注意しましょう。

 いじめられている魚を隔離しても根本的な解決にはならない

いじめられている魚を隔離ケースに入れることで、一旦いじめはやみますがボス魚はしきりにケース越しに攻撃しようとすることも多いです。ケース内の魚はある程度距離ができ、いじめられなくなって落ち着きはしますが、長期間の隔離ケース内での飼育はストレスが溜まってしまう原因にもなりかねません。

またいじめ対象がいなくなったために、ボス魚が他の魚をいじめ始める可能性もあるので、なるべくボス魚を隔離しましょう。

一番有効な方法はボスを個別飼育すること

どうしてもボス魚のいじめが止まず、隔離もあまりうまくいかないようであれば、ボス魚を個別飼育するのが水槽内のいじめをなくす一番の解決法です。

しかし種類によっては大型水槽が必要になることもあるでしょうし、別水槽を置く場所の確保ができない場合や、ボトリウムなどでの飼育が難しい場合には、餌の頻度を増やすなどして餌を多く与えるのが一番の対策と言えます。

ボス魚が誕生したらきちんとした対処を行い、いじめをなくそう!

今回は水槽内で誕生した、ボス魚への対処法についてお話しました。水槽内の環境や魚たちの性格などもあるので、必ずしも水槽内にボス魚が誕生するというわけではありません。

しかしボス魚が誕生してしまうと、上下関係が発生し弱い魚がいじめなどに遭って衰弱し、最悪の場合死んでしまいます

大切な魚を死なせないためにも、日頃から水槽内の様子をよく観察し、いじめが起こっているようならボス魚を特定してきちんと対処してあげましょう。

コメント

  1. グッピー より:

    熱帯魚同士のいじめを見てると、悲しいです・・・。
    どうしたらいいでしょうか。

    • 中島 より:

      ボスになっている魚を隔離することでパワーバランスを整えられる場合があります。

  2. サスケ より:

    シマキンチャクフグを2匹飼っていますが1年近く仲良くしてたのですが突然大きいのが小さいのを追いかけるようになり大きいシマキンチャクフグを隔離しまし、1週間程で水槽に放すと1日ぐらいは仲良く泳いでいるのですがその後小さいシマキンチャクフグがライブロックの隙間に入って出てきません、追いかけてる様子はないのですが、トラウマになっているのでしょうか?
    何か良い方法はないでしょうか?アドバイスお願いします。
    60cmm水槽に他に500円サイズのアミメハギ4匹とオトメハゼ1匹飼育です。

    • アクアガーデン編集部 より:

      力関係が発生していると考えられます。
      フグは成長すると気が強くなりやすいので、隠れ場所(ライブロック)から出にくくなっているのだと思います。
      海水魚は気性の強い魚種が多いのですが、弊社ではライブロックのアーチを複数設置したり、混泳する魚の数を増やすことで攻撃対象をそらすようにしています。
      ご参考になれば幸いです。