メダカは小さいので水槽にたくさん入れてしまいがちですが、過密状態での飼育はメダカの健康に悪い影響しか与えません。水槽サイズに合った適切な数で飼育するのが最初のポイント。
飼育用の小型水槽はフィルターの力が強いと、水流が強く稚魚の体力が落ちたり、フィルターの巻き込まれ事故が起こってしまうため、フィルターの流量が調整可能なもの、スポンジなどを取り付け可能なものを選ぶのがふたつめのポイントです。
今回はアクアリウム初心者におすすめな、メダカ飼育にピッタリな小型水槽をご紹介します!
メダカの小型水槽5選を、動画でチェック!
トロピカチャンネルでも小型水槽で飼育するコツを解説しました。
メダカを小型水槽で飼育するコツ
小型水槽でのメダカ飼育のコツは、水槽に入れるメダカや水草の数、そして水槽の選び方にあります。
飼育が簡単ですがメダカは増えやすいので、繁殖したときのことも考えて飼育することがポイント。小型水槽だと繁殖して過密状態になりやすいので、卵や稚魚は別水槽で飼育するのがおすすめですよ。
メダカの入れすぎに注意!
大人メダカでも小さいのでたくさん水槽にいれてしまいがち。
水槽で飼育できる許容範囲を超えてしまうと、過密状況での飼育になり体調不良などの原因になってしまうんです!
健康で丈夫なメダカに育てるためにも、入れる数は水槽に見合った数を入れるべき。
水槽のサイズと魚の数に関してはこちらの記事で確認してくださいね。
メダカ飼育には水草がつきものですが、水草も多くなると夜間に酸素を吸収するため酸素不足になってしまうことも。
水草の数も控えめにすることで、酸欠を防ぎメダカが泳ぎやすい環境を作ることができます。
水換えやゴミ取りはこまめに!
小型水槽は30cm以上の水槽と比べると、水量が少ないため水質が悪化しやすいです。そのため水換えまでいかなくとも、底にたまったフンや餌の食べ残しはこまめに取り除いてあげましょう。
夏場は水温が上がりやすくなり、どうしても水質悪化が早まってしまいます。定期的に水換えを行っていても、目で見てわかるくらい水が汚れている・コケがひどい状態なのであれば、こまめな水換えも行いましょう。
水換えに関してはこちらの記事を参考にしてくださいね!
メダカの小型水槽の選び方
市販されているメーカーごとに特色がありますが、ほとんどがフィルターなどの飼育器具がセットになって販売されています。しかしセットされているフィルターは、小さな水槽にはパワーが強すぎることもあるんです。
フィルターの力が強いと、メダカの稚魚が水流で流されて体力が落ちてしまったり、フィルターに吸い込まれて死んでしまうことも。小型水槽でそのまま繁殖を行うつもりなら、スポンジフィルターを使うことのできるものや、水流調節可能なフィルターがセットになったものを選びましょう!
メダカの小型水槽おすすめ5選!
今回はメダカ飼育におすすめな小型水槽を5つと、番外編で1つご紹介していきます。
小型水槽選びの参考にしてくださいね!
テトラ 静かなメダカ飼育セット
テトラの「静かなメダカ飼育セット」は、水槽サイズがW170×D170×H170mmととてもコンパクトなサイジング。
付属の小型フィルターはとても音が静かで、夜でも気にならず、フレームレスタイプの水槽なので、インテリア性も抜群です!
エアレーションを別に購入する必要もなく、飼育に必要な基本的なアイテムが揃っているので、アクアリウム初心者でも使用しやすい商品です。
テトラ メダカを育てよう
テトラの「メダカを育てよう」の水槽サイズはW170×D170×H170mm。
メダカの卵や稚魚を吸い込まないように、エアリフト方式のスポンジフィルターがセットになっています。
メダカは繁殖しやすく、気が付いたら卵が生まれていたり、孵化していることが多いです。スポンジフィルターをつけておけば、知らないうちに産卵・孵化した場合でも卵や稚魚を守ることができます。
水質調整剤やフードも付属しているので、メダカの繁殖を考えている方におすすめ!
ジェックス メダカ元気 ラクラクセット
ジェックスの「メダカ元気 ラクラクセット」のサイズは、W235×D285×305mmとやや高さのある小型水槽です。
コンパクト水槽の中では水量が10リットルと多めで、ガラス水槽なので傷が付きにくいという特徴があり、付属のフィルターは水流の強弱をつけることが可能。
アクアリウム初心者でも手入れがしやすい商品で、フィルター以外にもカルキ抜きや、バクテリア商品のお試しパックまでついています。お値段もお手頃なので、急に飼育することになったときにもおすすめな水槽です。
ジェックス メダカ元気 オールインワン水槽
ジェックスの「メダカ元気 オールインワン水槽」のサイズは、W215×D155×H210mm。
メダカの成長には日光浴が欠かせませんが、水槽にピッタリなサイズのLED照明が付いているので、暗い場所にも設置可能です。
フィルターの水流は比較的穏やかで、給水口にはスポンジが付属しているので、卵や稚魚の吸い込み事故の心配もありません。
水槽のフタには小窓がついているので、フタをしたまま餌やりが可能なのも嬉しいですね。
水作 リトルアクアリウム メダカ飼育セット
水作の「リトルアクアリウム メダカ飼育セット」のサイズは、W190×D190×H240mmとやや縦長の水槽です。
付属されている同社の『水作スペースパワーフィットS』は、水槽サイズに対してややパワーが強く水流が強めな感じがするという方もいます。
水流対策としては付属のシャワーパイプは必ず装着して、放水路を壁側に向けることで、若干水流を弱めることが可能です。
砂利やカルキ抜き、メダカ用の餌も付属されています。
番外編:アクアテリア N190 メダカ用
アクアテリアの「N190 メダカ用」は、ガラス水槽と水耕栽培用のプランターがセットになっている商品で、サイズはW190×D210×H100mm。
観葉植物などの水耕栽培とメダカ飼育を同時に楽しむことが可能で、テラリウムのような水槽を作りたい方におすすめ。
ただし水槽部分に入る水の量が少ないので、蒸発した分の足し水を忘れないように!
Amazonでは水槽のお掃除用にピッタリな手袋のついたセットも販売されています。
まとめ:メダカの小型水槽5選!初心者におすすめ商品と小型水槽で飼育するコツ!
メダカを小型水槽で上手に飼育するポイントは、飼育数と水質管理が一番重要なポイント。
メダカの繁殖用で小型水槽を使用する場合は、卵や稚魚が給水口に吸い込まれないようスポンジフィルターを取り付けることのできるものがおすすめです。
稚魚だけでなく親メダカも強い水流だと体力を落として死んでしまう事があるので、フィルターは水流を調整できるものを選びましょう。
小型水槽はメダカを数匹だけ飼育するのに向いていますし、インテリア性も高いものが多いです。
お部屋の片隅に癒し空間としてメダカ飼育スペースを作ってみませんか?
水槽のプロが所属するサイト運営チームです。
淡水魚・海水魚・水槽設備やレイアウトのことまで、アクアリウムに関する情報を発信していきます!
家はメダカを飼い始めた頃はどの水槽を使ったらいいか困りましたがトロピカさんの過去の記事を参考にしました今もメダカは元気です!
コメントありがとうございます。
メダカが元気で何よりです!ご愛読いただき、ありがとうございます!
こんにちは。
「底にたまったフンや餌の食べ残しはこまめに取り除いてあげましょう。」とありますが、実は今家の庭にある池でメダカの飼育を考えています。フンや餌の食べ残しを庭の池で頻繁に掃除するのは大変なので、何かいい方法はないかなぁ、と模索中です。バクテリアが分解してくれるのかなぁなどと想像しているのですが、何かご存知でしたら教えてください(^o^)
池なら、水量が十分にありますので、特に掃除をしなくても良いです。
フンは、バクテリアでボロボロに分解されていきます!
大きなコイが泳ぐような池ではさすがにフンも大きいので定期的(年単位)に掃除しますが、
メダカなら基本的にはしなくても大丈夫です。
ただ、枯葉などがたくさん入る場合は、適度に除去してあげると良いです。