アクアリウムの専門学校まとめ!卒業生コメント・特徴・主な就職先をご紹介

自分の趣味である、アクアリウムを職業にできたらいいだろうな…と思ったことはありませんか?
でもどうやったらアクアリウムの仕事に就けるのだろう、と思案してしまいますね。

アクアリウムを職にするならば、アクアリウム系の専門学校への進学を考えてみるのはいかがでしょうか。

魚や動物の知識を身に着けた上で、水族館やアクアリウムショップ、水槽関連のメーカーなどへの就職の手助けをしてくれますよ。

ここでは、東京アクアガーデンに勤める「アクアリウム系専門学校」を卒業した方にインタビューを行いました!貴重な生の声、是非参考にしてみてください!

アクアリウムの専門学校とは?

アクアリウムについて学べる専門学校があることに驚いた方もいるかもしれません。

あまり馴染みが無いかもしれませんが、アクアリウムの専門学校は、主要都市を中心にいくつか展開されています。動物系の専門学校の専攻の一つとして、水辺の動物についてを学べる科が設置されていることが多いです。

どの学校でも魚の生態や飼育方法の基本はもちろん、水族館に勤務した際に必要になるような専門知識まで学ぶことができます。座学だけでなく実習もあるので、いざ就職した時に即戦力となれるような技術も同時に身に着けることができます。

希望の職業によって細かく科が分かれていることもありますので、将来のビジョンをしっかり持っていると入学すると良いですね。

卒業生が紹介するアクアリウム学校

では具体的に、いくつかの専門学校の紹介と、卒業生の生の声をまとめてみましょう。

東京動物専門学校

東京動物専門学校

特徴

就職率が驚くなかれ、98%と非常に高いのが特色の一つです。
卒業生は北は青森~南は沖縄まで、ほぼ日本全国で活躍しています。

授業開始が9時30分からとゆっくり目なので、通学ラッシュを避けていくことも可能ですね。

入学時点では専攻は分かれていないので、まずは様々な動物と触れ合いながら幅広い知識を身に着けていくことになります。
魚以外の生き物についても学べるので、就職先の幅も広がりますし、いざ就職した時にも役に立つ経験が積めるのも良いところです。

卒業生のコメント

・この専門学校に入って良かったと思う点はなんですか?

一通り、動物関係、アクアリウム関係の勉強ができたことが良かったと思う点です。

同級生の多くは同じ業界に就職しているので、社会人になってからも情報交換ができたり、相談ができるのも心強いです。

水族館の研修を受けるのは狭き門なのですが、東京動物専門学校の生徒であれば学校から推薦が受けられるので、研修に行ける可能性は高いです。

・こんな人は向いていないというのはどんな人と感じますか?

何でも学校任せで、消極的な人は向いていないです。

自分から興味のある、就きたいと思う就職先を探し、積極的に就職活動ができる人が向いています。

・進路を決めるにあたって苦労したことを教えてください。

条件の良いところは人気があるので、狭き門となります。

自分から研修に赴き、内定を勝ち取る必要があります。

TCA東京ECO動物海洋専門学校

TCA東京ECO動物海洋専門学校

特徴

2021年に東京コミュニケーションアート専門学校から動物系の学科が独立し、「TCA東京ECO動物海洋専門学校」に生まれ変わりました。

校舎自体も新しく、2019年に完成したばかり。動物園、水族館、ドッグランが併設された、実習が受けやすい作りになっています。
365日、いつでも自由に使える器材、設備があり、予習したい!復習したい!もっと実習したい!という積極的な方にとっては、非常に恵まれた環境と言えますね。

「水族館・アクアリスト専攻」という日本でも珍しい、アクアリウムに特化した専攻があるので、プロのアクアリストを目指す方にはおすすめです。

卒業生のコメント(東京アクアガーデン社員)

・この専門学校に入って良かったと思う点はなんですか?

複数のインターンやイベントに参加できます。とても良い経験になりました。

また、知識が全くなくても、わかりやすく丁寧に教えてもらえるのでとても安心して授業を受けることができました。

・こんな人は向いていないというのはどんな人と感じますか?

生き物が好きではない、興味がない人は実習の多いこちらの専門学校に入学するとご自身が苦労するのではないでしょうか。

・進路を決めるにあたって苦労したことを教えてください。

特にありません!準備をしっかり行えば、就職のときでも大丈夫です。

福岡ECO動物海洋専門学校

福岡ECO動物海洋専門学校

特徴

九州最大の動物、海洋・ペットの学校で、上でご紹介した「TCA東京ECO動物海洋専門学校」の姉妹校です。
こちらの学校にも東京と同じく「水族館・アクアリスト専攻」がありますので、プロのアクアリストに必要な経験や知識を在学中から身に着けられます。

実習を通して生き物と触れ合いながら学んだナマの体験は、職に就いた後も役に立つ貴重な経験です。

また、生活面でのサポート体制も充実しています。
学生寮があるため、遠方からの入学生も友達に囲まれながら安心して生活ができますし、病院(人間のです!内科、歯科、鍼灸院があります)との提携があり、保険診療を受けた場合、診療費は学生の健康管理費から負担してくれます。

学業、生活どちらの面からも就職までの道のりを万全にサポートしてくれるのは、とてもありがたいですね。

卒業生のコメント(東京アクアガーデン社員)

・この専門学校に入って良かったと思う点はなんですか?

自分が好きなことを学べたことが一番良かったと思う点です。

また、オーストラリアへの海外研修の制度がありますので、海外のアクアリウム事情に興味のある方にはイチオシです。

・こんな人は向いていないというのはどんな人と感じますか?

特にありません。生き物が好きなら良いです。

・進路を決めるにあたって苦労したことを教えてください。

地元で就職先が見つからなかったので、上京する必要があったことです。

アクアリウム専門学校卒業後の主な就職先

アクアリウム専門学校の卒業生はこんなところに就職して活躍しています。

  • 水族館
  • 動物園
  • 水槽レンタル会社
  • 熱帯魚ショップ
  • 熱帯魚の問屋
  • 動物病院
  • トリマー
  • 牧場
  • ペット用品、アクアリウム用品の製造、開発メーカー
  • アクアリウムメンテナンス会社
  • 水産研究所

とても幅広い就職先ですね。生き物、水棲生物、魚が好きな人にとっては非常にやりがいのありそうなところばかりです。

専門学校に入学した時点で、ある程度就職の希望を絞っているのが理想ではありますが、ぼんやりとしたビジョンだったとしても、専門学校で学んでいくうちになりたいものが具体的になっていきます。学びながら自分にあった働きたいと思える就職先を見つけて、仕事にしていけるのが専門学校の良い所です。

まとめ:アクアリウムの専門学校まとめ!卒業生コメント・特徴・主な就職先をご紹介

大好きなことを仕事にできるというのは、とても素敵なことです。仕事をするやる気にもつながります。

アクアリウムもちゃんとした講師の元で学べば仕事にすることができますので、こちらでご紹介した専門学校で、知識を深めて就職につなげてみてはいかがでしょうか。

仕事にしてみるとつまづくことがあるかもしれませんが、同じことが好きな仲間と学び過ごした、専門学校での経験や思い出は、就職した後も確かな自信になります。

ぜひ、専門学校で学びプロのアクアリストを目指してみてはいかがでしょうか。

 

【関連記事】

 

コメントをどうぞ

※返信にお時間をいただいております。
弊社公式サイトのお悩み相談フォームですと早めに返信できますので、よろしければそちらもご利用ください。