皆さんがお持ちのろ過装置はいつから使っているものですか ?
ろ過装置は一般的に数年は使えるといわれていますが、使い方や環境によっていつ壊れるかはまちまちです。
壊れるときは突然ですから、万が一、ろ過装置が壊れた時のための応急処置や、心構えを知っておくのがベストですね。
今回はろ過装置が壊れてしまったときに、水槽にどんな影響があるのか、応急処置としてどんなことをすると良いかを提案していきます。
壊れてから慌てるのも大変なので、予備知識を仕入れておきましょう。
ろ過装置が壊れたときの影響
ろ過装置が壊れてしまったら水槽に及ぼされる影響は以下の3点です。
- 酸欠が起こる
- バクテリアが死ぬ
- 水が臭くなる
下の項で詳しくその状況や理由を説明します。
魚たちなど生体が酸欠になる!
ろ過装置は、水槽内のごみを除去するだけでなく、水槽内の水を循環させて水槽内に空気を送り込むというはたらきも持っています。
ですから、ろ過装置が壊れると水槽内の水に酸素が送られなくなり、魚やエビ、水草などの生体が酸欠に陥ります。酷い状態が続くと死んでしまうこともあります。
水草水槽など、普段からろ過フィルターがないと維持できない水槽の場合は特に致命的です!
バクテリアが死ぬ!
酸欠の影響を受けるのは、目に見えるサイズの生体だけではありません。水槽内のバクテリアたちにも悪い影響を及ぼします。
バクテリアも酸素がないと生きていけませんから、フィルターが故障することで酸欠状態となり、死滅してしまうのです。
特に密閉されている外部フィルターの場合、およそ1日で完全な酸欠状態になります。これまで大切に育ててきたバクテリアが全滅する恐れもあります。
バクテリアを元のように定着させる、水槽の立ち上げには一か月ほどかかりますので、これは避けたいですね!
水が臭くなる!?
ろ過フィルターが壊れることによって水流が止まり、何日かするとフィルター本体や水槽内の水がドブのような悪臭を放つことがあります。
バクテリアが全滅したことにより、今まで分解されていたアンモニアがうまく分解されなくなったため、そのような悪臭が発生するのです。
さらに水質が悪化すると、水が白く濁ります。水が腐ってしまっているからです。
ろ過装置が壊れたら!しておきたい応急処置
ろ過装置が壊れても、応急処置をするだけでかなり被害を抑えることができますので、応急処置方法を知っておくことが大切です。
応急処置は以下の二つです。
- エアレーション
- 水換え
理由や方法を説明します。
エアレーションをしよう!
とにかく酸欠を防がなければなりません。酸欠の応急処置として、エアレーションが有効です。
できるだけ大きめのエアストーンでエアレーションを行ってください。
ろ過フィルターがいつ壊れるかは誰にもわかりませんから、もしものためにそれ専用のエアレーションセットを常備している方もいます。
フィルターの蓋もあけて、フィルター本体にもエアレーションしてやると、ろ材に住むバクテリアの延命が可能です。
多めの水換えをする
ろ過装置が故障したことにより、少なからずバクテリアは死んでしまいますので、アンモニアがたまりやすい状態になっています。
水槽内のアンモニア濃度を下げるために、できるだけすぐに多めの水を換えてください。水槽の1/3ほどの水を換えましょう。
ろ過装置を長持ちさせるために
理想はろ過装置が壊れないことですね。それは無理ですが、長持ちさせることはできます。
そのためには
- 異変にすぐ気づけるよう、異音に注意
- ろ材のこまめなメンテナンスを行い、装置に負荷をかけすぎない
この2点に気を配りましょう。
異音をチェックする
ブゥーンという異音がしたら、モーター部分に空気が入り込んだり、汚れがこびりついている可能性が考えられます。
呼び水の失敗でも空気が入ってしまうことがありますので、その場合はろ過フィルターから空気を抜いてやりましょう。
ろ過フィルター本体を軽くゆすったり、本体の角度を変えることで空気が抜けやすくなりますので、異音が発生したら試してみてください。
また、汚れがこびりついていないか、分解して中を確認してください。もし汚れていた場合はやさしく洗浄してみましょう。異音が収まるかもしれません。
流量が低下していないか
流量が低下している場合は、インペラー(ろ過装置内にある水をくみ上げるパーツ)の消耗または、ろ材の目詰まりなどが疑われます。
流量が低下すると、水槽内によどみが発生します。よどみには細かいゴミがたまりますので、そういったよどみが発生していないか観察しましょう。
インペラーが消耗した場合は、取り外して掃除を行うか、ろ過装置の買い替えを検討してください。
ろ材が目詰まりしても流量が下がります。それだけでなくろ過装置に負荷をかけることになり、装置の故障を早めてしまいます。
定期的にろ材を洗ったり、古いろ材を交換するなどのメンテナンスを行いましょう。
まとめ:ろ過装置が壊れた!応急処置の方法と長持ちさせる方法とは!
今回は、ろ過装置が壊れてしまったときに水槽に起こることや、壊れた場合の応急処置について説明しました。
ろ過装置はいつ壊れるかわかりませんし、特に夏の暑い時期はろ過装置にかかる負荷が起きくなりますので、いつ壊れても大丈夫なように、心と装置の準備をしておきましょう。
水槽のプロが所属するサイト運営チームです。
淡水魚・海水魚・水槽設備やレイアウトのことまで、アクアリウムに関する情報を発信していきます!