金魚すくい の 金魚を長生きさせる方法!

暑くなってきて気分はもう夏です!

夏にはお祭りがたくさんありますが、思い浮かべるのは『チョコバナナ』、『わたあめ』などの屋台。

そして『金魚すくい』です!

金魚すくいの金魚は弱い?

日本のお祭りには欠かせない、金魚すくい。

すくった金魚を楽しく家に連れ帰ったのに、翌朝には死んでしまっている…そんな悲しい思いをした方も多いのではないでしょうか。

『お祭りの金魚は弱いんだよ。』と定説のように言われていますが、何故なのか。

どうして死んでしまうの?

金魚がすぐ死んでしまうのには5つの要因があります。

  1. 過酷な環境で弱っている
  2. 過密な輸送で疲弊している
  3. 餌をあまり食べていない
  4. 水質が悪化している
  5. 連れて帰った先で、金魚を飼う環境が整っていない

 まず、金魚すくいというのは、金魚たちにとって過酷極まりない環境です。

ストレスや疲労は相当なものです。その疲れ切った状態で、慣れない環境(連れて帰った先)に馴染むことができず、命を落としてしまうのです。

しかし5番目の『金魚を飼う環境』が整っていれば大丈夫です!

金魚飼育に必要な物

金魚飼育に必要な物を挙げてみましょう。

  1. 水槽(飼育容器)
  2. 10Lバケツ
  3. ぶくぶくセット(チューブ、エアレーション、エアストーン)
  4. ろ過装置
  5. ライト
  6. カルキ抜き
  7. 水温計(小さいものでOK)

これだけあれば、金魚を育てることができます。

底にひく砂利は、あれば金魚も落ち着きますが、いきなり飼う場合は必須ではありません。

ぶくぶく(エアレーション)は必須です!

吐出し口は濾過装置と一体化したもの(水作エイト、ロカボーイなどの投げ込み式フィルター)もありますので、そちらを用意されるといいと思います。

ただし、砂利をひかないと投げ込み式フィルターは、使用時の振動で動いてしまいます

砂利を使用しない場合は、シリコンシートなどをフィルターの下に敷くと動きを止めることができます。

まずは金魚を癒す!

連れ帰ったばかりの金魚はとにかくとにかく疲れ切っています。

持ち帰った水(金魚すくいでもらった水)は絶対に水槽やバケツに入れてはいけません!

カルキを抜いた新しい水を用意し、それに一気にドボンと投入するのではなく、徐々に袋に新しい水を注いでいってやります。そうすることで、水質の変化によるダメージを防ぐことができます。

ペースは10分間に、多くても500ccを静かに注ぐ程度です。

水は、市販のカルキ抜き剤を規定量いれた水や、1日間日光を当てた水を使用します。金魚の数にもよりますが、10L~ほど用意しといてあげると安心です。

この時、水温を合わせてやることも忘れないでください。

いれる予定の飼育容器に飼育水入れ、ビニールごと浮かせて30分以上かけて水温を合わせてやります。

それから、水質を合わせてやると良いです。

休ませてあげることが必要です!

最初は覗いたりせず、不透明なバケツに入れておいたり、水槽をタオルなどでくるんでやり、視線さえぎるようにします。金魚が新しい環境で過敏になっているからです。

※もちろん、この時もぶくぶくセット(エアレーション)は必須です。

1~2日したら落ち着いてきます。

餌は欲しがっても、当日はあげてはいけません!

消化するための体力を消費してしまうからです。

連れ帰って2~3日たったら1粒~3粒程度を徐々に与え始めます。

そこで食べてくれたら一安心です。

 金魚の体調を知る!

金魚をはじめ魚の体調を知る方法があります。

それは『背びれ』が立っているか、です!

調子の悪い金魚は背びれをずっとたたんでいます。

ピンと張っていれば、元気であるといってよいでしょう。

また、エサに見向きもしない場合は本当に体調が悪いです。

(餌に気づいてない場合は別です。)

逆に、ケガや病気でも餌を欲しがってる間は、大丈夫です。

(それでも、病気の際にはエサは控えたほうがよいですが…)

よく見る金魚すくいの金魚の種類

金魚すくいにはいろいろな種類の金魚がいますよね!

よく見かける種類は以下の通りです。

和金(ワキン)

小赤や姉金と呼ばれる一般的なフナ型の赤い金魚

(上の写真は小赤です!)

琉金(リュウキン)

丸い体の金魚

朱文金(シュブンキン)

朱・白・黒の三色がはいったフナ型の金魚

出目金(デメキン)

目が飛び出している金魚。

コメット

オレンジと白で尻尾がやや長いフナ型の金魚

 

丸い金魚より、フナ型の金魚が多いことがわかりますね。

フナ型は『長手』と呼ばれ、非常に丈夫な種類です。

上手に連れ帰った後のケアをしてあげれば、大きく成長してくれますよ!

金魚すくいの金魚は弱いわけではない

よく『金魚すくいの金魚がこんなに大きくなった!』というような話を聞いたりしますよね。

金魚すくいの金魚は特別弱いわけではありません。疲労困憊しているだけです。

稀に、輸送時の水質悪化が原因で病気になってしまう子もいますが、基本的にはきちんとケアすれば成長してくれます。

金魚すくいに出ている金魚は、みんな赤ちゃんか小・中学生くらいです。

なので、ストレスや疲労に弱いのです。

 

肝心なのは、家に連れて帰った後、ちゃんと受け入れられる環境があるかです。

たのしくて魅力的な金魚すくいですが、それを踏まえたうえではじめるとよいです。

2件のコメント

  1. うめぼり より:

    そうですね。よくわかりました。今度、金魚すくいをやってみようかな~

    1. アクアガーデン編集部 より:

      金魚すくいの金魚は、ケアをしてあげれば長生きします。
      つい厚くなってしまう競技ですので、ぜひ、ご挑戦ください。

コメントをどうぞ

※返信にお時間をいただいております。
弊社公式サイトのお悩み相談フォームですと早めに返信できますので、よろしければそちらもご利用ください。