熱帯魚・金魚の水槽・アクアリウム情報メディアサイト「トロピカ」

フォローする

夏必見!水槽の暑さ対策

季節と水温と熱帯魚

夏になるとニュースでも気温の上昇が連日取り上げられます。

そして、ご家庭や会社でも徐々に室温が上がりエアコンをつけることが増えてくると思います。

しかし、家や会社にいるときはエアコンをつけているかと思いますが、水槽のある部屋にいないときはどうしていますか。

防犯のこともあるので戸締りをしっかりして外出していますか。

梅雨が近づいてきた時期でも締め切った部屋は26度以上の室温になって、部屋に入ると熱気がこもっているかと思います。

実は水槽の水温は室温に非常に影響を受けるのです。

水槽の水温は基本的に室温+2℃程度を目安にした水温になります。

+2℃というのは水槽についているポンプやライトの発熱によって水温が少なからず上がってしまうためです。

一般的な熱帯魚は23~26℃が飼育に適した水温の為、室温が26度以上になると水温は28℃程度まで上がってしまいます。

水温が28℃まで上がることによってすぐに魚が死ぬことはあまりありませんが、徐々に魚の体力を奪い死んでしまうこともあります。

他にも魚だけではなく水草やサンゴなどレイアウトに使っている物にも影響を与えます。

水草は葉っぱが溶けたり、サンゴは25℃を超えると死んでしまいます。

その為、水槽の水温が上がりすぎないよう管理する必要があるのです。

水槽の水温を下げる方法

水槽の水温を下げる方法はいくつかあります。

室温管理

水槽の水温は室温の影響を受けます。

室温が高いと水温は上がりますし、室温が低いと水温は下がります。

そこで24時間常にエアコンをつけて室温を一定に保つことで水槽の水温も管理できるのです。

これはペットショップやアクアリウムショップでも同じ方法で管理している方法です。

室温を管理することで水槽にクーラーをつけることなく、水槽の水温を一定に保つことができるのです。

ただし、この方法はエアコンを24時間つけたままにする為、電気代がかかります。

また、水温を25℃程度に保つためには室温を23℃程度に保たなくてはならない為、生活している人間が外気温との差によって体調を崩してしまう可能性もあります。

水槽用クーラー

クーラーの規格にもよりますが、1台あたり60,000円程度の物から様々なメーカーが水槽用のクーラーを販売しております。

クーラーを取り付けることによって設定した水温以上に水温が上がると稼働し、水槽内の水を冷やしてくれます。

ただし、クーラーを取り付けるにはクーラーへ水を送るポンプが必要です。

外部フィルターやオーバーフロー水槽で循環している水槽であれば流量が落ちてしまいますが、クーラーへ直接つないで使うことができます。

ただし、外掛け式フィルターや上部フィルターの水槽は水中ポンプの増設が必要です。

水槽用ファン

もっとも簡易に水温を下げることができる方法です。

水槽のふちにファンを取り付け、水面に風を送ることで水温を下げます。

ファンの性能にもよりますが2℃くらい下がります。

ただし、水温を25℃に調整するわけではなく外気温の影響を受けた水温を2℃程度下げる為、水温が31℃まで上がった水槽に使用しても水温は29℃程度までしか下がりません。

また、水を蒸発させることで水温を下げる為、頻繁に水足しが必要になります。

その為、塩分濃度に影響がでやすい海水水槽には向かないです。

氷のう

一時的に、かつ一瞬で水温を下げる方法です。

入れすぎると水温が下がりすぎる為、使用方法には注意が必要です。

プロは展示会などのイベントで低水温をこのむ活魚を展示する際に、20℃程度の水道水で立ち上げた水槽を活魚が好む15℃程度まで一気に下げる際に使うことがあります。

クーラーを使っても15℃程度まで下げることができますが、展示会などのイベントでは作業時間が限られている為、氷のうを使うことがあります。

氷のうは一時的に水温を下げる為、下げた水温を保つにはクーラーの取付が必要です。

個人的には自宅の淡水水槽はファンと氷のうで夏場を凌いでいました。

日中はファンを稼働させて自宅に帰ると足し水と氷のうで水温を下げ、部屋のクーラーで管理をしていました。