プロテインスキマー メンテナンス方法

設置をするだけで水槽の中の汚れをとってくれて、管理も楽になるプロテインスキマー

今回はそんなプロテインスキマーのメンテナンス方法について紹介したいと思います。

プロテインスキマー以外にも汚れを取るアイテムはありますよ!↓↓

プロテインスキマーとは

プロテインスキマーとは、水槽の汚れやたんぱく質など魚にとって有害物質になってしまうものを取ってくれる装置のことです。

プロテインスキマーの基本的な原理は、水中に小さな泡を発生させその界面に有機物や細菌などを吸着させ除去する、物理ろ過装置です。

泡が細かいほど、ろ過能力はあがります。

プロテインスキマーを取り付けることは必ずしも必要ではありませんがプロテインスキマーを取り付けることでのメリットがあります。

  • 水換えの頻度を減らすことができる
  • コケの発生を抑えることができる
  • フィルターの負担を軽減させることができる
  • 水質の良い状態を保ちやすい
  • ある程度の病原菌も除去できるため病気の発生も抑えられる
  • 水の黄ばみや濁りを抑えることができる。

このようにプロテインスキマーを取り付けるだけでもこれだけのメリットがあります。

少しお値段も高くなってしまうのですが、それだけの効果がある装置です。

特に海水水槽は管理をするだけでも大変ですので、プロテインスキマーの設置はおすすめします。

メンテナンス方法

プロテインスキマーは、汚れなどをとても多く取ってくれるため定期的にメンテナンスをする必要があります。

使用道具

メンテナンスで使用する道具はとても少なくやりやすいです。

  • スポンジ
  • ぞうきん

この2つだけでメンテナンスはできます。

スポンジはメラミンスポンジを使った方がきれいになります。

手順

まず、本体から汚れが溜まっている上の部分をとりはずします。

製品によってはずし方は違ってきますが今回のプロテインスキマーは回してはずすことができました。

取り外して蓋をとってみると、

このように汚れが溜まっています

写真を見るだけでもプロテインスキマーがどれだけ汚れを取っているのかわかりますね。

 

次に汚れていところをスポンジを使って磨いていきます。

汚れは、すぐに溜まりやすいので綺麗に磨いていきましょう。

使ったスポンジは、水で流してきれいにしましょう。

汚れが付いたままだと、臭いがしてしまうので水で流した方がいいですよ!

磨き終わったら蓋をして周りをきれいに拭きましょう。

メンテナンス前より一目見ただけでわかるくらいきれいになります。

 

元に戻すときにはしっかり、はめるようにしましょう。

しっかりとはめないとろ過が出来ずに汚れがとれなくなってしまいます。

写真のプロテインスキマーは毎日メンテナンスをしていてもすぐに汚れてしまうため、汚れているのが分かったらすぐにメンテナンスをするようにしましょう。

 

メンテナンスを行ったときは、エアーの調節も行うようにしてください。

エアー調節ができていないと、オーバースキム状態になり、泡が登るところが泡でいっぱいになってしまい汚れがとれなくなってしまいます。

機種ごとに推奨する高さまで調節をしましょう。

また、本体が傾いていたりしてもエアーがしっかりと出てこなくなってしまうこともありますので確認をするようにしましょう。

まとめ

プロテインスキマーは汚れをたくさんとってくれるので汚れやすいです。

しっかりとメンテナンスをしていないと本来の性能を発揮することができなくなってしまいます。

そのため、定期的なメンテナンスが必要となってきます。

メンテナンスをすることで見た目もよくなり、よりアクアリウムを楽しんでいただけると思います。

プロテインスキマーだけでなく、水槽設備の定期的なメンテナンスは大切なことですので行うようにしましょう!

この記事を読んでいただいてすこしでもアクアリウムがより楽しくなって頂けたら嬉しいです。

 

※返信にお時間をいただいております。
弊社公式サイトのお悩み相談フォームですと早めに返信できますので、よろしければそちらもご利用ください。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です