最近よく耳にする「テラリウム」「アクアテラリウム」というワード。
一見同じように感じますが、実は少し意味が違うことをご存知でしたか。
今回は、テラリウムとアクアテラリウムの違いを初心者目線で簡単にご説明いたします。
テラリウムとは
ひと言でいうと、自然をモチーフにした総合水槽(アクアリウム)のことです。
テラリウム (Terrarium) とは陸上の生物(主に植物や小動物)をガラス容器などで飼育・栽培する技術である。 現代でも園芸の一スタイルとして、陸上動物の飼育ケージとして、多くの園館や研究者、アマチュア愛好家によって製作されている。
テラリウムのポイント
- 手のひらサイズで楽しめる
- インテリアとして人気がある
- 比較的手軽に簡単に作ることができる
テラリウムの作り方は簡単です。
お好みのボトルに土を入れ、植物やコケ、オーナメントなどのアイテムを入れれば完成。
自由なアイデアで手軽に楽しめることが最大の魅力です。
おしゃれなインテリア「テラリウム」は、自作はもちろんネットや店舗で簡単に購入することができます。
ネットや雑誌でお気に入りのテラリウムを見つけたら、自分なりに真似をして作ってもいいと思います。
また、非常におしゃれなアイテムなので、お部屋のインテリアとして飾るという方が増えています。
インテリア雑誌の特集でもよく目にしますね。
テラリウム専門誌も数多く出ています。
コケを中心とした陰性植物のテラリウム「コケリウム」も人気です。
コケリウム(コケテラリウムの略)は、その名の通りコケをレイアウトしたアイテムです。
100均の材料で簡単に作ることができます。
小さなガラス瓶のコケリウムをインテリアにワンポイントにしたいですね。
とてもおしゃれなアイテムです。
アクアテラリウムとは
アクアテラリウムとは、その名の通りアクア(水)とテラ(陸)の要素を両立させたテラリウムのことです。
アクアテラリウム(aqua terrarium)は、一つの飼育槽の中に水中部分と陸地部分が混在している動植物の飼育スタイル。 水陸混在ということでアクアリウムとテラリウムを合体した造語である。 主に淡水の水辺を再現したものが多い。
アクアテラリウムのポイント
- 自然を表現したレイアウト水槽
- 水の世界と陸の世界をひとつの水槽で楽しむことができる。
- ダイナミックな水槽を作ることもできる
陸地にはさまざまな種類の植物を植えたり、滝や川を作ることもできます。
水中部分では熱帯魚など生体の飼育が楽しめます。
陸と水。2つの世界を1度に楽しむことができる贅沢なアクアリウムです。
小さなサイズの水槽でも迫力のあるレイアウトを作ることができますし、大型になると大迫力で存在感のある自然感を味わうことができます。
まとめ・テラリウムとアクアテラリウムの魅力
ガラス(ボトル)の中に広がる小さな自然テラリウム
水槽内で陸地と水中の世界を表現できるアクアテラリウム
どちらも魅力あふれるアクアリウムアイテムですね。
あなたはどちらがお好みですか?
どちらも挑戦してアクアリウムの世界を楽しんでみてください。
- 【初心者でもできる】アクアテラリウムでおすすめ 水上植物Best5
- アクアテラリウムをもっともっと楽しもう‼︎
- 【プロが教える】アクアテラリウム向きの水槽
- 【癒し効果抜群】アクアテラリウムの簡単メンテナンス
東京アクアガーデンでは、テラリウム水槽の販売・レンタル・メンテナンスも行っております。
自分では難しそう…という方は、一度水槽のプロに任せてみませんか。
ホームページにはたくさんの水槽設置事例を載せておりますので、ぜひレイアウトの参考になさってください。
設置事例は週に2回更新しています。
オーダーメイドのご依頼も承っておりますので、気になる方は東京アクアガーデンオンラインショップまで。
素敵な癒しを身近な空間に。
あなたのアクアリウムライフを応援しています。
水槽のプロが所属するサイト運営チームです。
淡水魚・海水魚・水槽設備やレイアウトのことまで、アクアリウムに関する情報を発信していきます!
※返信にお時間をいただいております。
弊社公式サイトのお悩み相談フォームですと早めに返信できますので、よろしければそちらもご利用ください。