オーバーフロー水槽の掃除方法!フロー管、3重管をきれいにする方法とは

アクアリウムを始めたばかりのときは、水槽や器具は綺麗な状態ですが、使用し続けていると当然ゴミやコケが発生し汚れてきます。

水質維持のためにも水槽や配管の掃除は、定期的に行う必要があります。しかし掃除するときに使用する道具ややり方などで悩む人は多く、特にオーバーフロー水槽のフロー菅や3重管の掃除でてこずったり、思うように綺麗に掃除できないといった悩みを持つ人は多いです。

そこで今回はオーバーフロー水槽の清掃におすすめな道具や、てこずりやすいフロー菅や3重管の清掃方法について解説していきます。

 オーバーフロー水槽掃除にオススメなイアテム

オーバーフロー水槽の掃除にオススメなアイテムは次のようなものがあります。細く長い配管内の掃除にはパイプブラシは必須です。そのほかのアイテムも一般的に水槽掃除を行う時に必要ないアイテムですが、自分の使いやすいものを使用するのが一番です。

メラミンスポンジ

水槽内にこびりついたコケは、メラミンスポンジがあれば楽に落とすことができます。100円ショップで販売している物で十分です。

水槽用クリーナー

水作 プロホース エクストラ Mサイズ

水換えの排水を行いながら底床のゴミを取り出すことができるアイテムで、アクアショップなどで販売していますが、自作も可能なアイテムです。水槽用クリーナーは底床内のごみだけを取り出すことも可能なプロホースがおすすめです

 

水槽用のクリーナーに関してはこちらの記事で詳しく解説してます。

パイプブラシ

ホースクリーナー 2個セット パイプブラシ 水槽クリーナー 水族館 チューブブラシ ステンレス製 アクアリウム 両頭清掃 メンテナンス 長さ155cm

フロー菅や3重管内のコケや汚れを落とすのにピッタリです。ホームセンターなどで販売されているホース用の物でも、アクアショップで販売されている水槽掃除用のものどちらでも構いません。

先端がブラシになっていて、柄の部分は曲がりやすいので、フロー菅や3重菅の形状にそって汚れを落とすことができます。

ブラシの大きさや柄の部分の長さはさまざまなものがあるので、自分の水槽に合ったサイズを選んでください。

歯ブラシ

 

水槽のガラスの接続部分や、フロー菅・3重管の入口付近・細かい部分など、手では落としにくい部分のコケをこすり落とすのに使うことがあります。

メラミンスポンジ同様に、100円ショップで販売されている物で十分です。

バケツ

底床のごみやフロー菅・3重菅のごみなどを入れるため、また足りなくなった分の水を足すためや水換えに使用します。

 

この他にも水槽掃除にオススメなアイテムや、100円ショップで購入可能な掃除グッズがあります。詳しくはこちらの記事をご覧ください。

オーバーフロー水槽の掃除方法

オーバーフロー水槽を掃除するときは、「濾過槽水槽内・底床・フロー菅&3重菅」といった工程で行うとやりやすいです。それぞれの掃除方法について具体的に解説していきます。

ろ過槽を洗う

水槽と一緒にろ過槽も洗うのであれば、最初にろ過槽を洗います。しかしろ材を洗うときは、半分にして、時間をずらして半分ずつ洗います。これはなぜかというと一度にろ材全てを洗ってしまうと、せっかくろ材内で繁殖したバクテリアがいなくなってしまうからです。

半分だけ洗って、残り半分は2~3カ月くらい間をおいて洗うことで、バクテリアがいなくなるのを防ぐことができます。

ろ材を洗ったら、ろ過槽の底にあるごみやコケなども取り除き、ウールボックス内のウールも2週間をめどに交換します。

水槽のガラス面を掃除する

水槽のガラス面は市販のメラミンスポンジがおすすめです。こびりついたコケもメラニンスポンジで少し強めにこすることで落ちることが多いです。ただし、メラニンスポンジはカスが出るので、水槽内にカスを落とさないよう気を付けましょう。

カスが気になるのであれば、食器洗い用のスポンジでもOKです。

底床を掃除する

餌の食べ残しやフンは底床の表面だけでなく、中にたまっていることもあります。特に砂にもぐる性質の生き物を飼育している場合は底床内も綺麗にしておかないと、底床にもぐっているときに身体についた傷から病気になってしまうこともあるのでしっかりと底床も掃除しましょう。

ここでプロホースの登場です。ホームセンターで販売している洗濯機へお風呂場からお湯を送るポンプを使ってもよいのですが、この場合余計な底材まで吸い込んでしまうことがあります。

プロホースなら水やゴミだけを取り出すことが可能なので、手間をかけたくないのであればプロホースがオススメです。

面倒なフロー管・3重管はこう掃除する!

フロー菅・3重管の掃除については、わかりやすく画像付きで説明していきます。

フロー菅や3重菅を掃除するときは、100円均一やホームセンターで売っているパイプブラシが安くて便利です。

先端のブラシ部分は柔らかいので、ホース幅に合わせて挿入することができ、上下に動かすことで菅内にある汚れやコケを落としてくれます。

3重管内にもブラシを入れることができるので、しっかりと管内の汚れを落としましょう。

しかしブラシを動かして汚れを落とす時は、管が抜けないように手でしっかり管を抑えて掃除することで安全に掃除を行うことができます。

パイプブラシでは落としきれないフロー菅や3重管内の頑固なコケは、割りばしのような長い棒状のものにメラミンスポンジを輪ゴムでくくりつけてこすると良く落ちます。また、菅の入り口付近であれば、歯ブラシなどでもこすり落とすことができます。

掃除を手早く簡単に終わらせるためには、定期的に水槽掃除を行い、頑固なコケが水槽内に発生しない・こびりつかないようにすることです

まとめ:フロー菅・3重管はパイプブラシを使うと掃除しやすい!

今回はオーバーフロー水槽の掃除方法について解説しました。フロー菅や3重管内は、狭いうえに長いのでどうしても掃除が行き届きにくい部分です。

しかしこの部分をきちんと掃除しておかないと、コケやごみによって目詰まりを起こしてしまうこともあるため、コケがあまり目立たない状態でも、定期的に掃除を行うことでコケの発生を防止しやすくなります。

コケや汚れは水質維持にも関わってきますので、定期的に水槽を掃除しましょう

コメントをどうぞ

※返信にお時間をいただいております。
弊社公式サイトのお悩み相談フォームですと早めに返信できますので、よろしければそちらもご利用ください。