熱帯魚・金魚の水槽・アクアリウム情報メディアサイト「トロピカ」

フォローする

金魚が弱ったとき!死なせないためにできる対処5選!治療から養生まで!

金魚は比較的丈夫で飼育しやすい魚種ですが、飼育環境や給餌法が不適切だったりすると衰弱してしまいます。金魚が弱ったときに、死なせないための対処法としては、主に以下に示す5点が挙げられます。

  • 絶食させる
  • 水流を弱める
  • 塩水浴を行う
  • 隔離する
  • 水温を上げる

金魚を回復させるためには、消化不良を起こしやすいことや、強い水流を嫌うことなどを理解しておくことが重要です。

ここでは、金魚が衰弱してしまった時に、死なせないためにできる対処法を5点あげ、それぞれの方法について解説していきます。
金魚の飼い方 金魚を健康に育てる方法については、こちらの解説ページもご覧ください。(弊社運営外部サイトを開きます)

金魚が弱った時の対処法を動画で解説!

この記事の内容は動画でもご覧いただけます。

金魚の治療・養生のポイントを音声付きで解説します。

【奇跡の復活!】弱った金魚の治療方法5選!すぐにできます!

トロピカではYouTubeチャンネル『トロピカチャンネル』を公開しています。

金魚の体調不良や便秘について、飼育の疑問などを動画でわかりやすく解説しています。

チャンネル登録をぜひお願いします!

金魚を死なせないためにできる対処5選

絶食させる

金魚の元気がなくなって弱ってしまった時は、まずは絶食をさせましょう。元気がない時に餌を抜くことに不安を覚える方もいるかもしれませんが、私たち人間と同様に、金魚も元気がない時は消化不良を起こしやすくなります。

弱っているときに消化不良を起こすと、ますます衰弱してしまいますし、消化をするにも体力を消耗するので、体力温存の意味もあります。

金魚は健康な状態であれば、2週間前後は餌なしでも生きられるため、直近まで元気だった金魚ならば絶食させても、それが原因で直ちに死亡することはありません。消化不良を起こすと、「運動性エロモナス症」などの病気になるリスクが上昇するので、まずはそれを防ぐことが先決です。

絶食は後述する養生法と並行して行い、期間の目安としては3~5日ほどです。この間に回復が認められない場合は、栄養価が高く消化に良いアカムシなどの生餌を少量与え、再び絶食させて様子を見てください。

水流を弱める

【EHEIM】エーハイム 各種排出パイプ ~飼育魚種にもっとも適した水流を~

金魚が弱ってしまった時は水流を弱くしてください。元気がなくなって体力が低下すると遊泳力が失われ、水流に抵抗することが難しくなります。

水流に流され続けると体力を消耗し、ますます弱ってしまうので、金魚が弱ってしまった時は、いつも以上に水流が緩やかになるように調整してください。

塩水浴する

ジェックス GEX 塩で元気 粉末タイプ 100g ×3個 (まとめ買い)


金魚を始めとする観賞魚が弱ってしまった時の、定番となる治療法が塩水浴です。淡水魚は浸透圧によって細胞内に水が流入しようとする力に晒され続けており、普段は浸透圧を調節することで流入してくる水から身を守っています。

しかし、何らかの理由で弱ってしまうと、その浸透圧調節も負担となるので、金魚の細胞に含有されている塩類の濃度と同程度の濃度(0.5%)の塩水に泳がせることで負担を軽くし、体力回復を促すことが塩水浴の目的です。

さらに、塩水浴を行うことで金魚にミネラルを供給できるため、回復後の健康増進効果も望めます。使用する塩についてですが、「カラムナリス菌」などの一部の病原体は、水の硬度が高い方が生存時間が長くなることが知られています。

そのため、病気の治療に使用する際には不純物の少ない食塩を、その他の要因で衰弱している場合は、ミネラルが含まれている天然塩などを使用すると良いでしょう。

隔離する

飼育容器 特大M 黒(330×270×240mm) プラケース 虫かご 昆虫 メダカ ザリガニ 両生類など


衰弱して餌を他の個体に取られて上手く食べられていなかったり、水流に負けてしまっている様子が確認された個体は、別の容器に隔離してあげましょう。

衰弱した個体用に、エアレーションや水流を調整した環境を用意してあげれば、その個体は落ち着いて餌が取れ、体力の消耗を抑えることが可能です。また、メインの飼育容器内に病気が発生した場合も、隔離することは感染拡大を防ぐために効果的な手段です。

水温を上げる

温調機器を使わずに飼育していて、水温が低い時に不調の金魚が出た場合は、水温を上げることも効果的です。なぜなら、金魚は変温動物なので体温は周囲の水温に依存しており、水温が低いと代謝も低くなり、それに伴って自然治癒力も発揮されづらくなるからです。

水温は特に消化不良の治療時に重要な要素で、水温を上昇させて代謝を高くすることで改善するケースも多いです。消化不良時には水温を25℃程度まで上昇させると良いでしょう。

金魚の具体的な養生方法

ジェックス 金魚飼育4点セット GF-1


以上を踏まえて、ここからは具体的な金魚の養生方法をご紹介します。まず、複数の金魚あるいは他の生物と混泳させている時は、弱った個体を別の容器に隔離します。

隔離容器にはエアレーションを行いますが、それによって強い水流が発生しないよう、エアストーンは水槽上部の角に設置したうえで、エアポンプの出力は絞りましょう。

次に、水温を30℃程度に保温し、水換えを毎日行って清浄な環境を保ちます。金魚は奇麗な水(新しい水)が、良い影響を及ぼすことが多く、特にフンが出ない便秘の状態だった場合は、水換えの刺激で排便が促されることもあります。

ただし、水温とpHの急激な変化は金魚にとって負担となるため、毎日換える場合は全量の1/4~1/3程度に留め、必ずカルキ抜き後の水を使用してください。

ちなみに、水換えを毎日行うのでフィルターは必要ありません。特に、上記の処置に加えて塩水浴も行う場合は、塩水では水質の浄化に寄与する硝化菌が死滅するので、硝化菌が定着しているろ材を導入しても無駄になってしまう点には注意してください。

まとめ:金魚が弱ったとき!死なせないためにできる対処5選!治療から養生まで!

金魚が弱ってしまった時は、まずは当該個体を別の容器に隔離して養生させましょう。水温は30℃程度を保ち、水換えを毎日行うことで清浄な水質をキープすることが重要です。

また、金魚が衰弱している時は、消化不良を防ぐために絶食させると良いでしょう。消化不良時にはエロモナス菌などに感染するリスクが上昇するため、それを防ぐ意味合いがあります。

金魚は生命力が強い魚種なので、早期に発見し適切な対処を行えば回復する例も少なくありません。ただし、機材がないとその処置ができないため、予備の水槽やエアレーション一式などは常備しておくことをおすすめします。

コメント

  1. どんベイ より:

    金魚15センチのが一匹で淋しかなあと思ってりゅうきん1一匹、コメット一匹、鯉の稚魚二匹を60センチの丸鉢に一緒に入れてみました。大丈夫でしょうか?水かえは何日間隔でしたらいいでしょか?そのとき水は全部入れ替えて大丈夫でしょうか?餌は金魚用でもいいでしょうか?後飛び出し防止のふたは金網バーベキュー用を措いてます。すみません。宜しくお願い申し上げます。

    • 中島 より:

      コメントありがとうございます。
      屋外飼育でしょうか。60cmの丸鉢では少し過密かな、と思います。ですので、水換えはこまめに行ったほうが良いです。
      試験紙などでアンモニアなどの増え具合をみて負い水換え頻度を探ると、どのくらいで変えるべきなのかがわかりますよ。
      個人的には、その数ですと2、3日に一回、2/3程度の水換えをします。
      餌は金魚用でも問題ないです。(※錦鯉を大きくしたい場合は、やはり鯉用が良いですが)
      飛び出し防止はバーベキュー用の金網でも大丈夫ですよ!

  2. コメットコメント より:

    隔離水槽、ヒーター無しで塩浴でも大丈夫ですか?コメットですけど。

    • 中島 より:

      薬浴や病気を伴わない塩浴は、ヒーター無しでも大丈夫です。
      ただ、隔離水槽は本水槽よりも水量が少ないですから、温度変化が激しくなることがあります。
      そうなると消化不良などに陥りやすいため、ヒーターがあると安心という感じです。

  3. 金魚🐠 より:

    僕は今、トサキンを育てているのですが、最近元気がなかったんです。
    でも、このページを参考にして元気を取り戻させようかなと思います。

    • 中島 より:

      コメントありがとうございます。
      金魚は飼育水に0.05%程度の塩(ミネラルのあるもの)を加えると水草にはよくないですが健康を維持しやすいようです。
      頑張ってください!

  4. ジジ より:

    はじめまして。現在小型金魚を三匹飼っており、一匹だけ一昨日から転覆病発症しました。
    隔離してヒーター温度を徐々に25度にあげており、エアレーション緩やかにしてますが、今朝見たところ逆さまに沈んでじっとしたままになっています。
    エラの動き見てるとそんなに活発ではないので、もう駄目かなと思います。
    このまま死んでいくのを見守ることしかできないのでしょうか?

    • 中島 より:

      ひっくり返るのは転覆病ではなく、別の内臓疾患の可能性もあります。
      エラの動きが弱まっていると心配になりますが、本当に危険な時は、呼吸が荒くなることの方が多いです。
      悲しいですが、ひっくり返ってしまった金魚を人の手で戻す方法は、現在まだありません…。
      それでも、水質に気を付けてあげれば転覆状態でも急死してしまう事はないです。
      このような回答で申し訳ないです。

  5. 小赤金魚 より:

    最近買った金魚なんですが、同じ場所で同じ方向を向いて止まっています。どうすればいいでしょうか?
    他の金魚は元気です。
    金魚は3匹買っていて、全て小赤です。
    サイズは3から4センチ程です。

    • 中島 より:

      おそらく、緊張しているのではないかな、と思います。
      金魚は飼育開始時はなかなか人見知りで、底や決まった場所でじっとしていることが多いです。
      しばらくすると緊張が解けて、餌をおねだりしたり、いろいろな所へ泳ぎだしますよ。

  6. はるくん より:

    コメットの元気が最近ないです
    近づくと泳ぎだすのですがしばらくするとゆっくりと床に沈んでうごかなくなります病気なのでしょうか?
    40cmの水槽に1匹です水換えは2週間に1回ほどです
    死んで欲しくないです

    • 中島 より:

      たくさんのコメントを頂いており、返信が遅くなりました。
      体調不良、もしくは消化不良かもしれません。
      塩水浴をおこなったり、水換えペースを週1にしてみて、水換えで代謝を促したりすると調子を取り戻しやすくなりますよ。

  7. あき信者 より:

    水カビ病になってしまった出目金がいるのですが、治療する時、ヒーターがあった方がいいですか?
    あと、何度くらいがいいですか?

    • 中島 より:

      たくさんのコメントを頂いており、返信が遅くなりました。
      ヒーターを使う場合は金魚の活性が良くなる25℃がおすすめですね。26度になると他の菌が活性化しやすい為そのくらいが良いです。
      あとは薬浴と水換えで治療できますよ!

  8. たーたん より:

    私の金魚も昨夜から逆さまになって水槽の下部にひっくり返っています。これは転覆病とは言わないのでしょうか?1週間ぐらい餌(浮餌をやっています)を与えず様子を見ようと思いますが、この状態ですと餌も食べられないのではないでしょうか

    • 中島 より:

      たくさんのコメントを頂いており返信が遅くなりました。
      沈むタイプの転覆病ですね。餌を与えるのは大変難しいので沈む餌をスポイトで口元に運んであげます。
      しかし、沈んだ状態ですと満足に飲み込めない・消化できないです。
      金魚の体力と症状にもよりますので、焦らずじっくり与えると食べられるかもしれません。

  9. 高橋名人 より:

    この方法で金魚が助かりました。ありがとうございます。

  10. かみかみ より:

    金魚の顔が腫れ、エラに内出血のような症状が有り、水温21℃塩浴0.5%と薬浴(グリーンゴールドFゴールド顆粒)にて、治療を行っています(二日経過)。
    顔の腫れは少しひきましたが、エラと口の顎あたりに内出血があり、口が開けられない状態と、薬浴を始めてから黒い排泄物を出しています。
    今後どのような対応をすれば回復にむかえそうでしょうか?

    • アクアガーデン編集部 より:

      水温を安定させ、薬浴を続けて様子を見ます。
      既定の日数(グリーンFゴールド顆粒なら5~7日)経っても効果が思わしくない場合は、薬を変更するのが良いです。
      ただ、薬は菌を弱らせるサポートと考えこまめな水換えを行いながら様子をみてあげてください。
      よろしくお願いいたします。

  11. お日様 より:

    金魚に餌をあげると頻繁にエアレーションを食べて、その後に頭を下に逆立ちのまま動かず、エラの動きも弱まり、翌朝に白い糞、透明糞、気泡糞、または糞つまりを繰り返してます。また、時々体を擦ったり、時々アゴの同じ場所が充血し白いフワフワしたワタのようなものがつき、水換えや塩水浴すると一旦は消えます。なんとか治してあげたいです。どうしたら良いですか?

    • アクアガーデン編集部 より:

      実際に拝見しておりませんので、正確な回答ではないことをご了承ください。
      水カビ病などの可能性があると考えられるので、まずは、絶食しながらグリーンFゴールド顆粒などで治療を行うのが良いかと思います。
      こちらのコラムをご参照ください。

      ・幅広い病気に効く!グリーンFゴールド顆粒の効果と成分、使い方を解説
      https://t-aquagarden.com/column/green_fg

      ※外部サイトが開きます。

      よろしくお願いいたします。

  12. バーバー より:

    三匹の金魚を飼っていますが二匹がくっついて泳ぎ回ってますエサは二匹が食べちゃって 一匹はエサも食べれず沈んで動きが鈍くなってます。そんな時どうしたらエサがあげれますか

    • アクアガーデン編集部 より:

      弱ってしまっている場合は、取り急ぎ隔離して療養するがおすすめです。
      こちらのコラムもご参照ください。

      ・隔離水槽の種類と使い方を解説!稚魚や病気になった熱帯魚を隔離しよう
      https://t-aquagarden.com/column/separate_aquarium
      ※外部サイトが開きます。

      よろしくお願いいたします。

  13. 助けて金魚 より:

    一匹の金魚を飼っていますが最近水槽の地面に反対になりながらついていて、動きません。助けてください。絶食にして、塩を与えていますがいまいち効き目が来ません。どうすればいいでしょうか。なるべく早くお願いします。

    • アクアガーデン編集部 より:

      実際に拝見しておりませんので、正確な回答でないことをご了承ください。
      転覆症状と考えています。倒れてしまうと塩水浴での治療は難しいです。
      塩水は暑い季節では水質悪化しやすいので、水換えをしつつ安静にする方法が良いです。

      こちらのコラムもご参照ください。
      ・金魚が浮く・沈む?!転覆病と便秘・消化不良の関係と対処法とは!
      https://t-aquagarden.com/column/capsizing
      ※外部サイトが開きます。

      何卒、よろしくお願いいたします。

  14. エア より:

    お祭りで取った金魚なのですが、底の方で、横向きになり口も閉じてしまっています。これは、もう死んでしまっているのでしょうか?

    • アクアガーデン編集部 より:

      実際に拝見していないため、正確な回答ではないことをご了承ください。
      エラが動いていない場合は、亡くなってしまった状態です。
      こちらのコラムもご参照ください。

      ・金魚が突然死んだ! 原因と対策を紹介、特に酸欠に注意しよう!
      https://t-aquagarden.com/column/goldfish_trouble

      何卒、よろしくお願いいたします。

  15. 琉金大好きマン より:

    弱った琉金が突かれたり体当たりされるのは元気になったらおさまりますか?
    弱った原因はエサの食べ過ぎで少し転覆気味になったことだと思います。
    突いている琉金は小さくて弱った琉金はかなり大きいです。

    塩浴中は沈まず背びれも畳まないで泳いでいるのですが元の水槽に戻すと背びれを畳んで沈んだりしてしまいます。
    元々1匹だったので周りに他の琉金が居るのがストレスかと思って外してみたのですが背びれを畳んで泳いだり沈んだりしていました。
    今はまた小さい水槽に隔離して塩浴しています。
    1週間くらい塩浴を続けたら元気になりますか?

    • アクアガーデン編集部 より:

      実際に拝見していないため、正確な回答ではないことをご了承ください。
      弱った個体はいじめられやすいので、しっかりと回復してから再度水槽に戻します。
      その際に、一度すべての金魚を水槽から掬いだし、バケツなどで合流させてから戻すとケンカが起きにくいです。
      こちらのコラムもご参照ください。

      ・金魚を混泳させるには!相性を良くするためのポイント5つを解説
      https://t-aquagarden.com/column/goldfish_compatibility
      ※外部サイトが開きます。

      何卒、よろしくお願いいたします。

  16. 琉金大好きマン より:

    前回質問させていただいた者なのですが弱った琉金が元気になっても他の琉金全てに攻撃されてしましました。
    バケツ合流も意味なくもう隔離するしかないでしょうか?
    他の金魚を1匹づつバケツなどに分けて何日か過ごさせて合流などは意味ないでしょうか?
    体格差があるのも原因になるとは思いますが攻撃されている琉金が2倍くらい大きいのに小さい琉金から攻撃されるのは何故なのでしょうか?

    • アクアガーデン編集部 より:

      いじめが続く場合は、隔離飼育への変更が良いです。
      攻撃される理由として「体調が大きくても弱っている」ということが挙げられます。海水魚では特に顕著ですが、弱っている個体はいじめの対象になります。
      元気に回復したように見えても、一度体調を崩すと完全に戻るまでには時間が必要です。
      新しい水槽が設置できない場合は、セパレーターなどを使用すると攻撃を防げます。
      こちらのコラムもご参照ください。

      ・水槽用仕切り板の活用方法とおすすめ商品!代用できるアイテムも紹介
      https://t-aquagarden.com/column/separator
      ※弊社運営の外部サイトが開きます

      何卒、よろしくお願いいたします。

  17. きんちゃん より:

    質問失礼します
    ピンポンパールを飼っております
    全身の鱗が白っぽく、逆立っているようなふやけているような見た目になっており、元気もあまりありません
    薬(グリーンFゴールド顆粒)も購入しているのですが、まだ使用せず塩浴を始めた状態です
    このまま塩浴で様子を見るべきでしょうか、それとも薬浴に切り替えるべきでしょうか…?

    • アクアガーデン編集部 より:

      実際に拝見していないため、正確な回答ではないことをご了承ください。
      松かさ状態と考えられます。薬浴への切り替えが良いです。
      こちらのコラムで詳しく解説しているので、ご参照ください。

      ・金魚の松かさ病は不治の病なのか?原因と対策・治療方法!薬餌の有効性も解説
      https://t-aquagarden.com/column/goldfish_dropsy
      ※弊社運営の別サイトが開きます

      よろしくお願いいたします。

  18. MJ より:

    出目金1匹と流金2匹を購入しトリートメント済みの水槽に入れました。始めのうちは3匹とも元気に泳いでいたのですが、2、3時間経つと、出目金が底に沈んでじっとし、ほとんど動かなくなりました。流金にいじわるされている様子はありません。人見知りなのか病気なのかの判断はつきませんが、しばらく隔離した方がよいでしょうか?

    • アクアガーデン編集部 より:

      実際に拝見しておりませんので、正確な回答ではないことをご了承ください。
      新しい環境にまだ慣れていないのではないかと考えております。
      飼育開始から3日以上経ちますと、次第に緊張が解けてきますので、まずは様子を見てください。

      こちらのコラムもご参照ください。

      ・あなたの金魚は本当に元気ですか?8つのポイントで健康をチェックしよう
      https://t-aquagarden.com/column/goldfish_point_8
      ※別サイトが開きます。

      よろしくお願いいたします。

  19. りゅうきんちゃん より:

    質問失礼します。
    ツリガネムシの治療中で隔離してヒコサンZ薬浴+塩水浴4日目です。3日目に全換水(薬浴と塩浴は続行)しました。換水後もそう変化はなかったのですが、4日目になって元気がなくなってあまり動かなくなってしまいました。力なく浮かんで危うく転覆しそうになったり、そこにじっとしていたり・・・。昨日より明らかに弱っています。(ちなみにツリガネムシは尾びれからはほとんど落ち、腹びれにほんの少し残っている状態。落ちた後の尾びれがばらばらになってしまっています)こういう場合は薬浴を中止して塩水浴でインターバルをして体力回復した方が良いのでしょうか?
    ちなみに薬浴は開始時は長い時間かけて徐々に濃度を上げるということですが、換水時は適正な濃度にした水に金魚を移しても問題ないということでよろしいのでしょうか?何せ初心者なので、自分で調べたことが正しいのかもちょっと心配です。よろしくお願いします!

    • アクアガーデン編集部 より:

      実際に拝見しておりませんので、正確な回答ではないことをご了承ください。
      薬浴は金魚の体力を奪います。これは治療を行う上では、避けられないデメリットです。
      そちらの状態ですと、体力をかなりり消耗した状態ですので、塩水浴のみに切り替えることをおすすめします。
      薬浴開始時は、ナマズや古代魚でなければ規定の濃度で開始して問題ありません。

      こちらのコラムもご参照ください。

      ・魚の薬・魚病薬の使い方!守りたい使用法・ポイントと薬浴中の対応
      https://t-aquagarden.com/column/use_fish_medicine
      ※外部サイトが開きます。

      何卒よろしくお願いいたします。

  20. つの より:

    質問失礼します。
    家でコメットを二匹飼っているのですが、最近片方がよくパクパク(息継ぎ)したり、尻尾の方が上がっていて浮力が調整できていないように見えます。
    たまに、逆さになってヒレをたくさん動かして向きを変えようとしている姿を見ます。
    このような症状は、このサイトで紹介された方法で直してみたいと思うのですが、何か注意点とかがあったらご指摘お願いします。

    • アクアガーデン編集部 より:

      実際に拝見していないため、正確な回答ではないことをご了承ください。
      エラ病か、それに伴う転覆症状ではないかと考えています。
      病気が進行すると、体勢を保てない状態になることがありますので、対処を行うのがおすすめです。

      ・金魚が浮く・沈む?!転覆病と便秘・消化不良の関係と対処法とは!
      https://t-aquagarden.com/column/capsizing

      ・金魚のエラ病とは!原因と治療方法!エラ病にしないための対策を考える!
      https://t-aquagarden.com/column/gill_disease

      ※外部サイトが開きます

      よろしくお願いいたします。

  21. 匿名 より:

    質問失礼します。
    3年くらい前に子供がペットショップで飼いたいといい出目金ともう一匹は種類わからないんですが2匹をずっと飼っているのですが、素人でしてちゃんとしてあげれてなかったかもなのですが水替えとエサをあげるだけで今までずっと元気だったのですが二日前ぐらいから出目金ちゃんが底の方でじっとしていて昨晩横になって元気がないです、ぎりぎりぱくぱくしているような感じです。
    どうにか元気にしてあげる事はできないでしょうか?

    • アクアガーデン編集部 より:

      ご返信が遅くなり申し訳ございません。
      横になってしまうと、正常な体勢に戻るのは難しいです。
      餌が食べられる気力がある場合はスポイトで与えることができます。
      水温を暖かくしてあげることで、活性を維持することができますが、様子を見てあげてください。

      こちらのコラムもご参照ください。
      ・金魚が浮く・沈む?!転覆病と便秘・消化不良の関係と対処法とは!
      https://t-aquagarden.com/column/capsizing
      ※弊社運営の外部サイトが開きます

      よろしくお願いいたします。

  22. ちるこ より:

    琉金を飼っていますが、随分前から転覆病の症状(ひっくり返る)があります。
    今までは網ですくって向きを直してあげると元に戻っていたのですが、今朝は向きを直してあげてもまたすぐにひっくり返ってしまいます。呼吸も速い気がします。
    塩浴はさせていますが、ひっくり返ったまま放っておくと死んでしまうのでしょうか。とても心配です。
    何か対処方法があれば教えてください。

    • アクアガーデン編集部 より:

      ご返信が遅くなり申し訳ございません。
      転覆してしまっても、突然死んでしまうことはありません。しかし、餌が食べられなくなると弱っていきます。
      呼吸が速い場合は、かなり体調が悪い状態です。
      水温を25度ほどに昇温し、経過を診てあげてください。

      こちらのコラムもご参照ください。
      ・金魚が浮く・沈む?!転覆病と便秘・消化不良の関係と対処法とは!
      https://t-aquagarden.com/column/capsizing
      ※弊社運営の外部サイトが開きます

      よろしくお願いいたします。

  23. 香月 より:

    うちで金魚を2匹飼っているのですか、一匹が病気っぽい気がするのですが、この場合はどうしたらいいのでしょうか。

    • トロピカ編集部 より:

      まずは病気の症状を確認してみましょう。
      こちらのコラムもご参照ください。熱帯魚の記事ですが、症状は同じです。
      ※弊社運営の別サイトが開きます。

      ・熱帯魚の病気を症状別に解説!魚の泳ぎ方・体表の変化と治療・対処法
      https://t-aquagarden.com/column/tropical_fish_treatment

      そのうえで、隔離や薬浴などの治療を行うと良いです。
      よろしくお願いします。