水槽掃除役として人気を集める、愛嬌のある魚「プレコ」には大型の種類もいます。
今回は「大型プレコ」の種類の紹介と飼育方法の解説をします。
迫力のある大型プレコですが、大型ゆえの飼育上の注意点もあります。ポイントを知って上手に大型プレコを楽しんでませんか?
大きく育つおすすめのプレコ
大きく育つおすすめのプレコを5種類紹介します。
掃除生体といえば、プレコの他にコリドラスも有名だなあ…どう違うのかな?と疑問をお持ちの方は以下のリンクを参照してください。詳しい比較が載っています。
また、プレコが病気にかかってしまった場合は以下のリンクが参考になります。
セルフィンプレコ
ヨットの帆のようにピンッと立った背びれ、はっきりとした白黒の模様が人気のプレコの仲間です。
成長が早く、体長は最低でも30cmほどに成長します。環境が良いと50cmを超えるものもいますので、30cm以上になっても飼育できるかどうか、飼育環境なども含めてよく検討してください。
寿命も長く、30年以上生きることもあります。きちんと最後まで面倒をみられるか考えてみてください。
ロイヤルプレコ
独特の模様が美しいプレコです。ロイヤルプレコと一口にいっても様々な模様のものがいますので好みのものを探すのも楽しいですね。
販売されているときはまだ小さく「このくらいのサイズなら飼える」と思ってしまいますが、成長したら40cmほどになりますので注意しましょう。寿命は15年ほどと言われています。
アグアプレコ
幼魚のうちは上の動画のように黒い体に白いスポットが散っていますが、成長とともにスポットは消えていきます。個体によってはマーブル模様になってくるものもいます。
アグアプレコは最大で120cmにもなる大型プレコです。当然それ以上のサイズの水槽が必要になります。寿命は10年ほどです。
サッカープレコ
球技のサッカーではなく、英語でsucker(吸盤)という名前を付けられているプレコです。
成長が早く、40cm以上になるといわれています。大型プレコの中では小さいほうかもしれませんが、それでも十分迫力のあるサイズです。寿命は10年ほどです。
ウルトラスカーレットトリムプレコ
https://www.youtube.com/watch?time_continue=2&v=kPMy09OpxcE&feature=emb_logo
背びれと尾びれの赤いトリムが美しい、通称「ウルスカ」と呼ばれるプレコです。個体によって色に幅があり、幼魚から飼育してどんな姿になるのかを楽しみにしている人もたくさんいる人気の種類です。
強い水流を作って飼育するとフィラメントが美しく長く伸びます。そういった楽しみも期待できる種類です。
成長すると40cmほどになります。強い水流を好みよく泳ぐので大きな水槽を用意してあげましょう。
大型プレコの飼育方法
こちらの項では、大型プレコの飼育で抑えておきたいポイントを解説します。
最適な水槽とは
プレコは、吸盤のような形の口でコケなどをこそげとって食べています。そして鱗がとても硬いという特徴もあります。
これらのことから、プレコを飼育している水槽は傷がつきやすいことを知っておいてください。
アクリル製の水槽だとプレコがつけた傷がとても目立ってしまい、美観を損ねます。ですからプレコを飼育する水槽にはガラス製のものがおすすめです。
また、大型のプレコは体が大きいですから泳ぐ勢いや力が強く、その影響で底砂や水草がバラバラに散らばってしまうこともあることにも注意してください。
大型な分、食べる餌の量もフンも多いですし、流木をかじるのでそのカスも水中に浮遊します。こういったことから水質が悪化しやすいということもありますので、大型プレコの飼育には掃除のしやすい「ベアタンク」が最も適しています。
ベアタンクについては以下の記事を参照してください。
大型プレコの飼育環境、餌
大型プレコでも、水質、水温、餌など基本的な飼育環境は他のプレコと同じです。
プレコは流木に乗るのを好みますが、体が大きい分大きめの流木を選んであげましょう。
ウルトラスカーレットトリムプレコなど一部の大型プレコは弱酸性の方が色がよくなると言う人もいます。
ロイヤルプレコは流木の成分を分解し、エネルギーに変換する微生物を体内に持っており、そのため流木もよく食べます。しかしそれだけで十分な栄養は取れませんので、プレコ用の人工飼料も与えてください。
水槽のサイズは120cm以上が好ましいですが、サッカープレコなど比較的小さめのものは90cm水槽でも飼育できます。
混泳はできる?
大型のプレコは、小型、中型のものとくらべると気性が荒いので、幼魚の時しか混泳できません。大きくなってきたら混泳は避け、個別に飼育してください。
幼魚時代でも混泳させる場合は、同種か体の大きさが同じ程度のおとなしい魚を選び、隠れ家などでお互いにテリトリーを作れるように工夫した大きな水槽を用意しましょう。ケンカを防ぐのが目的です。
また、プレコはソイルを崩してしまうので水草水槽には相性が最悪と言われがちです。もし混泳相手のために水草を入れたいなら、ソイルに根を張る水草ではなく流木や岩に活着できるものを選んでください。
まとめ:大型プレコ特集!大きく育つ種類のご紹介と飼育方法!最適な水槽とは!
大型になるプレコの紹介と飼育のコツを解説しました。
健康に安定した飼育をするためにいくつか注意するポイントがありますので、それを守って可愛いプレコを長く飼育してあげましょう!
水槽のプロが所属するサイト運営チームです。
淡水魚・海水魚・水槽設備やレイアウトのことまで、アクアリウムに関する情報を発信していきます!
ロイヤルプレコを大きくする方法を教えて下さい。
ロイヤルプレコは成長が遅めなので、なるべく大きな水槽で飼育し、こまめな水換えで刺激してやるのがいいです。
餌も多少増やすと良いかと思います!