熱帯魚・金魚の水槽・アクアリウム情報メディアサイト「トロピカ」

フォローする

性転換する魚?!オス・メスが変化する観賞魚5種!飼育できる種類を紹介

生物は生まれる時に性別が決まり、それが一生維持されると思っている人も多いと思いますが、実は生物には性転換を行うものがいます。

魚にもそういった種類が見られるんです。非常に興味をそそられますね。

今回は飼育できる観賞魚の中で性転換する種類、その理由をご説明します。

魚は性転換することがある!

私たちは人間なので「生まれた時に性別が決まりそれは一生変わらない」のが普通と考えてしまいますが、魚は性転換することがあるのです。ビックリですね。

魚が性転換する理由は「生存を有利にするため」と言われています。自分たちの子孫がより多く残るように工夫された生態と言えるでしょう。

次の項で、「性転換する観賞魚」を具体的に5例あげて解説します。

性転換する観賞魚5種

性転換する観賞魚にはどんなものがいるでしょうか。またどんな条件でどんな風に性転換するのでしょう。

クマノミの仲間

(海水魚)カクレクマノミ(国産ブリード)(2匹)熱帯魚 北海道・九州航空便要保温

ディズニー映画「ファインディング・ニモ」で一躍有名になったクマノミの仲間は性転換することで知られています。

生まれた時はオスなのですが集団の中で最も体が大きくなったものがメスに変化して産卵します。ただしメスがオスに戻ることはありません。

クマノミは一夫一妻制で仲良くペアで暮らしているため、体の大きな個体がメスになったほうがすぐれた卵を産める=子孫を残しやすい、と考えられています。

ソードテール

(熱帯魚)ソードテール (ミックス) (約4cm)<5匹>[生体]

淡水で飼育できる熱帯魚で性転換するといわれています。

しかしもともと成熟の遅い魚で、性徴が遅いので性転換したように見えるのではないかという説と強いメスがオスに性転換するという説があります。

どちらも確証は得られていませんが、水槽内でオスメスの割合が変わっている!という現象がみられることから性転換が起こっていることは事実のようです。

ソードテールの血が入った品種改良種であるプラティも性転換する可能性があると言われています。

ハナダイの仲間

【海水魚/観賞魚/ハナダイ】 キンギョハナダイ ※メス ■サイズ:4cm± (2匹)

ハナダイの仲間はほとんどがメスですが、群れの中で強くて長生きしている個体がオスに性転換します。ハナダイのオスとメスは色や模様の違いで見分けられるのですが、両性状態のまま目撃されることもあります。性転換の途中なのでしょうね。

ハナダイや下でご説明するホンソメワケベラは群れで繁殖を行います。群れで繁殖を行う場合は優れたオスの遺伝子を多くのメスに分け与えた方が子孫が繁栄しやすいので、体の大きな個体がオスに転換すると考えられています。

ホンソメワケベラ

ホンソメワケベラはオス1匹とメス数匹で群れを作って生活します。

オスは体が大きく、メスはそれよりも一回り小さな体です。オスが死ぬなどして不在になると群れの中のメスのうち、一番大きい個体がオスに性転換します。

偶然オスが単身となり、そういったオス同士が遭遇すると体の小さなほうがメスになって繁殖を行います。オス同士でケンカをしても得るものはありませんから、非常に優れた生存戦略ですね。

ブルーヘッドラス

ブルーヘッド Bluehead Thalassoma bifasciatum

青い体色の美しいブルーヘッドラスは、わずか10日間で性転換できることで知られています。他の種類の魚は3週間ほどかかりますから、ブルーヘッドラスの性転換はわずかその半分ですね。

ブルーヘッドラスも群れで生活することから、体の大きなメスがオスと性転換して繁殖しています。

メダカも性転換する?!

とてもポピュラーで身近なイメージのあるメダカですが、そんなメダカも性転換する!と話題になっています。どういった条件でどんな風に性転換するのでしょうか。

人工環境で性転換する可能性がある

メダカを性転換させるためには、緑色の光を照射することが条件になっていると言われており、メスがオスになるとされています。

メスだった個体にオスの外見上の特徴である「切れ込みのある背びれ」「四角い尻ひれ」があり、精巣も形成されます。

他にも「ふ化する直前のメダカの卵黄を除去するとメスになるはずの個体がオスになることがある」という研究結果もあります。卵黄には多くの栄養物質が含まれているため、卵黄がなくなることは生存にとって不利な条件です。このような条件下ではメダカはメスがオスに性転換するのかもしれませんね。

ちなみにメスがオスになった個体と、普通のメスの間で子どもが生まれるとその子どもたちは全てメスになります。メダカの性決定は染色体の組み合わせで決まり、その様式は人間と同じでオスの性染色体はXY、メスの性染色体はXXです。環境要因によりXXだった個体がオス化しても染色体まで変化するわけではないため、子孫にY染色体が遺伝しない=すべての子どもはXXという染色体をもつため、メスしか生まれません。

性転換のメリット

どうしてメダカが性転換をするのか、はっきりしたことはまだわかっていません。

メダカにとってストレスの多い環境を作ると、産卵しなければならないメスでいるよりも、オスのほうが体力の消耗が少なく生き残りやすいので、生存のために性転換するのではないかと考えられています。

まとめ:性転換する魚?!オス・メスが変化する観賞魚5種!飼育できる種類を紹介

今回は性転換を行う観賞魚について解説しました。

広い川、湖、海で暮らす魚たちにとって苛酷な生存競争を生き抜くための知恵と言えますね。自然はまだまだ未知のことがたくさんあり、本当に興味深いです。

これを機に、自宅でメダカの性転換を狙うのも面白いかもしれません!