オーバーフロー水槽をはじめたい!OF水槽のメリットとデメリットとは!

大型淡水魚や海水魚の飼育をする場合、まずおすすめされるのがオーバーフロー水槽(OF水槽)です。

オーバーフロー水槽のメリットと言えばろ過能力が高く水質管理がしやすいという点が挙げられますが、もちろんメリットばかりではなくデメリットも存在します

ただでさえ初期費用が高く敷居が高い印象のオーバーフロー水槽。
もし購入するのであれば、後悔のないように選びたいですよね。

そこで今回はオーバーフロー水槽を始めるのに必要な設備や、メリット・デメリットについて、詳しく解説していきます。
OF水槽の購入を検討中の方は、是非こちらのページを参考にしてくださいね。

オーバーフロー水槽を始めるには

まずはオーバーフロー水槽を始めるにあたって必要な設備や、オーバーフロー水槽での飼育が向いている生体について解説していきます。

 

オーバーフロー水槽については、コチラの記事を参考にしてください。

運用に必要な設備

CROSS Mini ホワイト

オーバーフロー水槽を始めるには、以下のような設備が必要です。

  • オーバーフロー管付き水槽
  • 水槽台
  • 配管類
  • ろ過槽
  • ろ材
  • ポンプ
  • 保温機材(水槽用ヒーターやクーラーなど)
  • その他、飼育する魚種に合わせた設備(照明やプロテインスキマーなど)

こうして見るとかなりたくさんの設備が必要だということが、おわかりいただけたかと思います。
「アクアリウムを気軽に楽しみたい」と考えている方にとっては、ちょっと敷居が高そうな印象を持ちますよね。

ただし、上記の設備を揃えることができれば、少なくとも5年以上は水槽を維持することが可能です

設備を揃えるという最初のハードルさえ越えられれば、後は比較的楽に維持できる。
これがオーバーフロー水槽の特徴です。

オーバーフロー式での飼育に向く生体

オーバーフロー水槽での飼育が推奨されているのは、ざっくり言うとたくさんの水量と高いろ過能力を飼育環境に要求する生体たちです。
具体的には

  • 大型肉食魚(アロワナなど)
  • 海水魚
  • サンゴやイソギンチャク

などですね。

もしこれらの生体を飼育する予定がありましたら、オーバーフロー水槽の設置も視野に入れておきましょう。

 

オーバーフロー水槽で飼育する生体については、コチラの記事も参考にしてみてください。

オーバーフロー水槽のメリット

それではさっそく、オーバーフロー水槽のメリットとデメリットについてお話していきましょう。

まずはメリットとして、

  • 濾過槽が大きくろ過能力が高い
  • 濾過槽を清潔に保ちやすい
  • 機材を収納できる

という3点について解説していきます。

濾過槽が大きくろ過能力が高い

寿工芸 寿工芸 オーバーフロー水槽用ろ過槽 DXフィルター

最初にご紹介するメリットが、ろ過槽が大きくろ過能力が高いという点。
これはオーバーフロー水槽最大のメリットとも言えますね。

通常の水槽の場合は、ろ過スペースは使用しているろ過器の容量に依存します。
外部式や上部式といったアイテムの容量ということですね。

一方、オーバーフロー水槽はメイン水槽の下に小~中型水槽くらいのろ過スペースが確保できるため、通常の水槽と比較すると桁違いのろ過能力を発揮させることができるのです。

このことから、オーバーフロー水槽では水質の変化に敏感なサンゴや、フンが多く水を汚しやすい肉食魚の飼育に向いていると言われています。

ろ過槽については、コチラの記事も参考にしてください。

濾過槽を清潔に保ちやすい

続いてご紹介するのは、ろ過槽を清潔に保ちやすいというメリットについて。

先ほども解説したようにオーバーフロー水槽のろ過槽は結構広めのスペースがあるのですが、基本的にはその中にウールマットとろ材を敷き詰めるだけで済みます。
汚れてきたら結構大胆に洗うことができますし、大掛かりな分解作業なども必要ないので、清潔な飼育環境を簡単に維持することができるんです。

 

ろ過槽の掃除については、コチラの記事を参考にしてみてください。

機材を収納できる

最後にご紹介するメリットは、水槽機材をろ過槽内に収納できるという点です。

通常の水槽にヒーターなどを接続する場合は水槽内に置かなければならないため、コードがごちゃごちゃとして景観が損なわれてしまいますよね。
しかし、オーバーフロー水槽の場合はろ過槽内にヒーターや殺菌灯などを入れておくことができるため、メイン水槽の見栄えをスッキリとさせることができるのです。

オーバーフロー水槽のデメリット

続いてはオーバーフロー水槽のデメリットということで、

  • 落水音が大きい
  • 一式の初期費用が高い
  • 配管接着には慣れが必要

という3つのポイントを解説していきます。

落水音が大きい

オーバーフロー水槽のデメリットとしてまず挙げられるのが、落水音の大きさです。
メイン水槽からあふれ落ちた水をろ過して組み上げるというのがオーバーフローの仕組みなので、飼育水の落水音が常時うるさいのが難点と言えます。

配管を調整したり水槽台に防音シートなどを貼れば多少は緩和できますが、寝室などに設置するとかなり気になるかもしれません

 

消音対策については、コチラの記事を参考にしてください。

一式の初期費用が高い

続いてご紹介するデメリットは、オーバーフロー水槽一式を用意するための初期費用が高いという点です。
60cm規格のオーバーフロー水槽だと平均して50,000円程度、120cmくらいの大型水槽では数十万円というの高額な初期費用がかかります。

水槽を気軽に楽しみたいと考えている方にとって、一式あたりの価格が高額になるのはかなり大きなデメリットと言えますよね。

おすすめのオーバーフロー水槽については、コチラの記事を参考にしてください。

配管接着には慣れが必要

最後にご紹介するデメリットは、配管接続の難しさです。
水漏れしないようにパーツを組み合わせるのはもちろん、流量などを意識した構築や接着が必要になるため、初心者の方がイチから組み立てるのは難易度が高いです。

組み立て自体はシンプルなので、普段からDIYをされているような方なら難なく配管できるかもしれませんが、もし不安な場合は組み立て・設置サービスを行なっている業者やショップに相談してみましょう

わたしたち東京アクアガーデンでもオーバーフロー水槽の組み立てや設置サービスを承っておりますので、お気軽にご相談くださいね。

配管接着については、コチラの記事も参考にしてください。

オーバーフロー水槽はどこで購入できるのか

続いてはオーバーフロー水槽の購入方法について解説していきます。
主な購入先としては

  • 通販
  • 大型のアクアショップ

このどちらかで購入するのが一般的です。

通販で購入する

オーバーフロー水槽の購入にあたって一番手っ取り早いのは、通販を利用する方法です。
現物を確認することはできないものの、希望に合ったサイズや機能の水槽を自宅にいながら探すことができます。

東京アクアガーデンのオンラインショップでは、オーダーメイドでのオーバーフロー水槽制作を承っております。
アクリル水槽・ガラス水槽どちらにも対応させていただきますので、希望に合った水槽をお探しの方は是非ご検討ください。

 

大きなアクアリウムショップで購入する

品揃え豊富な大型アクアショップでも、オーバーフロー水槽を取り扱っている場合が多いです。
まずは実物を確認してから購入したいと考えている方は、アクアショップに足を運んでみましょう。

高価なものですし、サイズ感などを確認しておくことも大切です。

まとめ:オーバーフロー水槽をはじめたい!OF水槽のメリットとデメリットとは!

今回はオーバーフロー水槽のメリットとデメリットなどについて解説をしてきました。

OF水槽にはろ過性能が高く水質管理がしやすいというメリットがある一方で、初期費用が高く配管がやや難しいというデメリットがあります。

高額な買い物になりますので、今回ご紹介したメリットやデメリットなどをよく確認し、後悔のないように選んでみてくださいね。

 

【関連記事】

 

 

※返信にお時間をいただいております。
弊社公式サイトのお悩み相談フォームですと早めに返信できますので、よろしければそちらもご利用ください。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です