熱帯魚・金魚の水槽・アクアリウム情報メディアサイト「トロピカ」

フォローする

アクリル水槽ってどんな水槽?

アクリル水槽とは

アクリル水槽の一番の特徴は衝撃に強く割れにくいところです、

小さなお子様やワンちゃん、ネコちゃんがいるご家庭は万が一水槽が割れてしまったとしても大丈夫。ガラスみたいに飛び散りが少ないので比較的安全ですよ。

重量もガラス水槽に比べると軽いので、大きなお魚を飼育するときにおすすめです。

アクリル水槽はどのように作られているのでしょう

アクリル水槽はアクリル板で作られています。アクリル水槽といっても

アクリル板には「押し出し板」「キャスト板」の2種類あるのをご存知でしたでしょうか?

知らなかった方も多いのではないでしょうか?

押し出し板

粘土状にしたアクリル樹脂をローラーで押し出して製造します。大量生産が可能ですので、比較的安価です。ただ、落下したりぶつけたりした場合、ヒビが入りやすいという短所があります。接着方法は溶剤接着と相性が良いと言われています。

「キャスト板」に比べると硬化が少し低いです。

キャスト板

2枚のガラスの間にアクリルの原材料を入れ硬化させて板を製造します。押し出し板に比べるとヒビが入りにくいといえるでしょう。大きいサイズの板が製造可能ですが、手作業の工程が多く、価格が高価です。溶剤接着をした場合時間がかかります。重合接着との相性は良いとされています。

接着の種類

板と板を張り合わせる接着方法には、「溶剤接着」「重合接着」と2種類あります。

溶剤接着

接着面のアクリル同士を溶かし合い接合します。アクリル板の接着面にアクリルを溶かす溶剤を注射器などで注入し、時間をかけて乾かします。

比較的に接着作業が容易な為、よく用いられる方法です。

重合接着

接着する板と板の隙間に溶かしたアクリル剤を注入します。溶かしたアクリル剤を硬化させる事で接着する方法です。強度がとてもあり接着面の仕上がりも気泡が少なく綺麗です。

製造工程が多い為、製作期間は溶剤接着に比べて日数が必要です。

設備も必要な為、費用が高価です。

接着方法はそれぞれ違いがありますがJIS規格に基づいた国産のアクリル板がおすすめです。

色の付いたアクリル水槽

アクリル水槽には色の付いたアクリル板もあります。

ブラックやホワイト、ブルーがあげられます。

魚やサンゴ・水草を引き立たせて見せる効果があります。

透明な板に色の付いたシートを貼る方法もありますが、シートを貼るよりも光沢と透明感があります。また長時間使用しても貼付けシートのように傷や摩擦で剝げることがないので貼直しの必要がありません。どの面を色付きにするか水槽の内部のレイアウトを考えて決めるのも楽しいですよね。

色々な角度からお魚の見え方を研究するのもひとつの楽しみになりますよ。

理想の水槽にたどり着ける

最近DIYが流行していますが、持っている水槽を好きなようにシートを貼ってDIYしてみるのも良いですよね。製作工程も楽しみのひとつになり充実した1日になるかもしれませんよ。

DIYが苦手な方は理想の水槽をオーダーメイドするという方法もあるので、

利用してみるのも良いかも。

是非、理想どおりの水槽を手に入れて下さい。満足度がかなり増しますよ!!