今や、欲しい情報のほとんどはインターネットで手に入る時代になりました。
アクアリウム情報も同様です。
アクアリウムを始めたい!と思ったらまず図書館に行く、なんて人はもうほとんどいないのではないかと思います。
しかし、いざ調べてみるとなると、関連情報は膨大…どれを信じればいいのか分からなくなってしまいますよね。
色々見ていくと、人によって言っていることが違う!というようなことも沢山あります。
そこで今回は、アクアリウムを始める時に気をつけたい、三つのポイントをご紹介します!
アクアリウムを始める時の三つのポイント
アクアリウムの正しい情報を手に入れる
当たり前でしょ!と思われるかもしれませんが、意外に難しいのが「正しい」情報を手に入れる、ということです。
何故かというと、前述のように、インターネットには膨大な情報が錯綜しているからです。
インターネット上には、たくさんのアクアリウム情報サイトや関連記事があります。
その多くは、アクアリウム愛好家やアフィリエイターが書いたものです。
もちろん、これらの情報が間違っているものばかりとは言いません。
しかし、何か新しいことを知ろうと思えば、その道のプロに教えてもらう以上の近道はありません。
その点でいえば当サイト「トロピカ」は、アクアリウムのプロフェッショナル、東京アクアガーデンにより運営されております。
サイト内の記事は全て、2,000件を超える水槽管理の実績に裏打ちされた経験により、プロが執筆しております。
トロピカでは600を超える記事で、飼い方、器具について、最新のアクアリウムニュースなどなど、幅広くまとめています。
【初心者向け】という記事もたくさんありますので、お困りごとがあれば、まず最初にチェックしてみてください!
お気に入りの熱帯魚を一匹を決める
つまり、「あなたが飼いたいと思っている熱帯魚を明確にする」ということです。
初心者の方は、熱帯魚を飼おうと思ったとき、その調べないといけないことの多さに驚かれることでしょう。
水槽の周辺機器だけでも、照明、ろ過器、ヒーターなど無数に種類があります。
「アクアリウムを始めたい!」という気持ちで調べ始めるよりも、まずは「○○飼ってみたい!」と思える一匹をリサーチすることから始めてみてはいかがでしょうか。
金魚を飼ってみたい、ネオンテトラを飼ってみたい、はたまたアロワナを飼ってみたい…
熱帯魚は種類によって適した水温、pHなどが違い、それらによって水槽サイズや濾過方式が変わってきます。
種類を絞って探してみると、複雑だと思っていたアクアリウム用品の揃え方もシンプルにまとまり、分かりやすくなります!
トロピカでも、過去に様々な熱帯魚の育て方を記事にしています。
中にはちょっとマニアックな種類も…。
チェックしてみてください!
とにかくアクアリウムに挑戦してみる
「Learning by Doing」(行うことによって学ぶ)というような言葉があります。
とにかくやってみることです!
色々調べて、知識を蓄えるのも大切なことです。
しかし、アクアリウムで扱うのは生き物です。
実際に観察してみて分かること、経験を積んでようやく理解ができることがとても多いです。
人間に個性があるのと同じで、お魚にも個性があります。
同じ種類でも活発な子隠れがちな子、大きい子小さい子、強い子弱い子、餌の好き嫌いなんてものまであります。
私も自宅でレインボースネークヘッドという熱帯魚を飼っていますが、本当に臆病で、いつも物陰に隠れています。
しかし同じ種類でも、餌をねだる為に大暴れして飼い主にアピールする子がいたり、絶対に生餌(生きた餌:メダカなど)しか食べない子がいたり、様々です。
これらは、実際に飼い始めてから分かることです。
アクアリウムは調べるだけではわからないこともあります。
とにかくやってみましょう!
やってみて初めてわかることが沢山あるはずです。
そういった発見、そしてお気に入りの熱帯魚が健康に長生きできるよう試行錯誤することも、アクアリウムの面白さの一つです。
最後に
いかがでしたか?
いくつかのポイントを抑えるだけで、アクアリウムを楽しく、わかりやすく学ぶことができます。
これだけ情報が取りやすい時代になったからこそ、正しい情報を見つけていきたいものですね。
それが、愛情をかけて育てる熱帯魚のためになります!
色々調べてみたけど、やっぱり自分には難しそう…と思った方は、アクアリウムのレンタルサービスを利用してみるのも一つの手段です。
もちろん、メンテナンスもしてくれます!
しっかり調べて、あなただけの素敵なアクアリウムを楽しんでください!
トロピカプレゼンテーターのぶっちーです(。-`ω-)
この記事が、皆様の素敵なアクアリウムライフの手助けになれば幸いです。
YouTubeトロピカチャンネルもご贔屓に!