バクテリアは飼育水をきれいにしてくれるため、アクアリウムでは欠かせないものです。
目には見えない小さな存在ですが、数が少なかったり定着していなかったりなどすると、水質が悪化してしまいます。そうなると、魚の健康に良くないだけでなく、コケの発生にもつながりかねません。
コケは水槽の観賞性を低下させるうえに、水草を覆って成長を阻害してしまうこともあります。
そこで、今回はバクテリアを増やして厄介なコケを抑制する方法をご紹介します。
水槽のバクテリアが増えればコケが減る?
水槽のバクテリアが増えればコケが減ったり生えにくい環境になったりすることをご存知でしたか?
バクテリアとコケには密接な関係があって、バクテリアが増えればコケが減り、コケが増えればバクテリアが少ない、といったことはアクアリウムでは珍しくありません。
そのため、コケ対策ではバクテリアの定着が必須条件と言えます。
バクテリアが少ないと汚れが溜まりやすい
バクテリアは魚のフンや食べ残しを分解してくれるので、数が少ないと汚れが溜まりやすくなってしまいます。
そのまま汚れが蓄積していくと、
- 水質の悪化
- 病気の発生
といったように、魚が住みにくい環境に変わってしまうことも少なくありません。
それだけではなく、魚の排泄物や食べ残し、腐敗した水草から発生する“アンモニア”は魚にとって非常に有害で、蓄積するとアンモニア中毒によって魚が死んでしまうこともあります。
バクテリアはそのアンモニアをより害の少ない亜硝酸塩、そして硝酸塩へと分解するため、魚の健康を保つうえでは欠かせない存在です。
水質悪化=コケが生えやすい!
バクテリアが少ないとさまざまな悪影響が出ると解説しましたが、もう1点、厄介なことがあります。
それはコケが生えやすいこと。バクテリア不足で水質が悪化した状態は、飼育水に過剰な成分・養分が溶け出た状態とも言えるので、それらを栄養にして育つコケにとって好条件です。
水槽の立ち上がり前に茶ゴケが生えやすいのは、これが主な原因と言えます。そのため、バクテリアを増やして素早くコケが育つ養分を分解することで、発生を抑えることが可能です。
バクテリアを素早く増やす方法
バクテリアは水質に良い影響を与えてくれるだけでなくコケ対策にもなるため、“増えやすい環境”を整えることが大切です。
具体的な方法は、下記の3つです。
- バクテリアが棲みやすいろ材
- バクテリア剤の使用
- ろ過フィルターの増設
コケが生えて仕方がない場合は、これらの方法を検討してみてください。どれも簡単なので、どなたでも実践することが可能です。
順を追って解説します。
バクテリアが棲みやすいろ材を選ぶ
バクテリアが棲みやすいろ材を選ぶことが非常に重要です。
ろ材はバクテリアの主な住処なので、形状によって増えやすさに差が出ます。選ぶ際は通水性が良く、表面がデコボコした多孔質のものを選びましょう。
表面積が大きいので、それだけ定着できるバクテリアの数も多いです。ただし、メンテナンスが足りないと目詰まりを起こしてしまうため、定期的に掃除する必要があります。
その際は、水道水を使わず飼育水を使って汚れを洗い流すのがポイントです。水道水では塩素によって、せっかく増えたバクテリアが死んでしまいます。
ろ材の種類でお悩みの方は『パワーハウス』のろ材がおすすめです。
バクテリア剤を使う
バクテリア剤を入れて強制的に増やすのも効果的です。
ただし、過剰に入れるのはやめましょう。水槽の立ち上げ段階であれば良いのですが、飼育途中で入れ過ぎると水槽内のバランスを崩してしまうことも珍しくありません。
また、定着するまでにはある程度時間がかかります。
選ぶ際は淡水と海水で使用するバクテリア剤が異なるので要注意です。
ろ過フィルターを増設する
バクテリアの数を増やすために、ろ過フィルターを増設、またはろ材を増やすのも良い方法です。
単純にバクテリアの住処が増えるので、水質浄化能力の向上が期待できます。
上部フィルターを増やすと、圧迫感が出てしまい気になる、という場合は外部フィルターなど別タイプのろ過フィルターであれば、目立たせることなく増設することが可能です。
高価だけどコケ抑制力があるアイテム
値は張りますが「RO水」と、海水なら「ライブサンド」を使うこともコケ抑制効果が期待できます。
どちらも長期間使用できるため、
「コケ対策をしているのに増える」
「コケ掃除が面倒」
といった場合におすすめです。
RO水は効果が高い
“RO水”とは「RO浄水器」によってろ過した水を指します。
水道水にはコケが育つために必要な栄養塩が含まれているので、RO浄水器によってこれらを取り除くことでコケを抑制することができます。水換えの頻度を考えると、常に栄養塩が供給される水道水とRO水では効果が歴然です。
また、無駄な成分が水からなくなるため、水質が安定しやすいのもメリットと言えるでしょう。RO水は設備費用がかかりますが、淡水・海水共に使えるので、長期に渡ってアクアリウムを楽しむ人におすすめです。
ライブサンドはサンゴ砂よりコケが生えにくい
ライブサンドはバクテリアがついているサンゴ砂で、高価ではあるもののコケの抑制効果は高いです。
完全にコケが生えないことはないですが、質の良いライブサンドだと数年にわたり効果が持続します。そのため、コケ掃除の手間を考えると決して高い買い物とは言えません。
また、通常の底砂よりも水槽の立ち上げが早く済むのもメリットです。
ライブサンドにはサイズがあるので、飼育する生体や水槽のイメージに合わせたものを選びましょう。大きなものは、ろ材として使うこともできます。
まとめ:バクテリアを増やしてコケを抑制しよう!水槽のコケとバクテリアの関係!
今回はバクテリアを増やしてコケを抑制する方法をご紹介しました。
- バクテリアが棲みやすいろ材
- バクテリア剤の使用
- ろ過フィルターの増設
どれも難しい方法ではないため、コケでお悩みの場合におすすめです。また、RO水やライブサンドといったコケの抑制につながるアイテムもあります。
実践しやすい方法や使いやすいアイテムで良いので、きれいな水槽を維持するためにも実践してみてください。
トロピカライターの高橋風帆です。
アクアリウム歴20年以上。飼育しているアーモンドスネークヘッドは10年来の相棒です。
魚類の生息環境調査をしておりまして、仕事で魚類調査、プライべートでアクアリウム&生き物探しと生き物中心の毎日を送っています。