熱帯魚・金魚の水槽・アクアリウム情報メディアサイト「トロピカ」

フォローする

【プロが対策を教えます】アクアリウムの夏トラブル! 熱帯魚が夏バテしないように

暑い日が続くと、熱帯魚も夏バテを起こすことがあります

 熱帯魚は暖かい地域に生息しているお魚です。

「暖かい地域に生息しているから高水温でも大丈夫でしょう!」と思ってはいませんか?
・・・それは間違いです。

私たち人間と同じで、熱帯魚も暑さに弱いのです

水槽の夏対策については、こちらの人気記事もご覧ください↓

アクアリウムの熱帯魚が暑さに弱い理由

日本には四季があります。
真冬は水温0度以下、真夏は30度以上になる地域もあります。
一方、熱帯地域に生息している熱帯魚は年間通して水温変化は3度前後です。

そのため、日本に生息している魚達と違い水温変化への適応能力が低く、
熱帯魚にとって日本の夏は死活問題になるのです。
熱帯魚水槽の適正水温は25~26度

高水温が長期間続くと、熱帯魚は調子を崩してしまうのです。

水槽内の水温上昇は大問題!

水温が一定温度を超えると、熱帯魚や水草にとって危険な環境になると言えます。

夏は、水槽の暑さ対策がとても重要です。
夏専用の水温調節をして、かわいい熱帯魚を夏バテから守りましょう。

夏の暑さで起きる 水槽トラブル5(対策も教えます)

1.水槽 水の腐敗、水質の悪化

エサの食べ残しや生体の排泄物は、水の腐敗・水質の悪化の原因になります。

対策:残ってしまった餌は出来るだけ早く取り除き、定期的な水換えを行いましょう。

水槽の水換えについてはこちら↓

2.水槽内の水温が高いと酸素量の低下につながる

酸素量が低下すると、熱帯魚やエビが酸欠気味になりがちです。
酸素量の低下には、エアレーションの強化が重要。
(エアレーションは、ある程度の水温までの簡易的対策としておすすめ)
対策:水温を下げるために、できるだけ冷却ファンや熱帯魚水槽用クーラーを使用しましょう。

3.ろ過能力がダウンしてしまう

水温が高くなると、ろ過を行うバクテリアも活動が鈍ります。
そのため、ろ過能力がダウンしてしまうことも。
対策:フィルターを清掃、強化しましょう

4.蛍光灯など器具のトラブル

夏場は、高温そのものによる電気的な故障が発生しやすくなります。
対策:こまめなメンテナンス、場合によっては買い替えも必要です。
 

5.水道水の質

蛇口から出る水道水には塩素が含まれています。
これは一定ではなく、季節によっても変化しています。
夏は雑菌繁殖の対策で多く注入されているそうです。
気になる方は、塩素テスターなどでこまめにチェックしてみてください。

対策:塩素を中和してあげましょう。

水槽の水温調節 対策ポイント3

1. エアコンで夏場の水温対策

室温が40度近くなるところでは、エアコンなしの熱帯魚飼育は難しいでしょう。

家庭用のエアコンで部屋ごと冷やし水温を下げれば、人も熱帯魚も快適に過ごせます。

日光が差し込む時間帯には、カーテンを閉めるなど対策をしましょう。

室内部に熱をためないようにすることが大切です。

2.水槽専用のクーラーで水温を下げましょう

クーラーの価格は、30,000円~
電気代も多少かかりますが、水槽用クーラーは高い効果が期待できます。
電気代が気になる方はこちら

3.冷却ファンで水温を下げましょう

水面に風を当てて気化熱の原理で水温を2~3度程度下げることができます。
冷却ファンの価格は、2,000円~
水が蒸発しやすくなるため、水位に低下には注意しましょう。

※注意 絶対にしてはいけないこと

暑いからと言って、水槽の中に氷を入れて冷やす事は絶対にしないでください。
急激に水温が下がると、熱帯魚たちがショック死や病気になる恐れがあります。
熱帯魚は変温動物なので、水温=体温になるのです。
急激な変化には十分気を付けてください。

何かとトラブルが発生しやすい夏の水槽管理

季節ならではのトラブルに備え、定期的にトータルチェックを行いましょう。
夏バテだけでなく、病気にも注意が必要ですね。
大切なペット、かわいい熱帯魚たちが快適な夏を過ごせるように、
できる限りの対策をしていきましょう。

コメント

  1. すいすい♣️ より:

    私の家は和金を飼ってますが、最近は夏バテになりました。でも、このサイトで助かりそうです!
    ありがとうございました‼️