魚同士が喧嘩をしてしまう原因と解決方法を動画で解説!
この記事の内容は動画でもご覧いただけます。
水槽内の熱帯魚、生体が喧嘩してしまう原因や対策・解決方法を音声付きで解説しています。
トロピカではYouTubeチャンネル『トロピカチャンネル』を公開しています。
アクアリウム運用のコツやメンテナンス方法、熱帯魚の飼育方法を動画で解説しています。
水槽内で魚同士が喧嘩をしてしまう!原因と解決方法
様々な種類の魚が混泳するアクアリウム水槽は美しいものですが、時折、魚同士が喧嘩を始めてしまうことがあります。
今回は、魚同士が喧嘩してしまう原因や解決方法について、探ってみましょう!
水槽内で魚同士が喧嘩してしまう原因とは?
- 縄張り争いによって喧嘩になる
- 混泳の相性の悪さから喧嘩になる
- 立場の弱い魚をいじめてしまう
水槽内で魚が喧嘩してしまう原因には、主に「縄張り争い」が挙げられます。
通常、自然界では、魚の生息域が広い場合が多いため、いちいち縄張りをめぐって、魚同士が喧嘩することは多くありません。しかし、生息領域が限られている水槽内では、縄張りの争いが起きやすく、魚同士の喧嘩につながります。
また、先に水槽に入っている魚の方が立場が強いため、後から入れた方の魚が喧嘩の対象になることもあります。
その他にも、相性の悪い組み合わせの魚同士にも、喧嘩は起こります。
水槽内での、魚同士の喧嘩とは?
喧嘩というよりは一方的にいじめられる! 水槽内での魚同士の喧嘩!
一般的に喧嘩というと、喧嘩している双方が、戦いを繰り広げるイメージですが、水槽内での魚同士の喧嘩の場合は、「どちらかが一方的にいじめられる」場合が多く、立場の強い魚が、立場の弱い魚を追い回したり、つついたりして、怪我をさせることがほとんどです。
☆魚同士の喧嘩は、淡水魚水槽でも海水魚も起きやすいのですが、特に気性の荒い種類の魚が多い海水魚水槽では、似たような姿の魚を追い回したり、攻撃を仕掛ける場合があります。
淡水魚水槽でも、魚同士の飼い合わせが悪かったり、縄張りに侵入されると、攻撃をする魚もいます。
水槽の水換えが、魚を攻撃的にさせる? 意外な魚同士の喧嘩の原因!
エンゼルフィッシュの意外な喧嘩の原因の例
エンゼルフィッシュは比較的温和な種類の魚に分類されることが多いのですが、実際に飼ってみると、後から入ってきた魚を追い回したりして弱らせてしまうことがあるので、意外と気性が荒いのではないか?と感じることがあります。
元々、先に入っている魚がエンゼルフィッシュだった場合など、これは他の魚にも起こりうる喧嘩の原因となりますが、最近では、「水換えのあとに、エンゼルフィッシュの攻撃性が増す」という研究結果が出ています。
これは、尿の成分でエンゼルフィッシュ同士の、社会的な優位性を伝達しあっているためで、水換えの水の量が増える程に、自分の立場が不確定になっていくため、水換え後のエンゼルフィッシュの攻撃的な期間が長引いてしまうそうです。
水槽内で魚同士が喧嘩してしまう場合の解決方法とは?
1.レイアウトを変える
淡水魚水槽、海水魚水槽を問わず、どちらの水槽でも使える、魚同士の喧嘩を解決する手段が、「水槽内のレイアウトを変える」ことです。
特に、後から入れた魚がいじめられた場合、先に水槽に入っている魚の縄張りを崩すために、レイアウトを変えると、魚同士の喧嘩が収まる場合があります。
しかし、「後から入ってきた魚の方が立場が弱い」ことには変わりないので、この方法では解決しない場合もあります。
2.一時的に、先に水槽に入っている方の魚を隔離する
先に水槽に入っている魚=いじめっ子になりやすい魚です。
この場合は、いじめっ子の魚の方を隔離ケースや別水槽に隔離するなどして、後から入ってきた魚が、自分のテリトリーを得るまでの期間、元の水槽からいじめっ子の魚を離しておきます。
すると、また元の水槽にいじめっ子の魚を戻しても、立場が逆転している場合が多くなり、水槽内での魚同士の喧嘩が収まる場合があります。
また、セパレーターで水槽を仕切り、物理的に分けてしまうことでいじめやケンカは収まります。
3.性格の弱い魚から先に水槽に入れる
通常、多種類の魚を1つの水槽で混泳させる場合には、徐々に、魚を増やしていく方法が推奨されています。
その際に、気性の荒い魚を先に入れることは避け、性格の穏やかな順に魚を増やしていくのが、魚同士の喧嘩の予防にはおススメです。
後から入れた魚が、気の強い種類の魚だったとしても、「先に水槽に入っている魚の方が強い」という法則が崩れることはないので、魚同士の喧嘩が起こらず、混泳がうまくいくケースが多くなります。
4.隠れ場所を作る
水槽内で魚同士の喧嘩が起こってしまった場合に、レイアウトを変えるのが難しい水槽の場合などは、水草を増やすなどして、「魚の隠れ場所」を作ってあげるのもおススメな解決方法です。
☆単独飼育が推奨されるベタの飼育でも、ある程度の広さを持った水槽で、水草や流木などのレイアウトを追加して隠れ場所を作ってあげると、他の魚と喧嘩せずに一緒の水槽で飼育することも可能です。
※この場合は、カラシンやコリドラス、ラスボラなどの比較的温和な性格の魚との混泳がおススメです。攻撃的な種類の魚や、大きくなる種類の魚とは喧嘩する場合があります。
5.半永久的に魚同士を隔離する
色々な方法を試してみたものの、水槽内での魚同士の喧嘩が収まらない場合は、「半永久的に隔離する」という方法が必要になってきます。
この場合、別水槽のコストや管理の手間がかかりますので、なるべくは魚同士の喧嘩が起こらないように、飼育する環境や生体の種類を工夫することが大切になってきます。
また、くれぐれも、喧嘩をするからといって、魚を川や海に放すことは避けましょう!
自然本来の生態系を崩すことにもなりかねませんし、何よりも、自然界では生きていけない場合が多いので、環境にも魚にも合った方法で、喧嘩を解決する必要があります。
また、魚同士の喧嘩を止めるために、過密水槽にするというような方法も、あまりおススメではありません。魚のストレスが増えて、弱ってしまう場合があります。
まとめ
水槽内での魚同士の喧嘩は、元々気性の荒い種類の魚であったことが原因であったり、縄張り争いや、水槽に入っている順で魚の立場に優劣ができたためであったりと、様々な原因が関係しています。
一つ一つ原因を取り除いてあげることで、どの種類の魚も仲良しな水槽を作り出せるといいですね!
水槽のプロが所属するサイト運営チームです。
淡水魚・海水魚・水槽設備やレイアウトのことまで、アクアリウムに関する情報を発信していきます!
コメント
ただいまメダカを飼育しています。最近購入した青メダカと楊貴妃メダカの喧嘩が止まりません。そのメダカはオス同士で普通なら勝敗がつくはずなのですがなかなかつきません次第に楊貴妃メダカの体がぼろぼろになってきたので別の水槽に避難させました。この喧嘩をどうやってやめさたらいいでしょうか?
温厚な魚種でも、実は1匹ずつ性格が異なります。
相性が合わないこともありますので、この場合は別々に飼育してあげたほうが良いです。
同じ遊泳層を泳ぐため、相性が合わないとケンカを続けてしまうんです。
水草やアクセサリーで隠れ家を作ってあげても、負けたほうが攻撃されることがあります。
私のグッピーは喧嘩が原因で1匹死んでしまいました(´;ω;`)今これを見てもっとこうしとけば良かったと思い悲しいです、次回、育てる機会があれば、また育てようと思います。ありがとうございます(^ – ^)/^_^
コメントありがとうございます。
グッピーさん、残念でしたね…。
私も、セパレーター(間仕切り)で平和を保っていたことがあります。
ぜひ、またアクアリウムに挑戦してみてくださいね!
こんばんは。いつも見て勉強させていただいてます。ありがとうございます。今の私の悩みが一番大きなエンゼルフィッシュが他の二匹のエンゼルフィッシュを虐めるので身体も大きくなったので水槽を大きなものに変えました。それでも虐めることがなくならなかったので同じぐらいの大きさのエンゼルフィッシュを三匹入れたのですが全部追いかけ回して、つつきます。可哀想ですが一匹だけ永久隔離しか方法はないのでしょうか?
魚にも個々に性格があります。かなりやんちゃなエンゼルフィッシュなんだと思います。
隔離が一番ですが、水草や流木など、隠れ場所を増やしたりレイアウトを変更したりすると、おさまることがありますよ。
最近小赤がいた水槽にコメットを追加したんですけどいきなり小赤がコメットに攻撃をしています。とりあえず小赤を他の水槽にうつしましたが、どうしたら喧嘩はおさまりますか?
縄張りに新しい金魚が来て、攻撃的になってしまっていると考えられます。
一度、レイアウトを無くして投入し、ケンカが収まるようでしたら再度位置を変えて投入すると良いかもしれません。
どうしてもケンカが収まらない場合は、セパレーター(水槽内の仕切り板)を付ける方法もあります。
同じ日に同じ場所で捕まえたオヤニラミの一方的なイジメが止まりません、どうすればいいですか?
オヤニラミは縄張り意識が強く、混泳が難しい魚です。
別の水槽に移してやるか、パーテーション(仕切り板)で分割するのが良いですね。
仕切りについてはこちらの記事をご参考にしてみてください。
https://tropica.jp/2018/09/09/post-21497/
ゼブラダニオが古参のアーリーをいじめていてどうしたらいいかわかりません。かえのすいそうがないのですが、、、隔離するものもなく、このままだとアーリーが死んでしまうのではと心配です。どうすればよいでしょうか。
水槽用セパレーターはいかがでしょうか。
メッシュタイプのものが、通水性が良くておすすめです。
こちらの記事もご参照ください!
https://tropica.jp/2018/09/09/post-21497/
はじめまして。ネオンドワーフグラミーの雄を買いましたが、淋しいので雌を探して買いました。結果、何と、雄が一回り小ぶりの雌を攻撃し続けます。
アヌビアスが水槽中によく茂っています。同居はコリドラスとペンシルフィッシュしかいませんでしたが、雄の注意を逸らす為にバルーンパールグラミー2、ネオンテトラ10、バルーンラミレジィ1に水草もミクロソリウムを補植しました。攻撃対象は分散しましたが、第一の問題は雌が隠れないんです。やられてもやられても積極的に餌場に乗り込み続けます。
良い方法はありますか? これも、雄の一時隔離等、効果があるでしょうか。
この場合、雌も餌を食べたいので餌場には絶対にやってきますので、雄を隔離するのが一番平和になります。
グラミーはたまに気が強いことがあるので、その雄もおそらくやんちゃな性格と思われます。
自分に近い容姿の雌をライバルと思い攻撃している感じですね。
一度、隔離ケースやサテライト、仕切りなどで雄を隔離して様子をみると良いかもしれません。
グッピーの雄同士(特定の2匹)なのですが小突きあいが止まりません。60cm水槽でアナカリスと流木だけのレイアウトです
お互いにやってやられてなので一方的にでは無いのですが、水槽全体を戦場にしてるせいで他の魚が落ち着けない感じです。
グッピー20匹ネオン10匹コリ4匹エビ8匹です。
どちらかを隔離するのは交互に1週間ずつやりましたが戻ると餌以外はバトルです。
別水槽立ち上げしかないでしょうか?
隔離ボックスにいてもらうか、別水槽立ち上げが良いかと思います。
飼育されている生体を考えると、仕切り板でのパーテーションは難しいです。
よろしくお願いします。
グッピー飼い始め初日入れて数時間で喧嘩し始めました、オスとメス1匹ずつでメスがオスをいじめているんですが、どうすれば良いでしょうか、水槽は2匹なので小さいです…水草よっつ入れてます、エビ2匹、タニシ1匹目、グッピ2匹です。
おそらく相性が合わなかったのだと思います。グッピーのような小型魚でもたまにそういうことが起こります。
この場合、グッピーを増やすと上手くいくことがあります。小さな水槽とのことですので、水換え回数は増えてしまいますが、1~2匹ほどふやすと解決するかもしれません。
※ただし、グッピーの性格にもよります。
パールグラミーのオスを2匹飼っていますが、1匹がいじめっ子です。いじめっ子を別水槽に1ヶ月程隔離したのですが、戻してもいじめっ子のままでした。
特に餌を投入した際に酷く、隠れても執拗に追いかけます。
別水槽に隔離した方がお互いの為でしょうか?別水槽はサンドですがかまいませんか?
こればかりは、魚の性格が影響しますので難しい問題ですね。
残念ですが別水槽にしたほうが平和になります。底砂は育成が難しい水草などを育てないのであれば、サンドでも問題ないですよ。
よろしくお願いいたします!
W520×H230×D210mmの水槽で、ロイヤルダムセルを2匹入れており、水槽の右端と左端にそれぞれのライブロックを入れているのですが、激しく喧嘩するので、セパレーターで仕切っております。
現在も、セパレーター越しに喧嘩しあっています。
この水槽に、底砂掃除のミズタマハゼを1匹入れても大丈夫でしょうか。
入れる場合は、セパレーターの下に切込みを入れて、ミズタマハゼが行き来できるようにしようと思っています。
ロイヤルダムセルは複数入れるとケンカしがちです。その他にも同じタイプの魚とは相性が悪いですが稀にハゼとも良くないことがあります。
貝類ならば容易ですので、マガキガイをセパレーターごとに導入するのはいかがでしょうか。
よろしくお願いいたします!
グッピーをワンペアで飼っていますが、餌を食べ終えた後にオスがメスを追い回します。しばらくしたら追わなくなるのですが、餌の量が少ないのでしょうか?朝晩耳掻き2杯位を与えています。
餌の量が少ないのではなく、縄張り意識があるのかもしれませんね。
グッピー同士でも相性が合わないことがあります。
別のグッピーを導入するかメスの隠れ場所になる水草を増やしてあげると良いですよ。
最近タナゴとクチボソの飼育を始めたのですがそのタナゴがクチボソをいじめていますそれぞれの隠れ家などを用意したりしているのですがイジメが止まりませんどうすれば良いでしょうか?
実際に拝見していないため、正確な回答ではないことをご了承ください。
いじめがひどい場合は隔離か別水槽での飼育すがおすすめです。
全匹を掬いだして水槽内のレイアウトを変更後、弱い魚→強い魚の順で導入するとおさまることがありますが、確実な方法ではないです。
こちらのコラムもご参照ください。
・隔離水槽の種類と使い方を解説!稚魚や病気になった熱帯魚を隔離しよう
https://t-aquagarden.com/column/separate_aquarium
※外部サイトが開きます
何卒よろしくお願いいたします。
60センチ水槽に入れた8cm程度のオランダ2匹が餌やりの前後で追いかけ合いをするので困っていました。餌の量を増やしてみます。
エンゼルフィッシュの研究の件も大変参考になりました。研究にまで言及する記事はなかなかないので興味深かったです。フン取り等のメンテナンスを小まめにしていますが、汚れの中にも魚にとっては大切な情報が詰まっているのですね。生き物を扱うことの奥深さを感じました。
良い記事をありがとうございました。
コメントありがとうございます。
アクアリウムは水槽の中に小さなサイクルを作り上げる、奥深さがあります。
それが難しいところではありますが、アクアリウムの魅力でもありますので、ぜひ楽しんでいただけますと幸いです。
ウグイを2匹60センチ水槽で飼っていますが大きいほうのウグイが小さいほうのウグイをいじめていますレイアウト変更や隔離をしましたが全くいじめをやめませんどうしたらいいですか?
隔離してもいじめが収まらない場合は、混泳魚を増やすか、仕切りを取り付ける方法があります。攻撃対象を絞らせない方法です。
混泳魚としてはタモロコやタナゴ、ドジョウなどがおすすめですが、必ず成功するとは断言できません。
このような回答になり、申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。