熱帯魚・金魚の水槽・アクアリウム情報メディアサイト「トロピカ」

フォローする

水槽メンテナンス一覧

水槽のフタが汚ない!その原因と対策、お掃除方法をプロが解説します!

水槽のフタが汚ない!その原因と対策、お掃除方法をプロが解説します!

水槽のフタは観賞魚の飛び出し防止のために欠かせない物ですが、使用し続けていると汚れてしまいます。フタが汚れていると鑑賞性を損ねるだけでなく、不衛生な状態になってしまうので飼育している生体にとっても良くありません。ここでは、水槽のフタが汚れる原因と対策、フタの掃除方法を解説していきます。

アンモニアの影響とは!水槽内でのアンモニア被害や下がらないときの対策

アンモニアの影響とは!水槽内でのアンモニア被害や下がらないときの対策

アンモニアは生体の代謝で必ず発生し、硝化菌の養分になるものなので、アクアリウムにおいて切り離せない存在です。しかし、濃度が高くなりすぎると生体が死亡するなどの弊害が発生するため、しっかりと管理しなければなりません。ここでは、水槽内でのアンモニアによる悪影響や、アンモニア濃度が下がらない時の対処法などについて解説していきます。

やってしまいがち!アクアリウムで無駄なこと!プロが教える10の行動!

やってしまいがち!アクアリウムで無駄なこと!プロが教える10の行動!

アクアリウムって、どう管理していますか? 水温に注意して、キレイに掃除をして、水換えもして、餌をあげて…やらなきゃいけないことがいっぱいある!でも不安だなぁ、という方に、今回は「やる必要のない管理」について解説致します。中にはしたほうが悪化してしまう管理もあるのです。 無駄なことは省き、的確な管理を行うことでアクアリウムを長持ちさせることができますので、よりよいアクアリウムライフの参考にしていただければと思います。

ろ過装置が壊れた!応急処置の方法とフィルターを長持ちさせる方法とは!

ろ過装置が壊れた!応急処置の方法とフィルターを長持ちさせる方法とは!

皆さんがお持ちのろ過装置はいつから使っているものですか ? ろ過装置は一般的に数年は使えるといわれていますが、使い方や環境によっていつ壊れるかはまちまちです。 壊れるときは突然ですから、万が一、ろ過装置が壊れた時のための応急処置や、心構えを知っておくのがベストですね。 今回はろ過装置が壊れてしまったときに、水槽にどんな影響があるのか、応急処置としてどんなことができるのかを提案していきます。 壊れてから慌てるのも大変なので、予備知識を仕入れておきましょう。

月1回の水換えで熱帯魚水槽を管理する方法とは!?5つのポイントを解説

月1回の水換えで熱帯魚水槽を管理する方法とは!?5つのポイントを解説

熱帯魚水槽、実はできる限り水換え回数を減らして維持する方法があるんです。難しいのではとおもわれがちですが、ワンランク上の容量のろ過機を使用する、お掃除生体を入れるなど誰でも実行しやすい6つのポイントを抑えるのがポイント。今回は月1回メンテナンスで、水槽を長期維持していくポイントについてお話ししていきます。

人になつく熱帯魚9選!オスカーなど好奇心旺盛でかわいい魚をまとめました

人になつく熱帯魚9選!オスカーなど好奇心旺盛でかわいい魚をまとめました

せっかくペットを飼うなら、なついてくれる種類がいいな、と考える方は多数派でしょう。ペットとのふれあいはとても癒されますからね。 でも魚ってなつかなそう。それは飼育しても面白くないな…と思っていませんか? 魚って案外なつくんです!今回は、人になつきやすい熱帯魚を9種類紹介します。とっても可愛らしいので、ぜひチャレンジしてみてください。

【女性でも簡単!】金魚を手間なく、手軽に飼育する方法を解説します!

【女性でも簡単!】金魚を手間なく、手軽に飼育する方法を解説します!

「女性でも手軽に金魚を飼育できる、設備と飼育方法」を解説します。 金魚はポイントさえ押さえれば長く飼育できる魚です!魚を飼育すること自体が女性には重荷…難しそうだし、重たいものも多そうだしとつい敬遠してしまっていませんか? 無駄をなくした飼育方法で、可愛い金魚を飼育してみませんか!

海水魚が餌を食べない!吐き出す!その理由と餌付けのコツを解説します!

海水魚が餌を食べない!吐き出す!その理由と餌付けのコツを解説します!

海水魚の餌付けポイントを解説します!せっかく水槽に新しい魚を入れたのに、人工餌に反応しない・他の魚にいじめられて餌が食べられない・環境が変わって不安で餌を食べられないなど…、餌に関するトラブルは良く起こります。そんな時の対策と対処方法をご説明します!

魚をすくう網(魚網)はどれがいい?選定基準とポイント!自作もできます

魚をすくう網(魚網)はどれがいい?選定基準とポイント!自作もできます

お魚を掬う網は、いざという時に必要なアイテムです。 どれも同じように見えますが、ものによって使い心地が違いますし、お魚の大きさや種類によって選ぶときのポイントは異なります。 また、自作することもできますよ。 魚を掬うための網の選定ポイントや、自作の仕方について解説していきます。

水槽用クーラーを設置したのに水が冷えない!理由と対応策を解説します!

水槽用クーラーを設置したのに水が冷えない!理由と対応策を解説します!

水槽内の水温を下げるために使われることの多い水槽用クーラーですが、さまざまな原因で冷えが悪くなったりすることがあります。冷えが悪くなると故障を疑いがちですが、「設置台の吸排気口がうまく機能していない」「部屋が暑い」「吸気口にホコリが詰まっている」などが原因になることも。この記事では水槽用クーラーで冷えが悪くなる場合の原因をご紹介していきます。

機材なしで水草水槽にCO2を添加する方法!利点とおすすめアイテムを紹介

機材なしで水草水槽にCO2を添加する方法!利点とおすすめアイテムを紹介

水草水槽をきれいに育成させるためにCO2の添加は欠かせませんが、添加装置の代わりに添加剤や発酵式のキットなどが使われることもあります。安定性に難はありますが「導入コストが安い」「手軽で簡単に添加できる」「ボンベを切らしたときの応急処置としても」といったメリットもあります。添加アイテムを使うメリットやおすすめ商品をご紹介します。

ダブルで安心!上部フィルターで能力不足なら外部フィルターも併用しよう

ダブルで安心!上部フィルターで能力不足なら外部フィルターも併用しよう

水槽のフィルターを併用するメリットを解説!水槽の濾過能力が足りないときは異なるタイプのフィルターを併用すると効果的です。特に水を汚しやすい淡水魚飼育では、上部フィルターと外部フィルターの組み合わせがおすすめです。濾過能力が心配ならフィルターを増設してみましょう!

1 7 8 9 10 11 12 13 32