
【オーダーメイドアクリル水槽】色付きアクリル板を使用


このオーダーメイド水槽の特徴 サイズは横幅600㎜、奥行400㎜、高さ300㎜です。 背面・左面のアクリル板は黒色を使用しました。黒色の板とクリア板をあわせて製作したアクリル水槽です。 センターフランジは取り付けず、フラ […]
このオーダーメイド水槽の特徴 サイズは横幅600㎜、奥行400㎜、高さ300㎜です。 背面・左面のアクリル板は黒色を使用しました。黒色の板とクリア板をあわせて製作したアクリル水槽です。 センターフランジは取り付けず、フラ […]
このオーダーメイド水槽の特徴 直径800mmの大型の円柱を高さ100mmにカットしたアクリル水槽です。 アクリル水槽特有のフランジを展示の為に付けずに製作しました。 フランジの代わりに板厚を10mmにすることで補強。 強 […]
毎年、壮大な金魚展示で私たちを驚かせる、 日本最大級の金魚イベント『アートアクアリウム』。 2017年はどんな展示なのか?! 日本橋会場へ行ってまいりました! (ネタバレありですので、要注意です) 開場から長い行列! 1 […]
掃除してもしてもはえてくるコケ、 あなたのコケ掃除方法間違っているかもしれません!! 正しいコケごとの掃除方法、対処方法お教えします!! 水槽メンテナンスのプロが使用する水槽掃除道具を一挙ご紹介!! メンテナンス道具につ […]
メダカや金魚な身近な魚から、アマゾン川に生息する熱帯魚や美しいサンゴ礁に生息する海水魚にいたるまで、魚類を飼育する上で必ず活躍してくれるのが水槽です。 そして、当然水槽だけでは魚を継続的に飼育することは困難なため、水質管 […]
100均で作る本格簡単テラリウム!!《2017年7月31日~8月6日》 2017年7月31日~8月6日のアクアリウム情報サイト トロピカの記事を振り返ります。 100均で作る本格簡単テラリウム!! テラリウムをはじめる際 […]
皆さんはどのように水槽の照明を選定していますか? 明るさ、性能、色、消費電力… もちろん、水槽の使用によって異なりますが 今回は、サンゴ飼育における「蛍光灯」の重要性について紹介します!! ↓↓↓サンゴ・照 […]
古い時代から色鮮やかで特徴のある形から私たち日本人の心をつかみ続けている金魚。 金魚は上から眺めることでその美しさを確認できることで知られています。 手ぬぐいや浴衣などで見られる金魚のデザインは上からのものが多いのではな […]
レンタルアクアリウムってご存知ですか? 熱帯魚水槽を楽しみたいとき、お手軽にレンタルするっていう手もあります。 普通は、趣味として始める場合、熱帯魚水槽を買ってきて、設備一式買って、置く場所を考えて、熱帯魚を買ってきて・ […]
この空間に置ける水槽が欲しい…、 この魚の為にもっと大きな水槽にしたい…など、 要望にぴったりな水槽って、意外と見つからないんですよね。 量販店で売っていないサイズの水槽や水槽台の場合、オーダーメイドで誂える方もいらっし […]
魚の不調に良いとされる『塩浴(塩水浴)』を解説します! 塩浴はそもそも、魚の体と同じくらいの塩分濃度の塩水に魚を泳がせることで、体に入る水分量を調整するのが一番の目的です。体力を温存させることで自然治癒力を高め、病気など […]
室内で金魚を育てたいけど、どんな容器が良いの? 金魚鉢じゃダメなの?などの声をよく耳にします。 その疑問にお答えするために、飼育に適した水槽や設備をご紹介いたします! 屋内飼育水槽の種類 金魚鉢 金魚というワードを聞いて […]
夜店やお祭りを覗くと、金魚すくいがどこでもやっていますね。 ついすくって家に持ち帰ったけど弱っている!!!死んじゃうかも!!?? という時の対処法や治療法など、色々なコツをお教えします!! ポイント1! 金魚を袋から容器 […]
テラリウムやアクアリウムを始めるとき、熱帯魚専門店か近隣のホームセンターなどで資材を購入する方が多いのではないでしょうか。 しかし、最近では100円ショップの品数がとても充実していて、テラリウムに使用する観葉植物などが店 […]
アクアリウムのレイアウトってどうしたら良いか迷いますよね。 流木や岩、水草などを入れても、思い通りのレイアウトができなかったり… そこで今回は、夏にぴったりの和風テイストのレイアウトの作り方を紹介します! […]
アクアリウムに適切なソイル(土)とは⁉︎《2017年7月24日~7月30日》 2017年7月24日~7月30日のアクアリウム情報サイト トロピカの記事を振り返ります。 アクアリウムに適切なソイル(土)とは⁉︎ アクアリウ […]
夏のイメージが忘れられず、涼しくなってきたこの時期に水槽を始めたくなる人もいるのでは無いでしょうか。 インテリア、川遊びで採って来たお魚を飼育、お家に涼しくできるような癒しの空間を…等 色々な目的で飼育をした […]
玄関(エントランス)にアクアリウムを置こう! 家やオフィスなどにアクアリウムを導入する時、まずは、どこに置こうか迷うはずです。 玄関(エントランス)やリビング、個室、休憩室…どこに置いたら良いのでしょうか。 […]