
スポンジフィルターの選び方!メリット・デメリットとおすすめ商品5選
スポンジフィルターはそのシンプルな構造で、手軽に導入できる便利なろ過フィルターです。 スポンジ部分から給水するので、稚魚などを吸い込む心配がないため、小型魚や小型エビの飼育で採用されることが多いです。 また、エアレーショ […]
スポンジフィルターはそのシンプルな構造で、手軽に導入できる便利なろ過フィルターです。 スポンジ部分から給水するので、稚魚などを吸い込む心配がないため、小型魚や小型エビの飼育で採用されることが多いです。 また、エアレーショ […]
小型の魚を飼育したい人は、餌に悩まれているのではないでしょうか。 魚が小さければ、餌も小さいほうが食べやすい…でもそんなに小さな粒子の餌なんて売っているのか…? そういう場合は、微生物の素を添加して餌にするのが良いですよ […]
かににあたえるえさw家族や友人と海水浴に行ったり河川敷で遊んでいて、カニを捕まえてくることありますよね。しかし捕まえて連れ帰ったのはいいものの、餌に困る方は意外と多いです。 カニは雑食性で何でも食べてくれますが、おすすめ […]
アクアリウム初心者にはいまいちピンとこない、「熱帯魚へのビタミン投与」。実は熱帯魚にもビタミンは必要で、与えることで次の3つのメリットを得ることができます。 繁殖力が上がる 抵抗力が上がる 成長力が上がる テトラの「テト […]
熱帯魚ショップなどから新しい観賞魚を購入する際は、受け入れる準備ができているか、または速やかに受け入れ準備が整えられるかどうか、よく考えてから購入しましょう。さもないと、せっかくの新魚を死なせてしまう危険があります。 水 […]
結論から申し上げますと、金魚の飼育において砂利はあってもなくても、どちらでも構いません。なぜなら、砂利がある場合とない場合とで、それぞれにメリット・デメリットがあるので、ご自身の飼育環境や飼育スタイルによって、砂利の有無 […]
カラシンはカラシン目に分類されている魚種を指し、カラシン目は約1600種類が属している淡水魚の一大グループです。「ネオンテトラ」に代表されるように小型の種類が中心ですが、中には「コロソマ」といった1m前後に達して、現地で […]
綺麗な水質を維持するために必要なろ材ですが、水質を維持するために必要なバクテリアの繁殖床にもなります。「良いろ材」というものには「多孔質で通水性がよくメンテナンスしやすい」という共通点があるんですよ。 水質向上効果が高く […]
実はこっそりTwitterでアクアリウムで総額いくら使ったかというアンケートを行ったのですが、投票数は352票、低額の方が多いのかと思いきや、意外な結果になりました。 【アンケート結果】 30,000円未満:11% 30 […]
みなさんは、水槽の状態が良いというのはどのような状態だとおもいますか。 魚が元気な水槽、またはコケが生えない水槽など、人によって調子の良いと感じる水槽は何となく分かりつつも完璧に理解することは難しいかもしれません。 水槽 […]
夏の風物詩にもなっている金魚ですが、よく見る色は赤とか黒だし、なんで金魚というのか疑問に思ったことがある人も多いのではないでしょうか。 金魚の名前の由来には所説あり、「昔はもっと黄色かった」というものや「金と同じくらい高 […]
魚を移動させたりするときに使う網は、各社から色々な種類が出ていますよね。 網なんてどれも一緒でしょ! と思われるかもしれませんが、意外とそうではありません。 ものによって使い心地が違いますし、お魚の大きさや種類によっても […]
今年も夏休みがやってきましたね! 小中学生のお子さんがいるご家庭は「今年の自由研究、テーマは何にしよう」とお悩みのことと思います。 そこでトロピカから、アクアに関する自由研究のテーマをご提案します。上手な活用法、自由研究 […]
夏真っ盛りなこの時期、海や河川で遊んでいてカニを捕まえて帰り、飼育することになったなんて話をよく聞きます。しかし中にはアクアリウムが初めてだったり、カニ飼育が初めてという方もいて、飼育環境で悩むことも珍しくありません。 […]
これまでトロピカでは、〇色の熱帯魚!というタイトルで様々な記事を書いてきました。 赤、黄色、透明、金色、などなど。 そしてついに満を持して登場、当記事では、水槽をクールに彩る銀色の熱帯魚を紹介します! シルバーカラーの熱 […]
皆さんは金魚というと、どれくらいの大きさを想像しますか? お祭りの金魚すくいサイズのものを思い浮かべる方が、多いのではないでしょうか。 実は金魚の祖先をたどっていくと「フナ」に辿り着くんです! 原種のフナに近いものほど、 […]
太陽がジリジリと照りつける暑い夏、皆さまはどのようにお過ごしですか。 この暑さを少しでも涼しく快適に過ごすためにさまざま工夫をしているのではないでしょうか。 かき氷やアイスクリームなど冷たいものを食べる エアコンの効いた […]
水槽用クーラーは、魚や水草、サンゴの健康を守る大切な設備です! 水槽用のクーラーをつけたのに水槽の冷えが悪かったり、全然冷えない場合は以下の原因が考えられます。 設置台に吸排気口がうまく機能していない 水槽用クーラーの容 […]