熱帯魚・金魚の水槽・アクアリウム情報メディアサイト「トロピカ」

フォローする

2020年08月一覧

夏のアクアテラリウム管理方法!直射日光・蒸発に気を付けて苔を育てよう

夏のアクアテラリウム管理方法!直射日光・蒸発に気を付けて苔を育てよう

日差しの厳しい夏は、どのようにアクアテラリウムを管理したらいいのか、頭を悩ませる方も多いのではないでしょうか。 日光に当てた方がいい?植物が喜ぶかな。 気温はどう管理したらいい?湿度が高い季節は加湿しなくてもいい?など考え始めると疑問点は多いですね。 このページでは夏のアクアテラリウムに起こる問題点を挙げ、その問題点の対策についてお話をします。上手に猛暑を乗り切りましょう!

水槽用コンディショナーって何?コンディショナーの特徴とおすすめ商品

水槽用コンディショナーって何?コンディショナーの特徴とおすすめ商品

水質調整剤でカルキ抜き以外の効果を持つものを『水槽用コンディショナー』と呼び、バクテリアやビタミンなどの添加、粘膜保護など水質の調整だけでなく、魚の調子を整える効果があるものもあります。今回は水槽用コンディショナーの特徴や効果と、おすすめの水槽用コンディショナーをご紹介します!

【超初心者向け】簡単に熱帯魚を飼育するための基本ポイント3つを解説!

【超初心者向け】簡単に熱帯魚を飼育するための基本ポイント3つを解説!

今回はアクアリウムに始めて挑戦する「超初心者」の方のために、熱帯魚を簡単に飼育するためのポイントをご紹介していきます。はじめに用意したい水槽の基本設備や魚を長生きさせるコツなどアクアリウム初心者の方が悩みがちなポイントをまとめましたので、これから始めて魚を買う予定の方は是非このページをお役立てくださいね。

茶コケ・藍藻をきれいにする方法!茶コケから気泡がでる?!防止策も!

茶コケ・藍藻をきれいにする方法!茶コケから気泡がでる?!防止策も!

「コケが生えていないこと」は、きれいな水槽の条件の1つです。なかでも、あらゆるところに付着して見た目を悪くする「茶コケ」と「藍藻」が生えていると観賞性が著しく低下します。また、適切に対処しないと、きれいになるどころか水槽に広がってしまうことも珍しくありません。そこで、今回は茶コケ・藍藻をきれいにする方法をご紹介します。

海水魚が死んだ!海水水槽でよくある死因5個とその対策をまとめました!

海水魚が死んだ!海水水槽でよくある死因5個とその対策をまとめました!

飼育されている海水魚の死因で多いのは白点病・ハダムシの寄生のほかに喧嘩や餓死・水質が合わないといったものがあります。少しでも長生きさせたいとのであれば、導入前のトリートメントや魚の性質・最適な比重と硝酸塩について知り考えましょう。今回は海水魚水槽で多い死因5つとその対策についてお話ししていきます。

メダカ稚魚の生存率を上げる方法!餌・水質・飼育密度を徹底で成功しよう

メダカ稚魚の生存率を上げる方法!餌・水質・飼育密度を徹底で成功しよう

メダカの飼育では稚魚期が1番難しく、思ったように成長しないことも少なくありません。成魚以上に給餌量や水質、飼育数などに気を配らないと生存率が下がってしまいます。そこで、今回は無事に成魚まで大きくするために、メダカ稚魚の生存率を上げる方法と育成におすすめのアイテムをご紹介します。

淡水魚、海水魚、どうしてその水じゃないと生きられないの?浸透圧を解説!

淡水魚、海水魚、どうしてその水じゃないと生きられないの?浸透圧を解説!

アクアリウムで飼育できる魚には、淡水と海水で生活するものがそれぞれいますね。 淡水魚と海水魚は何がどう違うのでしょうか?海水魚を飼育する場合、塩分濃度を換えると生きられないのでしょうか? 病気の治療で行う「塩水浴」は淡水魚にとって問題はないのでしょうか? 今回は、魚と塩分濃度について解説します。魚のからだの仕組みを正しく理解し、安定した環境で飼育してあげましょう。

熱帯魚が弱った!よくある原因と対処!魚の性質を知って長生きさせよう!

熱帯魚が弱った!よくある原因と対処!魚の性質を知って長生きさせよう!

魚が弱る原因の多くは水質悪化が関係していますが、水流の強さや導入している生体の数、魚同士のケンカなど、思わぬ要因によって調子を崩してしまうことも少なくありません。そこで今回は熱帯魚が弱ってしまう原因と、病気や体調不良を防ぐために覚えておきたい対処法などについてわかりやすく解説をしていきます。

アクアテラリウムにメダカや金魚を入れよう!レイアウトと飼育方法とは

アクアテラリウムにメダカや金魚を入れよう!レイアウトと飼育方法とは

熱帯魚や両生類を飼育することが多いイメージのアクアテラリウムですが、実はメダカとの相性も抜群で、水草の種類や管理方法に気をつかえば金魚の飼育も可能なことをご存知でしたか?今回はアクアテラリウムでメダカや金魚を飼育する際のポイントや、レイアウトのコツについてわかりやすく解説していきます。

【水槽管理のプロの技】メダカ水槽の掃除&メンテナンス方法を解説します

【水槽管理のプロの技】メダカ水槽の掃除&メンテナンス方法を解説します

メダカ水槽のメンテナンスは、コケの見分けやろ材の色・交換のタイミングなど見た目だけで判断してはいけないことがあったり、注意すべきポイントがあります。今回はアクアリウム初心者さんやメダカ飼育初心者さん向けに、メダカ水槽のメンテナンスでつまずきやすいポイントについてお話ししていきますので、参考にしてくださいね。

光る海の生き物5種!ウミホタル、夜光虫など幻想的な癒しの生き物たち!

光る海の生き物5種!ウミホタル、夜光虫など幻想的な癒しの生き物たち!

皆さんはウミホタルや夜光虫を海で見たことはありますか?波打ち際が青白く光る様子はとても美しく幻想的ですよね。海には光る生き物が結構多く存在します。今回はそんな光る海の生き物特集ということで5種類の生き物をご紹介していきますので、この記事を眺めながらぜひ癒されてみてくださいね!

金魚水槽に入れてはいけないもの・生き物6種!長く安全に飼育するために

金魚水槽に入れてはいけないもの・生き物6種!長く安全に飼育するために

皆さんは金魚水槽をレイアウトするなら、どんなアイテムを導入しますか?「気品漂う金魚にピッタリの高価な水草」「水景を引き立てる枝振りの良い流木」実はこれらのアイテムは基本的にNG!金魚とは相性の悪いアイテムなんです。今回は金魚水槽に入れがちだけと本当はNGなものや生き物について解説しますので、是非お役立てください!

飼育容器の形は魚の健康に影響する?泳ぎやすさと体調不良は関係するのか

飼育容器の形は魚の健康に影響する?泳ぎやすさと体調不良は関係するのか

水槽って四角いのばかりだな、他の形の水槽だとどうなるんだろう?と思ったことはありませんか? 今回は、変わった形の容器で魚を飼育したらどんな影響があるのかについてまとめました。良くない場合もあるので注意が必要です。 変わった形の容器で魚を飼育してみたい方はぜひ参考になさってください!

金魚と鯉は何が違うの?生態・飼い方の違いから混泳の可否まで解説します

金魚と鯉は何が違うの?生態・飼い方の違いから混泳の可否まで解説します

日本で昔から愛されてきた、金魚と鯉。見た目は似ているけど、どう違うんだろう?と思った方のために、金魚と鯉の違い、生態や飼い方などについてご説明します。 また、金魚と鯉を混泳していいのかどうか、についても解説していますので、興味のある方はぜひご一読ください。疑問が解消します!

魚の病気を薬を使わないで治療する方法!薬浴だけが治療じゃないんです!

魚の病気を薬を使わないで治療する方法!薬浴だけが治療じゃないんです!

魚が病気にかかったときは薬浴をさせるのが一般的ですが、一時的な絶食やこまめな水換えなど、薬を使わずに病気を治療する方法もいくつかあることをご存知でしたか?今回は「なるべく薬を使わずに魚の病気を治したい」と考えている方に向けて、薬以外で病気を治療する方法をご紹介していきます。

1 2 3