中型魚は大きめの水槽の中でも存在感が出てくるサイズです。小型魚よりもフンが大きく水を汚しやすいので、中型以上の水槽がおすすめです。
中型熱帯魚に向いた水槽サイズ
60cm水槽以上の水量豊富なサイズを選ぼう
中型魚は10cm以上のサイズになることがほとんどなので、泳ぎやすさなどを考えても60cm以上の中型水槽で飼育します。中型水槽は60cm水槽で約65Lとかなりの水量が入りますので、水質を維持しやすいです。
水槽台
水槽の重量を支える専用台
水槽は水を入れるとかなりの重さになります。60cm水槽でも、満水時は70kg以上になり、機材を足すと90kgはすぐに超えてしまいます。その重みに耐えられる土台として水槽台は機能します。
ろ過フィルター
水流が満遍なくいきわたるフィルターを選ぼう
中型魚を飼育できる大きめの水槽では、水流のあまり当たらない『よどみ』がでないように調整することが大切です。水量にあっていることも大切ですが、水槽の形状に合わせて選定すると良いです。
水槽用ヒーター
水槽用ヒーターは魚の体長に関わらず必要
四季がある日本では、水温が変化してしまうため保温設備が不可欠です。熱帯魚は常に一定の水温で育てるのが前提です。また、水槽内のレイアウト物や水草が水槽用ヒーターに触れないようにレイアウトを調整して安全性を高めましょう。
カルキ抜き
水換えの必須アイテム!
アクアリウムではカルキを中和した水を使用します。水道水には魚たちに有害な消毒成分の塩素(カルキ)が含まれています。日光にさらしても抜けますが時間が非常にかかるため、カルキ抜き剤をおすすめします。
中型魚用の餌
栄養豊富で消化の良い餌を与えよう
中型魚は市販されているほとんどの餌を食べることができます。しかし、食べ過ぎ病気のもとです。消化が良く少量でも栄養価をしっかりとれるものがおすすめです。
中型魚は体力があるため急激に体調を崩すことは少ないですが、水質の変化などには敏感です。中型魚を上手に飼い始めるためのポイントを解説します。
飼育準備と水合わせ
水槽で泳がせる前には水合わせをしよう
水槽設備を設置し、機材の初期不良などを確認するために注水後1週間は魚を入れずにフィルターを回します。
魚を入れる時はビニール袋のまま30分程度水槽に浮かべ、袋の中と水温が同じになるようにします。その次は水質に慣れてもらうなど、工程が多いですが元気に飼育するためには大切な作業です。
水換えとメンテナンス
定期的な水換えで水質を保つ
飼育を開始すると、魚たちのフンなどで水は汚れていきます。汚れを清掃・排出して水質をきれいに保つことは『水槽のメンテナンス』と呼ばれています。水量が少ない水槽ほど、水の汚れが早いためこまめなメンテナンスを行って維持していきます。
餌やりのポイント
与えすぎにご注意!
飼育開始2~3日は環境が変わったストレスがあるので、餌は与えません。慣れてきた魚は水槽に近づくたびに餌をねだりますが、与えすぎてしまうと肥満や便秘・消化不良になりがちです。魚の健康のためにも少なめの給餌を心掛けましょう。餌の量を見極めるのは難しいですが約1~2分以内に食べきれる量が目安です。
レイアウトアイテム
水草や流木、岩などの彩り
水に揺れる水草や自然な形状の流木、景観を作る岩などアクアリウムを盛り上げる要素は、見た目だけなく生き物たちにもプラスの作用があります。例えば水草は、魚たちの隠れ家や寝床・産卵場所にもなります。それぞれのメリットを活かして環境を整えてあげることが長生きさせる秘訣です。
文章だけでなくYouTube動画でもアクアリウムのポイントを解説しています。音声付きですので、よりイメージを膨らませやすいコンテンツです。
ろ過フィルター特集
水槽にはどんな濾過方式があるのか!
水槽の水をろ過するフィルターには、様々な方式があります。濾過方式を知れば水槽の選択肢を広げられ、より完成図をイメージしやすくなります。
ディスカスの飼育方法
憧れのディスカス飼育のポイントを解説!
中型熱帯魚の中でも根強い人気を持つディスカスの飼育方法をご紹介します。水質や餌など、上級向けのイメージが強い熱帯魚ですが、ポイントを押さえれば飼育可能です。