
アクアリウム初心者にぴったりサイズ!小型水槽セットとレイアウトの紹介
熱帯魚や海水魚飼育をはじめようとしたときにスペースの都合上、小さな水槽になってしまうことがありますよね。アクアリウム初心者さんが小型水槽を選ぶ場合は、ジェックスのグラステリア250のような、機材がセットになった小型水槽が […]
熱帯魚や海水魚飼育をはじめようとしたときにスペースの都合上、小さな水槽になってしまうことがありますよね。アクアリウム初心者さんが小型水槽を選ぶ場合は、ジェックスのグラステリア250のような、機材がセットになった小型水槽が […]
上部フィルターのろ過能力に不安を感じたら、外部フィルターの併用を検討しみてはいかがですか。 飼育している魚が巨大化してしまったり規定以上に魚を入れている、または、忙しくて水槽管理が追い付かないことで、水質悪化を引き起こし […]
今回はタイトル通り、酸素供給にもレイアウトにも役立てることができる一石二鳥アイテム、エアカーテンのレイアウトについて解説してまいります! 使い慣れていないと、長いしぐにゃぐにゃするしで使いにくく感じる方もいらっしゃると思 […]
アクアリウム用のフリーズドライフードというものをご存知でしょうか。 ここでのドライフードと説明する商品は乾燥餌とは異なり、赤虫やブラインシュリンプ、またはミジンコやエビなどを加工せずにそのままの形でフリーズドライしたアク […]
青水は「グリーンウォーター」とも呼ばれ、その名の通り緑色に濁った水を指します。この色の正体は植物プランクトンで、色の由来はそれらが持つ葉緑体にあります。メダカを屋外で飼育する時は、この青水をうまく利用すれば餌をほとんど与 […]
通常の水槽台よりも高さの低いロータイプ水槽台には、以下のような特徴があります。 高さが低いので揺れに強く安定感がある 背の低い子どもでも鑑賞しやすくメンテナンスがしやすい 背丈の高い大型フィルターやクーラーなどの機材が収 […]
順調に動いている外部フィルター、いきなり故障して困ったなんて経験ありませんか? 外部フィルターの故障は以下のような3つのものが多いです。 外部フィルターの異音 外部フィルターの流量低下 外部フィルターからの水漏れ どの現 […]
メダカは小さいので水槽にたくさん入れてしまいがちですが、過密状態での飼育はメダカの健康に悪い影響しか与えません。水槽サイズに合った適切な数で飼育するのが最初のポイント。 飼育用の小型水槽はフィルターの力が強いと、水流が強 […]
エアーポンプはアクアリウムにおいて、飼育環境の維持管理に大きな役割を持つ機材です。空気を水中に吹き込むことで、水を循環させ酸素を全体に行き渡らせるなど、特に酸欠対策には欠かせません。 ところで、皆さんはエアーポンプの正し […]
スペースを使わずに、お部屋のインテリアとして気軽に取り入れることのできるボトルアクアリウム。 小さいので管理も簡単かと思われがちですが、小さいがゆえに水槽のような大掛かりな機器は使えないため、逆に維持するのが難しい側面も […]
水槽を長持ちさせるためには、以下のようなことを守ることが重要なポイントになります。 シリコンをこすったり傷つけない 水槽を日光に当てない 完全に水を抜き入れるといったことを繰り返さない ヒーターを水槽に直接当てない 保護 […]
オーバーフロー管には大きく分けると「コーナーカバー」と、「三重菅」の2つがあり、それぞれ以下のような特徴があります 【コーナーカバーの特徴】 価格が安いだけでなく魚が入りにくくメンテナンスが楽 水槽内で目立つが、水槽の側 […]
アクアリウムの事故で起こりやすいものとしては、水漏れならびに発熱に伴う火災が挙げられます。水漏れは水槽自体や外部フィルターから発生し、漏電を併発することで火災に発展する危険があるのです。 発熱はヒーターの空焚きや、外部機 […]
皆さんは水槽用クーラーをどのような基準で選び購入していますか。恐らく、ほとんどの方が能力と価格を比較して選択していると思われますが、アフターフォローについても同程度に重視することをおすすめします。 なぜなら、クーラーは使 […]
水草を水槽に植えてみたけれど、なんだか元気がなかったり、すぐにぬけてしまったり…なんていうトラブルに見舞われたことありませんか? もしかしたら、そのトラブルの原因は底砂にあるかもしれません。 水草を植えるのに底砂は重要な […]
夏を控え、今とっても売れている水槽用の小型クーラーがあるのをご存知ですか? それはゼンスイさんで出している『TEGARU』というクーラーです。 今回は、そのゼンスイさんに密着取材をしてきた内容をご紹介します! 超小型水槽 […]
水槽前面の角にアール加工(角丸加工)を施したガラスのラウンド水槽は、大量生産向きな水槽なのでオーダーメイドで作ることはできません。 インテリア性が高く柔らかい雰囲気を作ってくれる反面、ラウンド部分のコケを除去しにくいとい […]
クロレラって聞いたことがありますか? 昔は健康食品として一世を風靡したクロレラは植物プランクトンの一種です。人間にとっても健康食品として販売されるほどですから、栄養価の高いプランクトンなんですね。 熱帯魚や金魚にとっても […]