観賞魚を飼育する場合、照明が必要不可欠です。魚をきれいに見せるのはもちろん、餌への反応を良くしたり繁殖を促したりと、生体に与える影響は少なくありません。そのため、その効果を把握して活用することで、生体の健康面に良い影響を与えることが可能です。そこで、今回は熱帯魚や金魚、メダカにライトが必要な理由を解説します。
「2020年04月」一覧
観賞魚の中には消化が未発達などの影響で一度に多く食べることができず、痩せていってしまう個体が意外と多く存在します。そのようなときは主食の他に嗜好性や栄養価の高い「おやつ」を与えて、魚を健康的に増体させてみるのはいかがでしょうか?今回は熱帯魚におやつを与えるメリットと、おすすめの餌についてご紹介していきます。
水草水槽を管理していると、水草の色が段々と薄くなってきてしまうといった悩みを抱える方もいるのではないでしょうか。 水草の色を鮮やかにキープすることは難易度・・・
底砂が水質や生体に与える影響は大きく、それはメダカも例外ではありません。飼育や繁殖、観賞など、目的に応じて使い分けることで、理想の環境に近付けることができます。そこで今回は、目的に合った選び方や掃除の方法にも触れつつ、メダカ水槽におすすめの底砂を5つご紹介します。
生物は生まれる時に性別が決まり、それが一生維持されると思っている人も多いと思いますが、実は生物には性転換を行うものがいます。 魚にもそういった種類が見られ、非常に興味をそそられますね。 今回は飼育できる観賞魚の中で性転換する種類、その理由をご説明します。
水槽の立ち上げ時には水槽以外にも、ろ過フィルターやカルキ抜きなどが必要不可欠です。また、生体により良い環境を作ったりレイアウトしたりなどするためには底床や照明、水草などが必要な場合もあります。そこで、今回はそれぞれのアイテムが必要なケースを解説しつつ、初心者の方向けに水槽の立ち上げ時に必要なアイテムを8つご紹介します。
テラリウム水槽に使う照明、みなさんは何を設置したら良いか悩まれるのではないでしょうか。 それもそのはず、テラリウム水槽は水槽上が解放されており、水槽によっ・・・
金魚は何かと体調を崩しやすく、日々の管理がとても重要です。皆さんの飼っている金魚は健康でしょうか?今回は金魚が健康なときに見せる行動や状態を、8つのポイントに分けてご紹介していきます。金魚の体調が気になるという方は、まずはこのページを参考に健康チェックをしてみてくださいね。
アクアリストが今注目している魚の一つに「メダカ」をあげることができます。 昨今のメダカはとても美しく変わった色のものが多いですね。 「メダカなら飼育できそう」と、初心者の方にもハードル低めのメダカですが、本当に健康に飼育できているか不安になったら、こちらのページでご紹介するチェックポイントを確認してみませんか?対策もご紹介します。
ライブロックの正しく選び方を知ってますか。 海水魚水槽を設置する多くの場合はライブロックが必要ですが、何年か海水魚水槽を管理しているとライブロックが古くな・・・
最近は利用期間に対して定額の料金を支払う『サブスクリプション(サブスク)』が流行っています。実はアクアリウム業界で自分の好きな時間・期間で水槽を楽しめるうえに、淡水・海水どちらでも利用することが可能なんです。今回はアクアリウム業界でのサブスクリプションについて、実例を交えてお話ししていきます。
魚も生き物なので時間帯によって活動量が異なります。そのため、時間帯を気にせず給餌やメンテナンスをすると、ストレスを与えてしまうことも少なくありません。また、1日の間でも水質は変化することがあるため、水質を計測する際にも時間帯を考慮することが重要です。そこで、今回は換水や新魚導入、pH計測に最適な時間帯をご紹介します。
小さくてきれいな種類のものも多くアクアリウムの生体として人気があるシュリンプ。でもシュリンプ飼育初心者の場合、どういった飼育環境が向いているかや、水槽選びなどで悩むことも多いです。今回はシュリンプの飼育に向いた環境やおすすめの水槽セットなどをご紹介します。
アクアリウム初心者の場合知識や経験不足からメダカ飼育を始めてすぐに死なせてしまったり・いろいろ試しても調子が上がらない・稚魚がうまく育たないといった飼育のつまずきポイントを経験しがちです。今回は初心者がメダカ飼育で実際に失敗したケースとその対処法、つまずきポイントについてお話ししていきます。
今回は植物を小型の容器やなどで育てるテラリウムやパルダリウムをご家庭で始めたい方のために、おすすめの熱帯植物を7種類ご紹介いたします。「多湿な密閉空間であっても成長するかどうか」というポイントを重視し、レイアウトのアクセントになること間違い無しの植物をピックアップしてみました。是非参考にしてくださいね。
塩水浴は金魚の回復力を高め、病気や体調不良を改善する一般的な方法です。薬浴と比べリスクが少なく、比較的簡単なことから初心者の方でも実践しやすい技術といえます。ただし、方法を誤ると症状を悪化させてしまう可能性もあるので要注意です。そこで、今回は塩水浴の方法や濃度だけでなく、期間、戻し方について詳しく解説します。
「水槽に水を入れたら、せっかくレイアウトした流木が浮いてきてしまった…!」このような経験はありませんか? 今回はそんなアクアリウムあるあるとも言える、流木が水に浮いてしまう現象について紐解いていきます。流木が水に浮かないようにする解決策を5つご紹介していますので、お悩みの方は是非参考にしてくださいね。
コロナウイルス対策として、外出自粛の昨今、みなさんストレスがたまる毎日ですね。 そんな時、荒んでくる心を癒してくれるのがアクアリウムです。 アクアリウム、お金も手間もかかりそうだし置く場所がない。いいえ、小型のアクアリウムでも十分楽しめます! 今回は外出自粛の今こそ、楽しめる小型アクアリウムをご紹介します。お子さんにも最適ですよ。