熱帯魚・金魚の水槽・アクアリウム情報メディアサイト「トロピカ」

フォローする

水槽メンテナンス一覧

流木や石が蘇る!汚れたアクアリウム用素材を再利用する方法を解説!

流木や石が蘇る!汚れたアクアリウム用素材を再利用する方法を解説!

流木や石などのレイアウト素材は、水槽に入れていると次第に汚れてきてしまいます。気がついたときに洗おうとしてもうまく汚れを落とすことができず、結局捨ててしまったという経験がある方も多いのではないでしょうか?今回はアクアリウム用素材の汚れを綺麗に落とし再利用するための方法について解説しますので、是非参考にしてください!

メダカの室内飼育完全ガイド!水槽の立ち上げから飼育器具まで詳しく解説

メダカの室内飼育完全ガイド!水槽の立ち上げから飼育器具まで詳しく解説

メダカは屋外飼育だけでなく、室内飼育も人気の魚です。 丈夫で大掛かりな飼育設備も必要ないことから、初めて魚を飼う人でも無理なく飼育できます。しかし、水槽の立ち上げ方や必要な飼育器具など、初心者の方にとって難しいことも少なくありません。今回はメダカの室内飼育について、水槽の立ち上げから飼育器具まで詳しく解説します。

海水魚がすぐ死ぬ!海水魚を上手に長生きさせるコツ5選!焦らず育てよう

海水魚がすぐ死ぬ!海水魚を上手に長生きさせるコツ5選!焦らず育てよう

海水魚の飼育って難しい、すぐに死んでしまうし、原因もよくわからないという初心者の方は多いですね。 原因がわからないとまた同じことを繰り返してしまう可能性もありますし、ここで「海水魚を上手に長生きさせるコツ」を5つ紹介します。 コツをつかめばうまくいくもの、ぜひ海水魚にチャレンジしてみませんか?

金魚のエサやりポイント3つ!適量とは!実は少ない・与えすぎているのか

金魚のエサやりポイント3つ!適量とは!実は少ない・与えすぎているのか

金魚を飼育する上で、最も大切な項目と言っていいのがこの「エサやり」です。エサやりの仕方で金魚の成長サイズを左右することもできますし、金魚の健康を維持することもできます。 ぜひ金魚のエサやりポイントを覚え、健康で快適な飼育環境を作ってあげましょう。病気知らずで長寿の金魚に育ててください。

【水槽管理のプロ必需品】これだけは手放せないアクアリウム用品ベスト10

【水槽管理のプロ必需品】これだけは手放せないアクアリウム用品ベスト10

「プロのアクアリスト」というとプロ仕様のものを使うイメージが強いと思いますが、実際はみんな市販されているものを使って水槽管理をしています。今回はプロが愛用するアクア用品特集ということで10種類のアイテムをご紹介していきますので、アクア用品の購入を検討中の方は是非こちらのページをお役立てください!

魚の種類別!ろ過フィルターの選び方!小型魚・メダカ・金魚・肉食魚向け

魚の種類別!ろ過フィルターの選び方!小型魚・メダカ・金魚・肉食魚向け

生き物にとって居心地が良く美しい水槽をつくるためには、その水槽の環境に適したフィルターを選ぶ必要があります。今回は、小型魚・メダカ・金魚・肉食魚という4種類の魚種に合わせたろ過フィルターの選び方をご紹介していきますので、ろ過フィルター選びに悩んでいる方は是非こちらのページをお役立てください。

メダカの塩水浴とは?容器・濃度から期間まで、具体的な方法を解説します

メダカの塩水浴とは?容器・濃度から期間まで、具体的な方法を解説します

メダカは丈夫で、初心者の方でも飼いやすい魅力的な魚です。しかし、生き物なので当然ながら体調をくずしてしまうことも珍しくありません。そのような場合に有効な方法が「塩水浴」です。体調不良の回復はもちろん、初期症状であれば病気の治療効果も期待できます。今回は容器・濃度から期間まで、メダカの塩水浴の具体的な方法を解説します。

熱帯魚飼育は簡単なのか?熱帯魚の死因と長期飼育するためのポイントとは

熱帯魚飼育は簡単なのか?熱帯魚の死因と長期飼育するためのポイントとは

アクアショップやレストランなどでアクアリウムを目にすると、ほとんどの人がキレイだな!と感じることでしょう。 それでも何となくチャレンジできないのは…「熱帯魚飼育って難しそう」というイメージがあるからかと思います。 いいえ、熱帯魚飼育は難しくありません!ポイントを抑えれば上手に管理することができます。今回は熱帯魚の死因、長期飼育するためのポイントについて解説します。

黒髭コケの対策まとめ!頑固で落としにくいコケの撃退法を解説します!

黒髭コケの対策まとめ!頑固で落としにくいコケの撃退法を解説します!

アクアリストの悩みのうち、かなり上位に来るのが「コケ対策」でしょう。 中でも黒ひげゴケは、目立つため美観を損ねやすく、硬いので除去しにくいと嫌われ度はかなり高いですね。 今回は、黒ひげゴケの除去方法と、生やさないための対策方法の2本立てで参ります。 黒ひげゴケをスッキリ退治し、二度と生えてこない水槽を目指しましょう!

小型水槽の水換えテクニック!水量の少ない水槽・容器の最適な水換え方法

小型水槽の水換えテクニック!水量の少ない水槽・容器の最適な水換え方法

小型水槽やボトルは中型~大型の水槽と比較すると水量が少ないため、水質・水温変化が激しいんです。小型水槽やボトルで水質などの変化を最小限にするためには「水槽サイズに適した細いクリーナーを使う」などのポイントがあります。今回は小型水槽やボトルなどの水量の少ない容器の水換えポイントについてお話ししていきます。

【超初心者向け】簡単に熱帯魚を飼育するための基本ポイント3つを解説!

【超初心者向け】簡単に熱帯魚を飼育するための基本ポイント3つを解説!

今回はアクアリウムに始めて挑戦する「超初心者」の方のために、熱帯魚を簡単に飼育するためのポイントをご紹介していきます。はじめに用意したい水槽の基本設備や魚を長生きさせるコツなどアクアリウム初心者の方が悩みがちなポイントをまとめましたので、これから始めて魚を買う予定の方は是非このページをお役立てくださいね。

茶コケ・藍藻をきれいにする方法!茶コケから気泡がでる?!防止策も!

茶コケ・藍藻をきれいにする方法!茶コケから気泡がでる?!防止策も!

「コケが生えていないこと」は、きれいな水槽の条件の1つです。なかでも、あらゆるところに付着して見た目を悪くする「茶コケ」と「藍藻」が生えていると観賞性が著しく低下します。また、適切に対処しないと、きれいになるどころか水槽に広がってしまうことも珍しくありません。そこで、今回は茶コケ・藍藻をきれいにする方法をご紹介します。

淡水魚、海水魚、どうしてその水じゃないと生きられないの?浸透圧を解説!

淡水魚、海水魚、どうしてその水じゃないと生きられないの?浸透圧を解説!

アクアリウムで飼育できる魚には、淡水と海水で生活するものがそれぞれいますね。 淡水魚と海水魚は何がどう違うのでしょうか?海水魚を飼育する場合、塩分濃度を換えると生きられないのでしょうか? 病気の治療で行う「塩水浴」は淡水魚にとって問題はないのでしょうか? 今回は、魚と塩分濃度について解説します。魚のからだの仕組みを正しく理解し、安定した環境で飼育してあげましょう。

熱帯魚が弱った!よくある原因と対処!魚の性質を知って長生きさせよう!

熱帯魚が弱った!よくある原因と対処!魚の性質を知って長生きさせよう!

魚が弱る原因の多くは水質悪化が関係していますが、水流の強さや導入している生体の数、魚同士のケンカなど、思わぬ要因によって調子を崩してしまうことも少なくありません。そこで今回は熱帯魚が弱ってしまう原因と、病気や体調不良を防ぐために覚えておきたい対処法などについてわかりやすく解説をしていきます。

【水槽管理のプロの技】メダカ水槽の掃除&メンテナンス方法を解説します

【水槽管理のプロの技】メダカ水槽の掃除&メンテナンス方法を解説します

メダカ水槽のメンテナンスは、コケの見分けやろ材の色・交換のタイミングなど見た目だけで判断してはいけないことがあったり、注意すべきポイントがあります。今回はアクアリウム初心者さんやメダカ飼育初心者さん向けに、メダカ水槽のメンテナンスでつまずきやすいポイントについてお話ししていきますので、参考にしてくださいね。

魚の病気を薬を使わないで治療する方法!薬浴だけが治療じゃないんです!

魚の病気を薬を使わないで治療する方法!薬浴だけが治療じゃないんです!

魚が病気にかかったときは薬浴をさせるのが一般的ですが、一時的な絶食やこまめな水換えなど、薬を使わずに病気を治療する方法もいくつかあることをご存知でしたか?今回は「なるべく薬を使わずに魚の病気を治したい」と考えている方に向けて、薬以外で病気を治療する方法をご紹介していきます。

弱アルカリ性水槽のコケ取り生体5選!pHが高い水槽におすすめの対策!

弱アルカリ性水槽のコケ取り生体5選!pHが高い水槽におすすめの対策!

どんなアクアリストも一度は悩みのタネとなるのが「コケの繁茂」です。 美しさを満喫できるはずの水槽にコケが生えてしまうと、ガッカリですね。かといって簡単に除去しきれないのがコケの憎いところです。特に弱アルカリ性の水槽はコケが生えやすいですね。 今回は、コケの生えやすい弱アルカリ性の水槽に焦点を当て、コケ取り生体、コケ繁茂対策について解説していきます。

1 2 3 4 5 6 7 32