熱帯魚・金魚の水槽・アクアリウム情報メディアサイト「トロピカ」

フォローする

ミナミやヤマト、エビがすぐに死ぬ?水質悪化など、よくある原因と対策!

ミナミやヤマト、エビがすぐに死ぬ?水質悪化など、よくある原因と対策!

ヤマトヌマエビやミナミヌマエビに代表されるエビ類はクリーナー生体として優秀で、特にコケ取りを主眼に導入されることが多いです。そんなエビ類ですが水質の変化に敏感なので、きちんと飼育環境を管理しないと魚は元気なのにエビだけが死ぬ、といった状況が起きてしまいます。ここでは、エビ類が死んでしまう原因と、その対策について解説していきます。

メダカの稚魚の育て方!飼育に最適な微生物などの餌や容器を考えます!

メダカの稚魚の育て方!飼育に最適な微生物などの餌や容器を考えます!

メダカの稚魚は孵化してから2週間以内の死亡率が高く、「餓死」が一番多いです。稚魚同士でも大きさの差が激しければいじめが発生したり、小さな稚魚が大きな稚魚に餌を奪われてしまい餓死してしまうことも。飼育方法も親とはちょっと違うポイントがあります。今回はメダカの稚魚の育て方のポイントについてお話していきます。

こんな時は水槽照明を点灯してはいけません! あえて暗くする場面とは

こんな時は水槽照明を点灯してはいけません! あえて暗くする場面とは

みなさんのアクアリウムは照明がオンになっている時間はどのくらいでしょうか。 実はアクアリウムには照明を点灯しないほうがいい時もあるのです。 あえて暗くしたほうが水槽にとってプラスになる時とはどんな場合かを説明していきます。照明を上手に使い、クリアで健康なアクアリウムを楽しみましょう。

季節来遊魚とは!採集できるポイントは?なぜそんな場所にいるの?

季節来遊魚とは!採集できるポイントは?なぜそんな場所にいるの?

アクアリウムの生物に海水魚を選ぶ人は少なくありませんが、ソラスズメダイやチョウチョウウオなどの「季節来遊魚」と呼ばれる魚がいるのをご存知ですか?今回は季節来遊魚とはどのような魚のことを指すのかや、自分で採集するときの注意点、アクアリウムで飼育でき、日本によくやってくる種類をご紹介します。

水温は26℃が最適と思っていませんか?実は生体や状態によって違います!

水温は26℃が最適と思っていませんか?実は生体や状態によって違います!

アクアリウムで飼育する生き物は26℃前後の水温が適温とされているものが多いですが、大型熱帯魚やメダカ・金魚はそれぞれ適温が異なります。そしてオーとヒーターの設定は、実は2℃ほど低めのものがほとんどなんです今回はアクアリウムで育てる主な生き物の適温と、オートヒーターの設定などについてお話ししていきます。

ろ過装置が壊れた!応急処置の方法とフィルターを長持ちさせる方法とは!

ろ過装置が壊れた!応急処置の方法とフィルターを長持ちさせる方法とは!

皆さんがお持ちのろ過装置はいつから使っているものですか ? ろ過装置は一般的に数年は使えるといわれていますが、使い方や環境によっていつ壊れるかはまちまちです。 壊れるときは突然ですから、万が一、ろ過装置が壊れた時のための応急処置や、心構えを知っておくのがベストですね。 今回はろ過装置が壊れてしまったときに、水槽にどんな影響があるのか、応急処置としてどんなことができるのかを提案していきます。 壊れてから慌てるのも大変なので、予備知識を仕入れておきましょう。

月1回の水換えで熱帯魚水槽を管理する方法とは!?5つのポイントを解説

月1回の水換えで熱帯魚水槽を管理する方法とは!?5つのポイントを解説

熱帯魚水槽、実はできる限り水換え回数を減らして維持する方法があるんです。難しいのではとおもわれがちですが、ワンランク上の容量のろ過機を使用する、お掃除生体を入れるなど誰でも実行しやすい6つのポイントを抑えるのがポイント。今回は月1回メンテナンスで、水槽を長期維持していくポイントについてお話ししていきます。

人になつく熱帯魚9選!オスカーなど好奇心旺盛でかわいい魚をまとめました

人になつく熱帯魚9選!オスカーなど好奇心旺盛でかわいい魚をまとめました

せっかくペットを飼うなら、なついてくれる種類がいいな、と考える方は多数派でしょう。ペットとのふれあいはとても癒されますからね。 でも魚ってなつかなそう。それは飼育しても面白くないな…と思っていませんか? 魚って案外なつくんです!今回は、人になつきやすい熱帯魚を9種類紹介します。とっても可愛らしいので、ぜひチャレンジしてみてください。

金魚が痩せた!病気?金魚のお腹がガリガリになってしまった時の対処法!

金魚が痩せた!病気?金魚のお腹がガリガリになってしまった時の対処法!

餌をあげているはずの金魚が痩せてお困りの方はいませんか。金魚が痩せてしまう原因は、病気・餌取りが下手・水温と水質が不適切の3点が主に考えられます。よって、金魚が病気になっていないか、環境は適切であるか、すべての個体が餌を食べられているか、などをチェックすることが重要です。ここでは、金魚が痩せてしまう原因と、その対処法について解説していきます。

単独飼育がオススメ!ペット感覚で楽しむ熱帯魚や水槽で飼える生き物7選

単独飼育がオススメ!ペット感覚で楽しむ熱帯魚や水槽で飼える生き物7選

熱帯魚や水棲生物というとペアや群れ、混泳させて飼育することが多いです。実はポリプテルスやカニ、金魚など単独飼育推奨な生き物で懐きやすくペット感覚で飼育することのできる生き物がいます。今回は単独飼育に向いている水棲生物の紹介や、単独飼育のメリットについてお話ししていきます。

メダカの品種改良を楽しもう!改良の歴史や自宅でもできる改良方法とは!

メダカの品種改良を楽しもう!改良の歴史や自宅でもできる改良方法とは!

メダカの品種改良に挑戦してみませんか。メダカは現在では人気の観賞魚ですが、そのきっかけは「楊貴妃メダカ」などの新しい改良品種の登場でした。品種改良は交配により行うことが基本で、メンデルの法則を理解してある程度狙った遺伝形質を発現させられれば、また違った世界が見えてきます。ここでは、メダカの品種改良の歴史や、入門者向けの簡易的な改良法をご紹介します。

金魚におすすめのろ過装置ベスト6!エアレーション効果も重視して厳選!

金魚におすすめのろ過装置ベスト6!エアレーション効果も重視して厳選!

金魚の飼育において溶存酸素量は重要なファクターです。溶存酸素を確保するためにはエアレーションを施すことが一般的ですが、フィルターからの排水を工夫することで、エアレーションと同等の効果を得られたり、その効果を向上させることが可能です。ここでは、金魚の飼育おいておすすめのフィルターを、エアレーション効果も期待できる物を中心にご紹介します。

かっこいい熱帯魚13選!水槽で存在感抜群な、中型魚などを厳選しました!

かっこいい熱帯魚13選!水槽で存在感抜群な、中型魚などを厳選しました!

熱帯魚には、天然に存在していることが不自然に思えるほどに色彩豊かな種類が存在しています。例えば、淡水魚ではテトラ系、海水魚ではヤッコ類などが挙げられ、そのような魚種は否が応でも目を引くので、生体メインのアクアリウムでは大いに活躍してくれます。ここでは、水槽内で存在感を発揮する中型魚を中心に、美麗でかっこいい熱帯魚をご紹介します。

アクアリストの失敗例!水槽のプロがやってしまった失敗から学ぶ注意点!

アクアリストの失敗例!水槽のプロがやってしまった失敗から学ぶ注意点!

毎日、たくさんの水槽を管理しているプロでも、うっかりミスや思わぬミスをしてしまうことがあります。 しかし、失敗は、多くのことを学べるきっかけでもあるのです。 ここでは、アクアリウムのプロがやってしまった失敗例から、水槽管理の注意点を学んでいきましょう!

グッピーの稚魚の育て方!死ぬ原因5つと大きく健康に育てるコツ5選!

グッピーの稚魚の育て方!死ぬ原因5つと大きく健康に育てるコツ5選!

熱帯魚の中でも比較的繁殖しやすいグッピーですが、なぜか稚魚の育ちが悪かったり死んでしまうことがあります。これは「親や他の魚に食べられる」「餌をうまくたべられていない」「水質が悪化していた」などが原因です。今回はグッピーの稚魚が死んでしまう原因や大きく育てるコツを5つずつご紹介します。

1 35 36 37 38 39 40 41 107