熱帯魚・金魚の水槽・アクアリウム情報メディアサイト「トロピカ」

フォローする

2019年03月一覧

無農薬の組織培養水草とは!組織培養水草のメリット・デメリットを解説

無農薬の組織培養水草とは!組織培養水草のメリット・デメリットを解説

組織培養水草を導入してみましょう。組織培養水草とは寒天培地を用いて無菌状態で培養した水草のことを指します。無菌状態で管理しているので農薬を使用する必要がなく、それでいて有害生物の混入もありません。そのため、エビ類などがいる水槽にも安心して導入できます。ここでは、組織培養水草について特徴とメリット・デメリットなどをご紹介します。

海藻を水槽で育てるリフジウム水槽とは!作り方と最適な水槽・機材の選び方

海藻を水槽で育てるリフジウム水槽とは!作り方と最適な水槽・機材の選び方

マリンアクアリウム初心者には馴染みがないリフジウム水槽は、メイン水槽を維持するためのサポート用のサブ水槽のことで、リフジウム水槽を作ることで様々なメリットが発生します。今回はマリンアクアリウム初心者に向けて、リフジウム水槽とはどんなものなのかや、作り方・メリットなどについて解説していきます。

海水魚水槽のコケ取り貝特集!プロも信用するコケ取り貝の種類と特徴とは

海水魚水槽のコケ取り貝特集!プロも信用するコケ取り貝の種類と特徴とは

アクアリウムの美しさを損なう「コケ」。海水水槽でも発生し、その対処に困っている方も多いのではないでしょうか。 ですが、貝の仲間に任せれば、厄介なコケを掃除してくれます。 今回は「海水魚水槽で信頼できるコケ取り貝の種類と特徴」について説明します。コケ取り貝を導入して、ラクに美しいマリンアクアリウムを維持しましょう。

水質をアルカリ性に傾けるには!シクリッドなどに適した水質の調整方法!

水質をアルカリ性に傾けるには!シクリッドなどに適した水質の調整方法!

アフリカンシクリッドなどの淡水生物は、アルカリ性の水質で管理することが望ましいです。中性付近でも問題が生じないことがほとんどですが、アルカリ性側で飼育することで発色が良くなったり繁殖しやすくなることも事実です。ここでは、これらの生物のためにアクアリウムの水質をアルカリ性に傾ける方法などをご紹介します。

金魚の体色を美しくするには!体色が変化する仕組みと色揚げ方法を解説

金魚の体色を美しくするには!体色が変化する仕組みと色揚げ方法を解説

せっかく奇麗に発色していた金魚を迎えたのに、飼育しているうちに退色してきたり、色そのものが変わってしまい残念な思いをしている方はいませんか。金魚の体色は周囲の環境や摂取する栄養によって変化するものなのです。ここでは、金魚の体色が変化する仕組みを解説し、体色を美しくする色揚げの方法などをご紹介します。

半円柱水槽でレイアウトしてみた!おすすめ既製水槽の紹介と特注水槽まで

半円柱水槽でレイアウトしてみた!おすすめ既製水槽の紹介と特注水槽まで

アクアリウムで使用できる水槽に、半円形の柱タイプや円柱状の水槽も存在します。水族館や動物園などで使用されていますが、個人で使用している人は少ないようです。今回は半円柱水槽の水槽レイアウトや、おすすめの半円柱水槽と、特注の水槽についてお話していきます。

スズメダイ特集!プロがおすすめする混泳しやすい種類と飼育方法!

スズメダイ特集!プロがおすすめする混泳しやすい種類と飼育方法!

スズメダイはマリンアクアリウムにおいて最もポピュラーな海水魚の1つです。丈夫で安価かつ色鮮やかな種類が多く、鑑賞性が高いのでマリンアクアリウムの入門種としても最適です。しかし、一般的に気性が荒い性格をしているので、混泳については注意が必要です。ここでは、スズメダイについて混泳しやすい種類や、飼育法などをご紹介します。

1 2 3