熱帯魚・金魚の水槽・アクアリウム情報メディアサイト「トロピカ」

フォローする

高橋 風帆一覧

魚に餌を与えるコツ3個!飼育水を汚さない給餌方法を餌のタイプ別に解説

魚に餌を与えるコツ3個!飼育水を汚さない給餌方法を餌のタイプ別に解説

「給餌」は魚が栄養を摂取するために必要不可欠で、飼育者にとっても楽しい時間です。メリットはそれだけではなく、適切な給餌は魚の体調管理や水質の悪化を防ぐことにもつながります。そこで、今回は魚に餌を与えるコツ3個と飼育水を汚さない給餌方法を餌のタイプ別に解説します。

ミナミヌマエビの飼い方!餌・水質・繁殖方法など飼育の基本を解説します

ミナミヌマエビの飼い方!餌・水質・繁殖方法など飼育の基本を解説します

ミナミヌマエビは適応できる環境が幅広くコケ取り能力に優れることから、アクアリウムでは人気が高いエビです。ただ、少し敏感な面もあるので、長期飼育したい場合は生態や飼育環境を知っておく必要があります。そこで今回は、餌・水質・繁殖方法などミナミヌマエビの飼い方と飼育の基本を解説します。

ホテイソウ(ホテイアオイ)の育て方!水温や光量など育成環境をすべて解説

ホテイソウ(ホテイアオイ)の育て方!水温や光量など育成環境をすべて解説

ホテイソウ(ホテイアオイ)は有名な浮草で、アクアリウムではお馴染みの存在です。屋外飼育やビオトープと相性が良く、メダカの産卵床として用いられることも少なくありません。基本的に丈夫ですが、光量や水温が合っていなければ状態が悪化してしまうこともあります。そこで今回は、ホテイソウの育て方と水温や光量など育成環境を解説します。

カダヤシとメダカ!採取したメダカが稚魚を産む?外来種との見分け方とは

カダヤシとメダカ!採取したメダカが稚魚を産む?外来種との見分け方とは

「カダヤシ」は日本の河川や池、水路などに生息している外来種ですが、外見がメダカとよく似ているので、知らない人は間違えて連れ帰る可能性があります。しかし、この魚を飼育すると「間違えた」では済まずに、法律違反として処罰されてしまうことも。そこで、今回は外来種であるカダヤシと在来種のメダカの見分け方や違いをご紹介します。

ダルマメダカとは!飼育は難しい?基本と上手な育成ポイントを解説します

ダルマメダカとは!飼育は難しい?基本と上手な育成ポイントを解説します

ダルマメダカは、コロンとした体形がかわいらしく人気が高い品種です。ただ、その特徴的な体型から、泳ぎが下手だったり繁殖するうえで受精率が低かったりと、注意した方が良いことも少なくありません。そこで、今回はダルマメダカの飼育の基本と上手な育成ポイントを解説します。

メダカの室内飼育完全ガイド!水槽の立ち上げから飼育器具まで詳しく解説

メダカの室内飼育完全ガイド!水槽の立ち上げから飼育器具まで詳しく解説

メダカは屋外飼育だけでなく、室内飼育も人気の魚です。 丈夫で大掛かりな飼育設備も必要ないことから、初めて魚を飼う人でも無理なく飼育できます。しかし、水槽の立ち上げ方や必要な飼育器具など、初心者の方にとって難しいことも少なくありません。今回はメダカの室内飼育について、水槽の立ち上げから飼育器具まで詳しく解説します。

ビオトープにおすすめの生体7選!飼いやすい魚・エビ・貝をまとめました

ビオトープにおすすめの生体7選!飼いやすい魚・エビ・貝をまとめました

ビオトープは家の軒下やベランダなど、屋外で魚や水草を育成する人気のジャンルです。ただ、水温や水質、日照時間など変化が多いことから、「環境変化に強い丈夫な生体」が向いているため、生体選びで悩んでしまう人も少なくありません。今回は飼いやすい魚やエビ、貝など、ビオトープにおすすめの生体を7種ご紹介します。

ベランダにビオトープを作ろう!作り方をご紹介!マンションでも作れます

ベランダにビオトープを作ろう!作り方をご紹介!マンションでも作れます

ビオトープは庭や軒下だけでなく、高層マンションのベランダでも楽しむことができます。住居スペースを圧迫することなく、魚の飼育や水草・水生植物が育成できるとあって、ベランダでビオトープを始める人も少なくありません。今回はベランダでビオトープを楽しむために、作り方はもちろん、用意するものやおすすめのアイテムをご紹介します。

メダカの塩水浴とは?容器・濃度から期間まで、具体的な方法を解説します

メダカの塩水浴とは?容器・濃度から期間まで、具体的な方法を解説します

メダカは丈夫で、初心者の方でも飼いやすい魅力的な魚です。しかし、生き物なので当然ながら体調をくずしてしまうことも珍しくありません。そのような場合に有効な方法が「塩水浴」です。体調不良の回復はもちろん、初期症状であれば病気の治療効果も期待できます。今回は容器・濃度から期間まで、メダカの塩水浴の具体的な方法を解説します。

メダカの産卵床特集!おすすめの産卵水草・人工産卵床7選と特徴を解説!

メダカの産卵床特集!おすすめの産卵水草・人工産卵床7選と特徴を解説!

メダカを繁殖させるなら、「産卵床」は欠かせないアイテムです。繁殖効率を左右するとても重要なものですが、水草・人工産卵床ともに種類が多く、どれを選べば良いか悩んでしまう人も少なくありません。そこで、今回はおすすめの産卵水草・人工産卵床を7つご紹介してその特徴を解説します。

メダカのビオトープに向いている底砂・土8選!ソイル・赤玉土などを解説

メダカのビオトープに向いている底砂・土8選!ソイル・赤玉土などを解説

メダカのビオトープでは、底砂や土といった底床材が大きな役割を持ちます。水質に影響したり栄養を含んでいたりと、メダカや水草の育成に役立つことも少なくありません。しかし、多種多様な底砂や土があって、種類選びに戸惑ってしまうことがあります。そこで、今回はメダカのビオトープに向いている底砂や土を8つご紹介します。

メダカ飼育はいくらで始められるの?最低限の設備・資材で飼育を始める!

メダカ飼育はいくらで始められるの?最低限の設備・資材で飼育を始める!

メダカは飼育や繁殖が簡単で、気軽に飼い始められる人気の魚です。ただ、多種多様な飼育器具が販売されていて「なにが必要で費用がどのぐらいかかるのかわかりにくい」と、初心者の方の悩みの種になっていることも少なくありません。そこで、今回はメダカ飼育の初期費用と最低限の設備・資材で始める方法をご紹介します。

茶コケ・藍藻をきれいにする方法!茶コケから気泡がでる?!防止策も!

茶コケ・藍藻をきれいにする方法!茶コケから気泡がでる?!防止策も!

「コケが生えていないこと」は、きれいな水槽の条件の1つです。なかでも、あらゆるところに付着して見た目を悪くする「茶コケ」と「藍藻」が生えていると観賞性が著しく低下します。また、適切に対処しないと、きれいになるどころか水槽に広がってしまうことも珍しくありません。そこで、今回は茶コケ・藍藻をきれいにする方法をご紹介します。

メダカ稚魚の生存率を上げる方法!餌・水質・飼育密度を徹底で成功しよう

メダカ稚魚の生存率を上げる方法!餌・水質・飼育密度を徹底で成功しよう

メダカの飼育では稚魚期が1番難しく、思ったように成長しないことも少なくありません。成魚以上に給餌量や水質、飼育数などに気を配らないと生存率が下がってしまいます。そこで、今回は無事に成魚まで大きくするために、メダカ稚魚の生存率を上げる方法と育成におすすめのアイテムをご紹介します。

【初心者必見】ビオトープの失敗例5個!失敗の原因と対策もご紹介します

【初心者必見】ビオトープの失敗例5個!失敗の原因と対策もご紹介します

ビオトープは、屋外に睡蓮鉢やプラ舟などの飼育容器を置いて、魚や水草の育成を楽しむ飼育スタイルです。室内と違って飼育スペースを確保しやすい反面、悪天候による水温・水質の変化や天敵の存在など生体の健康をおびやかすものも少なくありません。そこで、今回は原因・対策と合わせてビオトープの失敗例を5個ご紹介します。

メダカの飼育方法は季節で変わる!春夏秋冬それぞれのコツと注意点とは!

メダカの飼育方法は季節で変わる!春夏秋冬それぞれのコツと注意点とは!

メダカは、幅広い温度帯で飼育できることから、屋外飼育に最適な観賞魚です。しかし、日本には四季があるので、気温の変化はもちろん、春の繁殖準備や秋の台風対策など、四季によって飼育のコツや注意点が異なります。そこで、今回は春夏秋冬、季節ごとに変わるメダカの飼育方法をご紹介します。

金魚のエラ病とは!原因と治療方法!エラ病にしないための対策を考える!

金魚のエラ病とは!原因と治療方法!エラ病にしないための対策を考える!

エラ病は、金魚のエラに発症して、ひどい場合はエラの機能が低下して死んでしまうこともある恐ろしい病気です。患部が見えにくいため、処置が遅れしまうことも珍しくありません。ただ、行動に異変が現れやすいので、早期発見して治療することが大切です。そこで、今回は原因や治療法、対策を含む、金魚のエラ病について解説します。

魚の体にできる、できものは何?イボ・皮膚炎など症状別に解説します!

魚の体にできる、できものは何?イボ・皮膚炎など症状別に解説します!

魚の体に現われる「できもの」は、“病気”や“寄生虫”が原因であることが多く、早期発見・治療がとても重要です。しかし、症状が似ていることも少なくないため、判断が難しく処置が遅れてしまうこともあります。そこで、今回は魚の体にできるイボや皮膚炎などを症状別に解説します。

1 2 3 4 5 6 7