熱帯魚・金魚の水槽・アクアリウム情報メディアサイト「トロピカ」

フォローする

高橋 風帆一覧

ビオトープのはじめ方!作り方やおすすめの魚・水草・場所を解説します!

ビオトープのはじめ方!作り方やおすすめの魚・水草・場所を解説します!

ビオトープは手軽に小さなスペースで自然や生き物の観察が楽しめるため、とても人気があります。ただし、失敗しないためには作り方や容器を置く場所、飼育器具や生体の種類など、いくつかのポイントを把握しておくことが重要です。そこで、今回はビオトープの具体的なはじめ方と作り方、そしておすすめの魚・水草・場所を解説します。

観賞魚の卵を見つけたら!育てる・見守るなどケースごとの方法と注意点!

観賞魚の卵を見つけたら!育てる・見守るなどケースごとの方法と注意点!

水槽内に観賞魚の卵を見つけた場合、「育てる」もしくは「見守る」という選択肢があります。育てる場合は卵の世話や稚魚の飼育器具が必要です。また、見守るのであれば、親に食べられるなどのリスクがあるので、悩んでしまうこともあるでしょう。そこで、今回は観賞魚の卵を育てる・見守るなど、ケースごとの方法と注意点を解説します。

水槽掃除をしたら魚が病気になった?!水カビ病などを防ぐ掃除方法とは

水槽掃除をしたら魚が病気になった?!水カビ病などを防ぐ掃除方法とは

水槽掃除は水質の悪化による病気の発生を防ぐために必要不可欠です。しかし、方法を間違えるとその掃除が水カビ病などの病気の原因になってしまうことも。今回はそのような事態を避けるために、魚が掃除で病気になる原因を解説しつつ、水カビ病などを防ぐ掃除方法をご紹介します。

エビにはソイルがおすすめ!ソイルでシュリンプを飼育するメリットと商品

エビにはソイルがおすすめ!ソイルでシュリンプを飼育するメリットと商品

エビは水質の変化に弱いので、pHには気をつかわなければなりません。しかし、エビの飼育や繁殖を目的に開発されたソイルを使うことによって、水質の維持がしやすく飼育のハードルをグッと下げることができます。そこで、今回はエビの飼育にソイルを使うメリットとおすすめの商品をご紹介します。

アクアリウムに流木は入れる?流木導入の効果・メリットとデメリットとは

アクアリウムに流木は入れる?流木導入の効果・メリットとデメリットとは

アクアリウムにとって流木は欠かせない存在で、レイアウトはもちろん、水質を弱酸性に傾けたり魚の隠れ家になったりなど、入れることによるメリットは多いです。一方で、アクによる黄ばみ、カビの原因といったデメリットもあるため、特性を把握して活用することが重要です。そこで、今回は流木導入の効果とメリット・デメリットをご紹介します。

初心者におすすめエアーポンプ!静音タイプ・小型タイプの使いやすい機種

初心者におすすめエアーポンプ!静音タイプ・小型タイプの使いやすい機種

エアーポンプの音が気になると、それだけでストレスになってしまいます。また、サイズが大きく目立つと水槽の景観にも関わるので、小さいものに越したことはありません。しかし、思いのほか種類が多く初めて選ぶ際には少しハードルが高いのも事実です。そこで今回は、静音・小型タイプで初心者におすすめのエアーポンプをご紹介します。

そもそも観賞魚に照明は必要?熱帯魚、金魚やメダカにライトが必要な理由

そもそも観賞魚に照明は必要?熱帯魚、金魚やメダカにライトが必要な理由

観賞魚を飼育する場合、照明が必要不可欠です。魚をきれいに見せるのはもちろん、餌への反応を良くしたり繁殖を促したりと、生体に与える影響は少なくありません。そのため、その効果を把握して活用することで、生体の健康面に良い影響を与えることが可能です。そこで、今回は熱帯魚や金魚、メダカにライトが必要な理由を解説します。

メダカ水槽のおすすめ底砂5選!底砂は目的別に選ぼう!掃除方法も解説!

メダカ水槽のおすすめ底砂5選!底砂は目的別に選ぼう!掃除方法も解説!

底砂が水質や生体に与える影響は大きく、それはメダカも例外ではありません。飼育や繁殖、観賞など、目的に応じて使い分けることで、理想の環境に近付けることができます。そこで今回は、目的に合った選び方や掃除の方法にも触れつつ、メダカ水槽におすすめの底砂を5つご紹介します。

初心者向け!水槽の立ち上げ時に必要なアイテム8つ!最低限で成功しよう

初心者向け!水槽の立ち上げ時に必要なアイテム8つ!最低限で成功しよう

水槽の立ち上げ時には水槽以外にも、ろ過フィルターやカルキ抜きなどが必要不可欠です。また、生体により良い環境を作ったりレイアウトしたりなどするためには底床や照明、水草などが必要な場合もあります。そこで、今回はそれぞれのアイテムが必要なケースを解説しつつ、初心者の方向けに水槽の立ち上げ時に必要なアイテムを8つご紹介します。

水槽作業の時間帯は気にする?換水・新魚導入・pH計測に最適な時間帯!

水槽作業の時間帯は気にする?換水・新魚導入・pH計測に最適な時間帯!

魚も生き物なので時間帯によって活動量が異なります。そのため、時間帯を気にせず給餌やメンテナンスをすると、ストレスを与えてしまうことも少なくありません。また、1日の間でも水質は変化することがあるため、水質を計測する際にも時間帯を考慮することが重要です。そこで、今回は換水や新魚導入、pH計測に最適な時間帯をご紹介します。

金魚の塩水浴とは!塩水浴の効果・濃度・期間・戻し方を徹底解説します!

金魚の塩水浴とは!塩水浴の効果・濃度・期間・戻し方を徹底解説します!

塩水浴は金魚の回復力を高め、病気や体調不良を改善する一般的な方法です。薬浴と比べリスクが少なく、比較的簡単なことから初心者の方でも実践しやすい技術といえます。ただし、方法を誤ると症状を悪化させてしまう可能性もあるので要注意です。そこで、今回は塩水浴の方法や濃度だけでなく、期間、戻し方について詳しく解説します。

淡水魚水槽と海水魚水槽の違いとは?特徴とそれぞれの魅力を解説します!

淡水魚水槽と海水魚水槽の違いとは?特徴とそれぞれの魅力を解説します!

淡水魚水槽と海水魚水槽では水質や飼育できる生体が異なります。淡水魚水槽では水作りが簡単なのに対して海水魚水槽では海水が必要です。また、飼育できる魚種の幅も違いますし、魚以外にも水草やサンゴといった淡水・海水ならではの生体がいます。今回は淡水魚水槽と海水魚水槽の違いとそれぞれの特徴や魅力を解説します。

金魚水槽に外部フィルターってどうなの?!メリットとデメリットと管理法

金魚水槽に外部フィルターってどうなの?!メリットとデメリットと管理法

金魚水槽では投げ込み式や上部フィルターが主流で、外部フィルターを目にする機会は多くありません。それは外部フィルターのメリットである“高いろ過能力”よりも“メンテナンスの手間”などのデメリットが目立つためです。今回は、金魚水槽に外部フィルターを使った場合のメリットとデメリットを解説しつつ、管理法をご紹介します。

エビと混泳できる魚はどれ?淡水エビと共存できる熱帯魚をご紹介します!

エビと混泳できる魚はどれ?淡水エビと共存できる熱帯魚をご紹介します!

近年は淡水エビの人気が高く、ビーシュリンプ系のエビでにぎわう水槽を目にする機会も少なくありません。また、ヤマトヌマエビやミナミヌマエビはコケ取り役として根強い人気があります。もちろん、エビ主体の水槽も良いのですが、一緒に熱帯魚を飼育したいと考える人は多いです。そこで、今回は淡水エビと共存できる熱帯魚をご紹介します。

水槽掃除が面倒!日頃の水槽管理で水槽の掃除を楽にする方法を解説します

水槽掃除が面倒!日頃の水槽管理で水槽の掃除を楽にする方法を解説します

水槽掃除が面倒だからといって、先のばしにしていると水質が悪化したり、コケがこびりついたりと余計に面倒なことになりかねません。また、大掃除は水質が急変するため、魚が調子を崩してしまうこともあります。そうならないために今回は、日頃の水槽管理で水槽の掃除を楽にする方法を解説します。

熱帯魚水槽の害虫を撃退!貝や虫などの入り込みやすい種類と駆除法を解説

熱帯魚水槽の害虫を撃退!貝や虫などの入り込みやすい種類と駆除法を解説

熱帯魚水槽に現われる害虫はスネールやプラナリアといった水槽の見た目に影響するものから、カーリーなどの実害があるものまでさまざまです。どちらにせよ“喜ばれる存在” ではないため、早期発見して駆除する必要があります。そこで今回は、厄介者である害虫の種類と駆除方法を解説します。

アクアリウムの水質管理方法!魚・水草・サンゴを健康に育てる水質例とは

アクアリウムの水質管理方法!魚・水草・サンゴを健康に育てる水質例とは

アクアリウムでは水質の管理がもっとも重要といっても過言ではありません。水質一つで生体の健康状態や発色具合など、あらゆる面に影響します。判断が難しい面はありますが、水質管理が的確にできれば生体の生存率は格段に上がります。今回は、魚・水草・サンゴごとに最適な水質例を解説しつつ、アクアリウムの水質管理方法をご紹介します。

アロワナの病気と対処方法!ヒレ・目・エラめくれなど症状や予防策を解説

アロワナの病気と対処方法!ヒレ・目・エラめくれなど症状や予防策を解説

アロワナは多くのアクアリストの憧れる魚です。高価で観賞魚としての価値も高いことから、健康面には特に気を遣ってしまいます。そのため、病気はとても厄介でシビアに扱う必要があります。そこで、今回はアロワナの飼育に必要不可欠な病気の症状や対処方法、予防策をご紹介します。

1 3 4 5 6 7